そろそろ2回目の車検です。

発炎筒の有効期限は4年。
無交換だと2回目の車検時はもれなく期限切れです。
でも車検時に車載されてさえいれば期限切れでも問題ないらしいんですけどね。
期限切れだからって勝手に交換れても困るし。(ないとは思うけど)
まぁ、いざというとき使えなくても困るので交換しちゃいました。(いざという時が来ないことを祈る)

買ってきたのはこれ。
エーモン工業「非常信号灯」
これを載せておけば発炎筒無くてもOK。
発炎筒と違って有効期限なし。(ただし、電池の使用期限に注意)
発炎筒は使用時間は大体5分くらいだけど、これなら20時間くらい使えるみたい。

電池は単4を2本。
一応動作確認用のマンガン2本は付属ですが、
10年保存可能の文字に惹かれてアルカリ電池購入。
ともさんは100円ショップ大好き人間ですが100円ショップの電池はパス。
高確率で液漏れ起こしてかえって高くつく。
電池をセットして点灯確認。

うん、「夜間」は視認性良さそうね。
.....逆に、「昼間」は大丈夫なのコレ?ってレベルの頼りなさ。
新品のアルカリ電池でこの明るさって.....
普通の発炎筒買ってこれはお蔵入りかなぁ。

せっかくなのでいつもの定位置に設置してみた。
とりあえず新しいの買うまで載せておくか。念のため期限切れの古い方も.....
Posted at 2014/08/12 17:23:57 | |
トラックバック(0) | クルマ