• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やまいち★のブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

セクシーな「ら」のナマ写真をゲット~!

セクシーな「ら」のナマ写真をゲット~!「ら」

つまり「RA」・・・

そう・・・

WRXSTI tS type RA

とにかく、凄い車!

300台限定です。

その内の200台はさらに凄い仕様です!

もちろん、お値段も凄いです(涙)。

ってなわけで、私には縁のないお車です・・・

とりあえず、この間、カタログを入手しましたので、アップしときます。

WRXSTI tS type RA カタログ(その①)
WRXSTI tS type RA カタログ(その②)
WRXSTI tS type RA カタログ(その③)

黒とオレンジ色の組み合わせがとてもセクシーだと思います・・・(汗)!
金色の6POTキャリパーもたまりませんね!!!
車体色はオレンジと白と青しかラインナップされてません・・・
うーーーん・・・
私ならやっぱり青を選ぶかな!?
んで、もし買うなら、やっぱ「NBR CHALLENGE PACKAGE」を買うかな・・・!?
5082000円
五十万・・・ではないですよね(爆)!?
なんか、あまり見たことの無い桁なんで、すぐにはいくらなのかがわかりません・・・(笑)!

ごひゃくまん・・・(汗)!
 
はぁ~~~・・・(溜息)!

と、ここで去年の限定車「S206」のカタログを・・・

S206カタログ①
S206カタログ②
S206カタログ③(S206 engineering story book)

あれ!?!?
S206のNBR仕様は5932500円!?
そー言えば、約600万でしたよね!!!

って事は、RAはS206より85万も安いのか!!!

まぁ、ベース車両をはじめ色々な装備が違いますので、当然と言えば当然なんですが・・・
約600万と約500万とでは、だいぶ親近感が違いますね!!!
って・・・600円と500円と言った「子供の小遣い程度」の様な口ぶりで話しておりますが、私にはどう転んでも捻出できる金額ではございませんので、あしからず(笑)!
どちらにせよ、縁のないお話です(涙)!

しかし、もう少しだけ夢の様な妄想話にお付き合い下さい(笑)!

でもなぁ~・・・
500万だろうが600万だろうが、結局はマフラーやらホイールやら足回りやらを交換したくなるんだろうなぁ~・・・!?
んで、結局、後から50万だとか100万だとかを上乗せするんだったら、RAだとかSだとかを買うよりは、ベースグレードを買ってコツコツ自分勝手に色々やってる方が私の性に合ってるかも!?!?

・・・って事は、B型のスペックCを買った私の選択は絶対間違ってなかったのだ!!!

・・・と、言う風に自分に言い聞かせてるわけですね(爆)!?!?

よ・・・欲を言えば、D型セダンのスペC・・・を・・・いや!!!
いやいや!
そんな事は断じて無い!!!
B型の顔が好きなんだ!!!
しかもHBの方が自分の生活スタイルに合ってるんだ!!!

・・・と、言う風に自分に言い訳してるわけですね(爆)!?!?

(涙)!!!

B型インプレッサWRXSTIスペックC(GRB)カタログ
C型(インプレッサ)WRXSTIスペックC(GRB)カタログ
D型(インプレッサ)WRXSTIスペックC(GRB)カタログ①
D型(インプレッサ)WRXSTIスペックC(GRB)カタログ②

く・・・悔しくなんかないですよ!?
ホントに・・・

だって、「私のB型スペックC」にはC型以降のスペCやその他のコンプリートカーや限定車にはない「良い所」や「思い入れ」がいっぱいあるんですから!!!

く・・・悔しくなんかないですよ・・・ホントに(笑)!

Posted at 2013/07/11 00:59:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 最近の話題 | 日記
2013年06月30日 イイね!

削ってスッキリ!

削ってスッキリ!2013.6.29(土)

私の行き付けの秘密基地にて友人がローター研磨してもらうって事で、私もちょいとお手伝いに・・・!

元々、この友人は秘密基地のお客さんではありませんでしたが、ここ最近、ブレーキング時のキックバックに悩まされておりまして、ディーラーにてローター研磨の見積もりをあげたところ、ちょっとびっくりする様なお値段で・・・

ってなわけで、私が先日あげたブログを見られて、ご相談の連絡を頂きました!
んで、早速、秘密基地に比較見積もりをとってみたところ・・・
こっちはこっちで、逆の意味でちょっとびっくりする様なお値段で・・・(笑)!?

と言うわけで、まいどの秘密基地にてローター研磨をする事になったわけです。

今回は前後四枚のローター研磨のみの作業です。
本来であれば、パッドも交換するのがベストなんですが、まだまだ使えるって事で、摩材表面を研磨して使う事に・・・!
※サンドペーパーでパッド表面をフラットにする作業を手伝わせていただきました。

作業後は不快なキックバックもなくなった様で、気分爽快、スッキリしていただいた様です。


そう言えば、私の車両・・・
先日はフロントの二枚のみ研磨して、かなりスッキリ症状が改善されたんですが、いまだになんとなく違和感があったりします・・・
研磨機やさんの話では「研磨する時は前後ともに研磨する事をオススメします」との事・・・(汗)!
もしかしたら、私の車両、リアのローターも振ってるかも!?!?
ちょっと時間できたらリアも削ってもらおう~っと!!!
Posted at 2013/06/30 23:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近の話題 | 日記
2013年06月23日 イイね!

お肌のメンテナンス

お肌のメンテナンス現在、超日照り状態・・・

何が?って・・・

ブログネタが・・・

何もない・・・(涙)!!!


って事で、この間、ボディについた飛び石傷のタッチアップをした時の画像を・・・(汗)!

納車から3年半、走行距離4万ちょい・・・

ほとんど高速道路で使用。

顔面がもうサンドブラストかけたみたいになってます・・・(涙)!

フロントガラスも・・・

はぁ~・・・(溜息)
Posted at 2013/06/23 02:07:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | GRBspecC | 日記
2013年06月11日 イイね!

○子高生とオモチャで戯れる危ない中年オヤジ(汗)!

○子高生とオモチャで戯れる危ない中年オヤジ(汗)!2013.5.31
とうとう40歳になっちゃった(涙)!!!

そんな僕ちゃんに知り合いの男子高校生(この前、岡山国際サーキット走行会に一緒に行った若者)がプレゼントをくれました!!!

なんと、GRBのミニカー(トミカ)!!!


箱を手渡された瞬間・・・
「このミニカー、いっぱい持ってるんだけど・・・(残念)」
・・・なんて思ってしまったわけですが(汗)!?

「まぁ、開けて見て下さいよ!」

って言われるがままに中身を取り出してみると・・・(驚)!!!

中から出てきたのはなんと私の愛車レプリカのミニカーじゃないっすか!!!
しかもゼッケン100番!!!
この間の岡山国際サーキット走行会仕様(爆)!!!

ちゃんとテーピングとかしてあったり、リア周りまで塗装してあったり・・・!
けっこう細かい所までよく観察して作り込まれてます(汗)!!!

これは嬉しい!!!

ってなわけで、早速遊んでみました(爆)!!!

四十路にもなってジオラマ作ってミニカー乗せて撮影会(汗)!!!
しかも、ちょい悪ノリ気味(笑)!!!

ジオラマ&レプリカミニカーの詳細はコチラ!!!


あぁ~・・・楽しかった(笑)!!!
Posted at 2013/06/11 23:57:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2013年05月30日 イイね!

一皮ムケた円盤

一皮ムケた円盤先日(2013.5.6)のサーキット走行で、どうやらブレーキローターが歪んでしまったらしく、二枠目の走行あたりからブレーキングするたびにジャダーが発生!

三枠目なんかはもう酷い状態で、ブレーキかけるたんびにステアリングが振動するどころか、車体そのものが揺さぶられて、車が崩壊するんじゃないか!?ってぐらいブルブルガタガタ!
特にバックストレートエンドでは190km/hぐらいからのブレーキングになりますから、怖いのなんの・・・(汗)!

んで、色々調べてみたらハブベアリングが逝ってしまってる可能性もあるとか・・・(涙)!?!?

とにかく、秘密基地に最近導入されたローター研磨機で一皮剝いてみる事に・・・!





だいたいジャダーは100km/h以上ぐらいからのブレーキングで発生しておりましたんで、研磨後に高速道路にてチェック!

その結果、ありがたい事にジャダーの発生は認められませんでした(嬉)!!!

ちなみに、研磨機屋さんの話では、新品ローターはサーキットに持ち込まない方が良いとか・・・(汗)!?
だいたい、サーキットに行く前にどっかでしっかり熱を入れてから、一旦研磨して使うのが常識だとか・・・!?!?
初めて熱が入る際にローターが歪むのは当たり前なのだそうです!

し・・・知らなかった・・・(汗)!!!

そー言うもんなんですね!?
今度から気をつけます!

って言うか、私の様なへっぽこドライバーはサーキット以外でどーやって熱入れたら良いんだろ(爆)!?!?

とにかくまぁ、ジャダーが無くなってめでたしめでたしです!

一時はローター&ハブ買い替えか???
なんて思ってしまいました(汗)!!!

研磨時の様子はコチラ!
Posted at 2013/05/30 22:58:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | GRBspecC | 日記

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

備忘録 よく使う締め付けトルク値 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:25:27
サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation