2009年10月14日
今日、ちょっと気になったので買い取り店の中古車情報を調べていたら。。。
前愛車のレガシィ発見!
結構いいお値段でした。
売却価格が○○だったから・・・
中間手数料、結構入ってますねぇw
おまけに、説明に誤りも発見。
ターボタイマーがついているように記載されているけれども、おそらくそれはただ単なる電圧計のことだし(説明書、ダッシュボードに入れておいたのに)。。。
純正テレビに○がついているけれど、思いっきり社外のHDDナビって書いてあるじゃん!
と、掲載情報を見ながら突っ込み入れてました。
意外と、掲載情報っていい加減なのねと思ってしまう内容でした。
Posted at 2009/10/14 19:00:38 | |
レガシィ | クルマ
2009年10月04日
やっと納車日も(ほぼ)決まったことなので、レガシィから荷物を下ろしたり小作業をしたりしていました。
作業したのは
・ドライブレコーダー取り外し
・レーダー探知機の配線をすぐ外せるように取り回し
・ナンバーボルト戻し
と、非常に簡単な物だけ。
なのですが、意外とドライブレコーダーの配線を外すのに手間取ってしまいました。
この配線、最初に自分で取り付けをしたのですが、FM-VICSの感度が悪くなると言う現象が発生したのでナビの取り付けをしたところで原因調査をしたところ、ドライブレコーダーの電源線がフィルムアンテナの近くを通っていることが原因と判明。
現象が解決するよう、ドライブレコーダーの配線を綺麗にしてもらったのでした。
その際にかなり狭いところを通したようで、いろいろと頑張ったものの本体側コネクターが抜けない!
いろいろと試してみたのですがなかなか抜けず、仕方ないので配線を切断して取り外すことになりました。
今度のクルマ用には後継機種を買ってあるので取り付けたままの引き渡しでも良かったのですが、説明書の無いまま次のオーナーへというのが納得できなかったので取り外しちゃいました。
これでパーツ外しは終了。
あとは納車日(引き渡し日)を待つだけになりました。
意外と、今のところはワクワク感がほとんどです。寂しい気持ちになるのは引き渡しの時までならないのかも?と、自分の気持ちにビックリです^^;
Posted at 2009/10/04 20:30:46 | |
レガシィ | クルマ
2009年10月02日
今回の乗り換えで、いま乗っているレガシィはより好条件だった買い取り店へ出すことにしていました。
いよいよ(ほぼ確実な)納車日が見えてきたので、レガシィの引き渡し日程を調整することに。
買い取り査定をしたときは9月中の納車が有力だったため、9月いっぱいで引き渡し。それを過ぎた場合は代車の可能性もあるとの条件でお願いをしていました。
ところが、納車が延びてしまったので今週末あたりに引き渡しで代車かな・・・と思いながら連絡をしたところ、なんと納車日ギリギリの引き渡しでOKになりました(^o^)
口約束とはいえ、最初の約束からずいぶん延びてしまったので申し訳ないなと思いますが、レガシィといられる時間が予想していたよりも長くなったので非常にうれしいです。
ありがとう、ガ○バー!
Posted at 2009/10/02 14:00:55 | |
レガシィ | クルマ