• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SaToRuのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年 お世話になりました

2014年もあと数時間。

相変わらずの更新頻度ですが、このまま年を越せないので。。。


2014年、思い返せばいろいろなことがありました。

1)突然、自分のクルマ乗り換え
 エスハイはローンが終わってから乗り換えるかどうしようかと思ってましたが、諸事情あって突然の乗り換え。
 レヴォーグにしようと心を決めていたものの、試乗したGTIに一気に惚れてしまい乗ることに。

2)突然の異動
 こちらも突然。先々を考えて行動してきたつもりが全てパーになったとグレてましたが、異動先の上司・同僚に支えられて楽しい日々を送れているのは感謝です。

3)久々のオフ会
 就職してから控えていたオフ会ですが、GTIにそそのかされて(?)オフ会へ参加。
 暖かい皆さんのおかげで、オフの楽しさを再認識しました。

4)突然、親のクルマ乗り換え
 まさか、1年の間に2台も買い替えることになるとは!
 そして、まさか軽にすると言っていたのが普通車になるとは!

5)2度のフロントウィンドウ交換
 ・・・何も言えません。。。
 小さい飛び石傷がすでについていたりしますが、1年に3回は交換したくないので放置中。。。

と、まとめてしまうとそれほど多くもないですが。

今年1年、いろいろな皆さんにお世話になりました。
また来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/12/31 21:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年11月24日 イイね!

ACC vs アイサイト(ver.2)

この連休で機会があり、スバルのエクシーガ(アイサイト付き)を運転しました。

高速を使う用事があったので、ゴルフ君のACCにあたるアイサイトの挙動をチェック。

※:あくまでも個人的に感じたことですので、どうしても愛車のシステム(ACC)に甘いと思います。

・アイサイト(ver.2)
加減速があまり急でなく、安心して任せられる
⇒前車に追いついたときや前車が車線変更などでいなくなったときの制御が自然でした。
前車を検知するたびにブザー(ピッ)が鳴る
⇒ブレーキの用意をしておくように、と言うことでしょうか。前を見ていることは当然なので、余計なお世話かも。
設定速度の変更方法がわかりづらい
⇒ステアリングスイッチに+-が書いていないので、どれで変更できるかは後から知りました。
逆光に弱い
⇒夕方に運転しましたが、ACCではもう少し粘れそうだけどなぁと思う程度の逆光でシステムがキャンセルされてしまいました。
車線逸脱警報が敏感
⇒ラインを踏むかなと思うぐらいのタイミングで警告されました。安全のためには良いと思います。
停車していられるのは数秒だけ
⇒ブレーキホールドしてくれず、停止してから数秒後にブザーとともに発進してしまいます。

・ACC(&LKA)
加減速はダイナミック
⇒レーダー方式のため、範囲内に前車を認識していないとブレーキをかけたくなることも。
停車状態を保っていられる
⇒ブレーキホールド機能により、渋滞でもブレーキペダルを踏まずに済みます。(安全のため、踏む用意は必要です)
停車時にギクシャクする
⇒渋滞時にあまり車間を開けないように最短設定をすると、ブレーキが急&2段階に停車する感じで不自然に感じます
ステアリングアシストにより、車線維持が楽
⇒車線内をウロチョロする感じがありますが、あくまでも補助なので問題ないでしょう。

どちらも良いシステムだと思いますが、私はACCを巡航時に使うことは少なく、渋滞時に先行車追尾としての使い方を重視するので、私の使い方に合っているのはACCと感じました。
ただし、先行車追尾などの加減速が自然なのはアイサイト(ver.2)で、この点はかなりポイントが高いです。
レヴォーグやWRXに搭載されているアイサイト(ver.3)では停止保持機能があり、またレーンキープ機能もついたので、ACC vs アイサイト(ver.3)ではアイサイトに軍配が上がる可能性もありそうです。
Posted at 2014/11/24 22:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2014年07月25日 イイね!

またまた飛び石! &6ヶ月点検&サービスキャンペーン

先週金曜日のこと。

仕事で拠点間移動をする必要があり、クルマで楽しようかなぁと思い立ったのでクルマで出勤することに。

その途中。
突然ピシッという、聞き覚えのあるいや~な音が。。。

状況確認するまでもなく、反射的に口から出た言葉が「また飛び石だよ・・・」

というわけで、またまた飛び石くらいました(2回目)

職場近くのコインパーキングへクルマを停め、一応確認。

はい、当たり~!

職場に着き、まずは担当営業君へメール。
『飛び石だよ~、6ヶ月点検の案内来てたからついでにやっておくれ~、LKAカメラの学習度チェックもついでにね~』

その結果、その日のうちに入庫可能&代車用意可能ということで、仕事帰りにディーラーへ。

修理に保険を使うと免責が発生するので保険を使うか否かで悩んでいましたが、ディーラーにつくと担当営業君が試算結果を用意してくれており、それを見ると等級ダウンによる保険料UPと免責額をあわせてもまだ全額自腹よりも少しお得なので保険を適用することに決定。

ついでに気になっていた、ナビからのカタカタ音もチェックしてもらうように伝え、代車の銀ポロ君(CL)で帰宅。

連休も出かける気が無くなりじっとしていて、休み明けにはいつ戻ってくるかなぁと思いながら仕事をしたところディーラから電話が。

内容は
・サービスキャンペーンが行われることになりました
・入庫しているのでついでに作業しちゃいます
とのことで、拒否する理由もないので(実験台でどうぞと思いながら)お願いすることに。

そんなこんながあり本日、無事修理が完了したとの連絡があったので仕事帰りにディーラーへ。

一通り説明を受け、有り難うございました~とディーラーを出て帰宅中に色々とチェック。


説明受けていたけど、MFIが日本語対応してることに感動(CompositionMedia仕様のため、いままで日本語は出なかったのです)
特に、SDカードの音楽ファイルを再生しているときに曲名・アーティスト名が表示されることと、電話がかかってきたときに名前がちゃんと表示されることがうれしい!

と、感動したのもつかの間。
気になったことがいくつか。。。

・ドライブレコーダーの電源線がにょろっと出てる@@
・プラズマクラスター発生機ホルダーがとんでもなくずらされている(外して適当につけた感じ)
・時計ずれてる^^; DiscoverProじゃないから自分で合わせないといけないんだけどぉ。。。
・フロントウィンドウ汚い! どうせガラスコーティング出すからいいけどね
・MFIの背景が変わってる。。。 カーボン調の背景じゃなくなってます。コーディングで戻せるとは思いますが。。。
・ボンネットに手の脂が。。。 修理に出す前の週末に洗車したばっかりで綺麗だったんだけどなぁ^^;

と、おまえは小姑か!と言われそうな程細かい点ですが、少なくともウィンドウガラス交換に関しては一部負担とは言え有償修理ですので、それなりに気を遣って欲しいと思います。
ほとんどのことは自分で調整できることなのでいいですが、ドラレコの電源線は意外と上手く処理できなかったので修正できるかどうか相談、MFIの背景は仕様変更なのかどうかを確認してもらうことを担当営業君に(上記お小言付きですが)メールしました。
はてさて、どんな返答が来るのでしょうか。
Posted at 2014/07/25 21:32:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2014年05月27日 イイね!

レーンキープアシストのエラー 診てもらいました

突然発生したレーンキープアシスト(LKA)のエラー。
昨日のうちに取得したVCDSのエラーログとともにディーラーへメールしました。

ちょうど今日の夕方、仕事帰りの時間帯にはサービスも対応可能と言うことでお願いして、早速診断。

途中で診断機が固まってしまったりと言ったトラブルもありましたが、診断の結果
LKA用カメラが検出限界(?)で使用不能
と言うことでした。

対処としてはLKAカメラのキャリブレーションか、カメラそのものの交換とのこと。
ただし、そのどちらもディーラーでは作業できず、リペアセンターへ送ることになるので1週間程度の入院になるそうで。。。
作業としてはアライメントをとってからカメラの調整となるそうです。
しかもタイミング悪いことに、代車が全て出払ってしまっているとのことで、日を改めて入庫と言うことになりました。

納車後、すでに2度目のリペアセンター送りとなってしまったうちのゴルフ君。
相変わらずのディーラー好きで困ったものです^^;
















で、少し話は変わって。
ディーラーで2点ほど、助言というか注意を受けました。

1.レーダー探知機のOBDII接続はコンピュータに何かあったとき、それが原因とされて有償修理になる可能性があるのでやめた方がいい。(レーダー探知機かは不明ながら、実例あるそうです)

2.セキュリティの取り付けも、関係すると思われる部分に問題が発生した場合は外してから診断になる可能性があります。

ということだそうです。

どちらもユーザー側の考えとしてはあまり納得行くものではありませんが、逆の立場で考えると
1.については何かしら車両コンピュータと通信をしているわけで、それがメーカー側の関与しないところで作られたプログラムである以上は保証できない、と言うことでしょう。
2.についてもほぼ同じ理由で、私はCANバスアダプターを経由して取り付けているため、そのどこかで意図しないCAN通信が行われていたときのことを考慮すれば一定の理解はできます。

ただ、上にも書きましたがユーザーとしてはなかなか納得いかないのも事実。
2.についてはショップでしっかりと取り付けてもらっていること、ご時世を考えると無いという選択肢は考えられないこと、を考慮してそのままにします。問題が発生した場合には申し訳ないですが、ショップを交えて協議することになるでしょう。
1.についてはどうするか。少し時間をかけて検討することとします。

※ディーラーのサービスマンは丁寧に説明をしてくれ、強制するような言い方はしていません。念の為。
Posted at 2014/05/27 20:54:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2014年05月26日 イイね!

レーンキープアシストエラー。。。

レーンキープアシストエラー。。。納車から1ヶ月ほど、ディーラーに通う癖がついていたうちのゴルフ君。
またまたやってくれました。

今度はレーンキープアシスト(LKA)のエラー。

このLKA、最初の頃は勝手にハンドル操作をされる感じが嫌で使っていませんでしたが、ここのところ楽を覚えてしまい、高速走行時はLKAをON&ステアリング操作を重く、の設定で楽々走っています。


一昨日~昨日と山形へ行っていましたが、その復路に突然警告音とともに画像のようなエラーが出てきてしまいました。
途中のSAで休憩をした後でエンジンをスタートするとまたエラー^^;
クルーズコントロール(ACC)は使えているので、どうやらレーダーセンサーには問題ない模様。
ということで、おそらくは車線認識用のカメラに問題が発生したのでしょう。

今日は通勤で乗りましたが、相変わらずエンジンスタート後にはエラーが出てくるので、一時的なものではないようです。

念のためにVCDSでエラーチェックをしたところ
Address 13: Auto Dist. Reg
の部分で
1542 - Sensor for Automatic Distance Control
C110B F0 [008] - Limited Visibility
1104 - Function Restriction due to Faults in Other Modules
U1113 00 [009] - -
の2つのエラーが記録されています。
1542の方は日付も前のものなので、どうやら1104と書いてある方のエラーが今回の現象に関係あるようです。

まずはエラーチェックしてから連絡と思っていたので、明日の昼にでもディーラーへ連絡してみようかと思います。



しかし、飽きさせないクルマです^^;
Posted at 2014/05/26 21:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ

プロフィール

「ナビ不調
謎の黄色いエリアができて、ここにさしかかるとフリーズしたような挙動を示すように。。。
案内も止まるので、出先で出現したら方向音痴な私は迷子になる😵️」
何シテル?   03/02 20:02
クルマ・飛行機・船といろいろなものが好きです。 トヨタ・スバル・VW・ホンダと乗り継いでいますが、最近ではスバルとVWの良さに良いなぁと感じるようになって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 13:36:06
ラジエーターアーシングは絶対にやっちゃダメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 19:14:46
GANBASS Lens Protectionでヘッドライトコーティングしました〜✨😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:12:30

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年11月11日契約 2023年12月 7日製造 2023年12月24日納車 プラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2015年 11月30日仮発注、12月4日正式契約。 12月26日に納車! 荷物がたくさ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
平成26年2月1日契約 トルネードレッド メーカーオプションは全て無し ディーラーオプシ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
X-S package 4WD ダークブルーマイカメタリック 発売直後に試乗して好印象だ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation