• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月06日

ロードバイクでブルベのすすめ

掲題のブルベ。

自転車で長距離を走り切る能力の証明、です。

速く走る必要はなく、順位付けもありません。
制限時間内に既定のルートを走りきれば、認定を受けることができます。


距離は主に4種類あって、200km/300km/400km/600kmです。
完走すると、認定とは別に、メダルを購入する権利が与えられます。


参考)メダル各種
   距離メダルは4年に一度、SRメダルは毎年デザインが変わる、らしい。


見た感じ、参加者は30代~50代が多く、稀に20前半の人も居ます。
自転車もアルミとカーボンが半々くらいで、間口は広いですね。
制限時間がヌルいので、競技志向の人はあまり見ません。


基本的にソロライドです。
一番短い200kmの場合、150kmを走り切る能力があれば、完走できる可能性はあります。

この、”可能性”ってのが、ひとつのポイント。
距離を走れば走るだけ、トラブルの可能性が上がります。

トラブルに合っても、サポートはありません。
自力での対応が求められます。

>様々な天候のもと公道を走る上でのあらゆるリスクに対して走者自身の状況判断と対応が必要になります。
>(オダックス埼玉さんから引用)



一番多いのはパンク。
他にシフトワイヤー切れ、ディレイラーハンガー破損のシーンには稀に遭遇します。


諦めてリタイヤしても、特にペナルティはありません。
ただ、なんとかゴールしようと努力した結果得られる達成感は、なかなか経験しがたいものです。
自分が参加している理由のひとつですね。





さて、自分が初めて参加した時を思い返すと、申し込む時に敷居の高さを感じました。

主催者ごとにWebページがありますが、興味がないとたどり着きませんし、
ページによって説明の仕方が違うので、全体像が把握しづらいんですよね。


例えば、オダックス・ジャパンに主催者一覧があって、
私がよく参加しているのはAJ千葉とかVCR横浜あおば、オダックス埼玉ですかね。

主催者ごとに日付とルートが発表されているので、この中から参加したいものを自由に選びます。
AJ千葉のサイトで説明すると、左メニューのBRMxxxxってのが、それぞれの回の紹介ページです。


最初は、リスクの少ない平坦基調のルートが良いかと思います。
夕方・夜間走行が短く、高度上昇が少ないので気温や天候の変化も比較的緩やかです。


ただ、難易度が低いところは、参加者の民度も低い傾向があるので、
わからないことが有っても不用意に真似をするのは危険です。

過去、目を疑うような光景が有ったのが事実です。
角地の私有地内ショートカットとか、信号無視とか、一時停止無視とか、常時並走とか。
(そういう人は先に行っちゃうので本人に注意ができないんですよね・・・。
 まぁ言ったところで聞かないと思いますけど、あとで主催者に報告はしてます)



運が良ければ何事もおきず、気持ちの良い長距離サイクリングになるでしょう。
トラブルに会いたくて会う人はいませんが、可能性は誰にでもあることは心にとめておいて欲しい所です。

何に備えるか。
どこまで備えるか。
なにを犠牲に諦めるか。

そういった吟味も非常に楽しいですね。
何でもかんでもサポートの在るイベントでは味わえない経験ですので、
安全管理や対処能力を磨きたい人は、参加してみるのも一興です。
ブログ一覧 | ロードバイク | 日記
Posted at 2020/02/06 10:00:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

コメ作ろ
blues juniorsさん

大丈夫かTBS…
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「保険料上がったのなんでかと思ったら、対物が6→8になったのか。」
何シテル?   03/24 21:28
MT車に乗ってみたいがため、スイスポ購入。 走るだけでめちゃ楽しい。 せっかく新車で買ったのに、弄るわ、サーキット行くわ、 挙句サーキットでエキシージに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
3代目メインバイク、GUERCIOTTIのSX50。 サイクルモードで試乗して即購入。 ...
イタリアその他 クォータ KUOTA KOUGAR (イタリアその他 クォータ)
※2017年10月、落車にてトップチューブ破断し、廃車となりました。 一目惚れして購入 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
サーキットを全開で周回し続けると聞き、SCでは無くNAを選択。 ホント、刺激的で運転が楽 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation