• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やまいち★のブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

雨の日は事故に注意!

雨の日は事故に注意!本日は午前中に大阪府南部で仕事でした。

第二京阪道は通勤時間を大幅に削減できるのですが、料金がけっこうかかりますんで、帰りは阪神高速を利用しております。

が、本日は雨天だと言うことをすっかり忘れておりました!

やはり阪神高速道路上は事故のオンパレード!!!

事故った誰かさんのおかげでじっくり半クラッチの練習ができましたよっ!!!
※今更練習する必要はありませんが・・・(笑)

先ほど、みんカラのお友達のブログを拝見したのですが、神戸方面で大きな事故に巻き込まれたとの事・・・
事故渋滞の列に追突と言う最悪かつ馬鹿馬鹿しい事故に巻き込まれたそうですが、その引き金になったのは、一台のトラック・・・

トラックって事は、運転手はプロのドライバーですよねぇ???

いったいどこを見て運転してたんでしょうね!?

そんな輩のおかげで買ったばかりの新車を大破させられたお友達が不憫でなりません・・・

って言うか、もし自分がその立場だったら・・・!?

・・・ああぁ・・・考えただけでも腹が立ちますね!!!

「雨の日は事故が起き易い」

・・・ってのは常識中の常識です。

今一度世の中の人達に再認識していただきたいものですね・・・

ちなみに私も再認識しときます。
Posted at 2010/06/26 23:55:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近の話題 | 日記
2010年06月21日 イイね!

リメンバー・パックリ

リメンバー・パックリまぁ、特にブログに書くほどの事ではございませんが・・・

かねてよりお騒がせしておりましたパックリ現象の修理が完了し、先日車を引き取ってきたわけなのですが、その次の日に後部座席のドアを開けてみると足元にひっそりと取り外されたクォーターガラスが乗せられてました・・・(汗)

こんなもの頂いても仕方ないんですが・・・!?

しかしまぁ、クォーターガラスの裏面がどーなっているのか?
前から少し気にはなってましたんで、観察してみました。

ボディには本当にボンドだけで装着されてる様ですね!?
ちなみに赤丸部がパックリ現場です。

・・・まぁ、今回のパックリ現象の事を忘れない・・・風化させないって想いをこめて、ガレージの棚にでも飾っておきましょうかね?
※別に忘れちゃっても良いんですが・・・!?

・・・あ、欲しいって方がおられましたら、喜んでお譲りしますよ(笑)!?


追伸

2010.6.22
どーやら、後部座席に置いてあったパックリクォーターガラスはメーカーに返却しないといけない様ですね・・・
せっかく玄関にでも飾ろうと思ってたのに残念です(嘘)!?
メーカーに持って帰って、しっかり研究してくださいませ~。
Posted at 2010/06/21 02:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | GRBspecC | 日記
2010年06月18日 イイね!

チーム・パックリからの脱出!?

チーム・パックリからの脱出!?いやはや、梅雨真っ盛りでジメジメな毎日ですねぇ~!!!

画像は梅雨入りした日に撮影しましたが、施工後7ヶ月経過のガラスコーティングもまだまだしっかり効いてる様ですね!?

さて、私のGRBスペックCですが、6月15日からディーラーに入院しておりまして、本日無事に手術成功で我が家に戻ってまいりました。

今回の入院の原因は、現在巷で話題(?)のリアクォーターガラスのモールの割れ・・・いわゆる「パックリ現象」だったわけですが、当然跡形も無くスッキリ修繕されました。

この症状に関しましては、患部を補修するという物ではなく、新しい物に交換と言う形だったのですが、割れたモールだけを交換するのではなく、クォーターガラスごと交換でしたので、ボンドの乾燥に暇が必要だったわけでして、実質丸二日の入院でした。

つい半年前に買ったばかりの車のガラスを交換するって、なんだかなぁ~・・・って感じですが、無償交換していただけるって事でお願いする事にいたしました。

んで、私の車両は元々スモークフィルムを施工しておりましたんで、新たにフィルムを貼りなおさないといけなかったのですが、その代金もメーカーが負担していただけたので、とても助かりました。

でも、ボディコーティングと同時に施工したガラス撥水加工はしていただけませんでした・・・トホホ。

仕方ないので、近日中に自分で撥水加工をするとしますか・・・

とにかく、今回のパックリ事件(現象?)は主にGRBスペックC(もしくはB型)でちょくちょく発生している様ですね!?

皆様も一度、是非ご確認下さいませ。

ちなみに、ディーラーの方にこの件について色々聞いていたのですが、原因その他は不明との事・・・
また、京都スバル宇治店では私の車両が第一号だったようですね・・・
他の方の車両も注意深く見てみます・・・との事でした。

あ、それと、7月1日から販売されるインプレッサWRXSTIセダンの販売マニュアル(営業マン用のカタログ?)もお店に届いてるらしいのですが、残念ながら詳細を聞き出す事はできませんでした(汗)!?

まぁ、展示車が京都に投入されるとしたら、多分また久世橋店でしょうから、いつもの様に突撃レポートにでも行くとします。

とりあえず、あと10日ほどの辛抱ですね!?
Posted at 2010/06/18 23:58:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | GRBspecC | 日記
2010年06月13日 イイね!

スバル色な三輪車

スバル色な三輪車
最近、1歳半になったばかりの息子が三輪車に興味を持ちだしたので、近所のトイザラス(べビザラス)に新車を買いに行きました!


お店には10種類ぐらいの車両が展示されてたんですが、どれもこれもキャラクター物のデザイン・・・


子供にとっては、そーゆーのが良いのかも知れませんが、アン○ンマンやくまの○ーさんやミッ○ーマウスと言うキャラが個人的に好きではないので、私の独断で画像の物に決定してしまいました・・・(嫁には「親父の好みは関係ない」って怒られましたが・・・!?)。

いや・・・

私の目には息子も画像の車両が一番気に入った様にうつってましたよ!!!

んで、お披露目がてらに私の実家に持ち込んで、そこで組み立てたんですが、出来上がった三輪車に息子は大喜び!

・・・喜んでくれてホッとしました(汗)!
・・・本当に。


でも、あまりにもシンプルなデザインなので、自転車屋さんで買ったベルをオプションとして装着してやりました(本当はパフパフって鳴るラッパを買おうとしたんですが、嫁に即却下されてしまいました・・・涙)!

そしたら、それも気に入ったらしく、チリンチリンと鳴らしながら延々と慣らし運転(まだ足が届かないので押してもらいながら・・・ですが)をしておりました。

とりあえず、今後はステッカーチューンでもしようかな???
Posted at 2010/06/13 18:38:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2010年06月05日 イイね!

秘密の運び屋

秘密の運び屋訳わかんない画像ですみません・・・

2010年6月3日は妻子を連れてちょっと神戸まで行ってたのですが、帰りの名神高速で戦車を運んでるトラックを見ました。

戦車の運搬なんて始めてみましたが、カバーもかけずにモロ見え状態で運ぶんですねぇ~!?


「いったいどこまで運ぶんでしょうか?」

とか

「どっかのサービスエリアで休憩したりするんでしょうか?」

・・・なんて疑問が湧いてきます。
Posted at 2010/06/05 03:11:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 最近の話題 | 日記

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 34 5
6789101112
1314151617 1819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42
ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:30:50

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation