
昨日はDIYでヘッドライトいじりました。
疲れててブログ書く気力も残っていませんでしたが。
ヘッドライトをカルチザンのに変えてから暗さが気になっていました。
バルブを高効率タイプに変えてはいましたが純正よりサイズ自体が小さいのだから暗くなるのは当然ではあるのですが.....
バルブは激安品を使っていた為、40日で切れました。
で、一念発起で重い腰上げてHID化に着手。
ヘッドユニット外すのでついでにポジションとウインカーのLED化。
すべてオンラインショッピングにて。ABやYHで売ってる有名メーカー製は手が出しづらい.....
交換自体は結構スムーズ。
前日に工具を新調したり、便利そうなアイテム購入等してましたし、バンパー外しも2回目なのでコツや手順も覚えてましたしね。
交換してABで光軸調整。
さすがに光軸は自力ではやめておきました。
深夜に行動開始。
人気のない路肩にて照射確認。
(前日に撮った画像と同じ場所、同じ設定。若干構図が違うのは気にしない)


どっちがどっちという説明は不要でしょう。
予想外の変化っぷりでした。
正面から見てみましたが対向車の迷惑にもならなさそうで一安心。
ウインカーは正直ガッカリですが.....
詳しくは
HID化
LED化
P.S.今回の最優秀GJアイテム:コニシ 木工用ボンド速乾。
(どこに使ったかは聞かないで.....)
Posted at 2010/05/05 21:27:00 | |
トラックバック(0) | 日記