
『ザク・マシンガン』に
『ザク・バズーカー』に
『ザク・斧(ヒート・ホーク)』を作って
ようやく
『144/1 MS-06S シャア専用ザクⅡ』 完成!!
またまたデカールは後回しですが・・・(笑)
ガンダムの時もそうでしたが、この『RG』ってのはやぱ凄いっす。 このサイズで可能な限りのリアルを追求し物語りの世界観を再現すると共に、玩具と言う楽しさと効率を忘れていない。 その両立は今までのガンプラと比べても非常に完成度の高いものだと思います。 ガンプラには究極と銘打つ『PG』シリーズがありますが、お手軽プライスでここまで完成度の高いRGは感服に尽きます。
チャーリーが小学生当時、数百円で買ったガンプラ達。 表と裏の2つのパーツを組み合わせ「右足完成」や「胴体完成」とか、出来上がっても腕や脚が真っ白なガンダムで、あとはシールを貼るか自分で色塗りをする(それはそれで楽しかったですが)って物から比べると、すごい進化だなと思います。今はそれがさらにちっちゃくなってカップラーメンの『おまけ』になっているくらいすからね。
逆に言えば、『自分で』関節を動くように加工したり、『自分の』好みの色・形にしてみたりと言う『オリジナルな創造』って楽しみがないかもしれないけど、これだけのレベルの物が簡単に手に入る今時の子供達ってすごい時代にいるもんだなぁと思うわけで。
日々のニュースに出てくる一部の大人達のしょーもなさに嫌気がさします・・・llllll(-ω-;)llllll
シャア少佐が見たら、怒って、なんか落としてくるでしょうに・・・。
そんな事を思ってしまうチャーリーも年齢だけは立派に大人でした(恥)
Posted at 2011/02/09 19:03:52 | |
トラックバック(0) | 日記