実家帰省中のトモさんです。
毎年8月23、24日は地蔵まつりが開催されます。
ちなみに23日はトモさんの誕生日だったりします。
ま、この歳だとまったくおめでたくもないんですが.....
23日の夕方からお出かけしました。
地蔵まつり名物「造り物」
廃棄物や、生活用品を使用して制作された造り物が展示されています。
ちゃんと審査されて賞が与えられます。

幼稚園児制作のかわいいものから

大物まで
今年の最優秀賞

今年の干支にちなんだ「白龍と青龍」
市民会館前の特設ステージでは様々なイベントが開催されています。
トモさんのお目当ては「うとん行長しゃんとくまモン」。

「行長しゃん」。これまで全く知らなかったけど新しくできたゆるキャラ。
いわゆるご当地キャラってやつですね。
宇土城を築いた小西行長がモチーフだそうです。
キリシタン大名だったそうで胸に十字架ついています。
頭には宇土市の市章。肩には市の鳥のメジロがついています。
着ぐるみは本日初公開だったようです。
そして

熊本県のキャラクター。「くまモン」。
トモさん生くまモン初めて見ました。

熊本県と宇土市のキャラクターの共演。楽しいステージでした。
最後はもちろん

くまモン体操。
行長しゃんも頑張って一緒に踊ってました。
そして初日のメインイベント。
打ち上げ花火。
三脚使わず手持ちで撮ったので画像悪いです.....はい、三脚使っても大したもの撮ません。
去年は雨天で24日に延期だったためバースデー花火にならなかったけど、今年は23日に無事上がりました。
夕立は来なかったし、くまモンは見れたし、花火も上がったし、とても楽しかったぁ。
Posted at 2012/08/24 23:09:47 | |
トラックバック(0) | 日記