• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらんてぃ@オレ流継承者のブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

晩秋

晩秋今日は本来であれば仕事(休日出勤)だったのですが、人員間に合いそうだから休みでいいよと連絡があったので急遽というか元々が休日だったのでシフトどおり休日になりました

あ、もちろん「明日から来なくていいよ」ではありませんからね(笑)

休日になったし何しようかなと考え、家でグデグデしてるなら軽く出かけてこようと思い同じ大崎市の鳴子へ行ってきました

紅葉シーズンなのでメインは紅葉を見ることです

平日だったのでそれほど観光客もいないだろうと思ってましたが、鳴子峡へ行ってみると思った以上に観光客がいました

平日でも多いってことは土日なんて混雑&渋滞なんでしょうね

そういうの考えると平日の休日もそれなりのメリットはあるのかな?




こんな感じに綺麗な紅葉でした

紅葉を見た後は鳴子温泉へ



一之坂餅屋で栗だんごを食べ



滝の湯で入浴してきました

この2つはほぼ鉄板ルートになっています(笑)

最後に



5年ぶりくらいになるのかなぁ

久々に潟沼へ行ってみました

この時期に行くのは初めてだったんですけど、ここも少しですが紅葉を楽しめました

散策したり撮影したりしてふと周りを見ると



私以外に観光客の姿はありませんでした(笑)

ちなみに今日はR2でお出かけです

たまには通勤や買い物以外で連れ出してやらないとね

そうこうしているうちに雨が降ってきたので帰ることにしました

往復で約100Km

ま、散歩みたいなものです(笑)

通勤でも往復100kmくらいあるのでほぼ同じ感覚でした(笑)

こうやって紅葉を見に行くのは今年最後ですかね

あとは段々と寒くなって11月後半には雪が降るのかなぁ

そして一番嫌いな季節である冬の到来

寒いし雪は降るし滑るし出かけるのも億劫になる・・・全く良い事ありません(笑)

最後に月初めの恒例でも

11月は特に遠出やイベント参加等の予定は全くありません

参加したいなと思うのはあるんですけど仕事の都合で参加できませんし、そしてなにより先月諏訪で浪費したせいでお金がありません(笑)

そんなわけで今月は大人しく過ごしてましょうかね



今日撮影したのをフォトギャラリーにまとめてみましたので興味ある方はご覧になってください

紅葉を見ながら「神々が恋した幻想郷」を脳内再生

全く知らない人から「滝の湯はどこですか」と聞かれた。俺は鳴子の住民ではありません(笑)

お土産(栗だんご)を母親に渡したら「一人で鳴子に行ってきたの?」と呆れた顔されました
Posted at 2012/11/01 20:03:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月12日 イイね!

ゆっくりドライブ

ゆっくりドライブ今日は休日でした

特にこれといった予定も無く家で過ごそうかなと考えていたんですけど、天気も良いし腐ってるのはもったいないと思ったので軽くドライブへ行くことにしました

目標&予定

150Km以下で16時前に帰宅、です(笑)

上記の条件だと県内に限られてしまいますけど、遠出するわけでもないので丁度いいかなと

そんな感じでドライブスタート

仙台方面には行きたくないので北上です



古川にある羽黒山公園に行ってみました

画像にもあるように彼岸花が咲いてます



何本だったかな?たしか15万本?

大して多くありませんが自生してます

日陰とかはもう枯れていて見頃のピークは過ぎてました

3連休が見頃だったのかもしれませんね



そいえば家の庭では金木犀が良い香りを漂わせてましたし、秋は紅葉ばかりではなく花も楽しめるってことでしょうか

え?私には似つかわしくない?

ま・・・そのとおりです(笑)

30分くらい見て公園を後にしました

次は何処行こう?

いつぞやと同じになりますが登米方面へ

のんびり走行していると以前お酒を買ったことのある酒屋さんのある道路に

「さぶん酒店」というお店なんですけど日本酒とか色々種類が置いてあります



いつも行ってるチェーン店系の酒屋では置いていない伯楽星を買いました

香りも良くてオススメの日本酒です

私は体質なのか分かりませんが、あまり量は呑めませんけどね(笑)

再度出発し伊豆沼の駐車場で一服&休憩

さすがにカモや白鳥はいませんでした(アタリマエダ

この後もお決まりのパターンじゃないですけど栗原(若柳~鶯沢)方面をのんびりドライブしてました

気がつくと13時になっており何処かでお昼ご飯にしようかなと思い



鶯沢にある「だるま屋」というお店で昼食をとることにしました

というかこの辺はお店がないのでここにするしかないようです(笑)

思ったより混んでいてカウンターに座りメニューを見てみると「カラチョンラーメン」というのが気になったので注文することに

カラチョン?

辛いってこと?

10分くらいしてから出てきたんですけど、案の定辛い系のラーメンでした(笑)

味噌ベースの辛味噌スープってやつでしょうか

たしかに辛くはありましたけど、辛味や酸味が程好い感じで予想していたより美味かったです

大概適当に入った店なんて不味いとかが多いんですけど、また食べたいなと思いました(味の好みは人それぞれですけどね)

食べた後はこの季節に合わないくらいに汗だくになってましたよ(笑)

お腹を満たした後もお決まりと言うか花山方面へ向かいました

道の駅で休憩したのですが、けっこう栗駒山方面からの車が多かったです

山の上のほうは紅葉が見頃みたいなのでそのせいかなと思います

私も行ってみようかなとも考えたのですが、ある程度まで行って戻ってくると時間が遅くなりそうだったので断念しました

麓は全然紅葉は始まってませんでしたし、峠付近の紅葉の見頃は今月末くらいなのかなぁ

これからの週末は紅葉を見に来た観光客で混雑しそうです

休憩を終え帰りは108号線を通ってのんびりと帰り、自宅に到着したのが15時半過ぎでした

走行距離は130Kmちょい

ミッション完了(笑)

と、こんな感じに過ごした金曜日の休日でしたとさ

今になって思うと羽黒山公園やラーメン屋、そして花山の道の駅は年配の夫婦が多かったような気がします

なんとなく定年後の悠々自適な生活なのかなと想像してみたり

若くもないけど比較的若そうな人なんて自分くらいだったかも?(笑)

金曜日の休みなんて寂しいもんです(笑)

そして土日は仕事・・・なんだろこの敗北感は(゚∀゚)
Posted at 2012/10/12 21:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年05月06日 イイね!

ささやかな連休の過ごし方

ささやかな連休の過ごし方一昨日と昨日はGW初の連休でした

とりあえず一昨日は酒盛り

1軒目

超濃厚イチゴヨーグルト酒美味かった♪



2軒目

やっぱりウィスキーは欠かせませんw



友人の携帯が行方不明になるハプニングもありましたが、無事見つかりその日は友人宅に泊まりました

そして翌日は朝飯兼昼飯ということで栗原市築館にあるラーメン店へ



県北に住んでる方なら知ってる人も多いかと思います

メニューはこれだけ



チャーシューメン大盛りを注文してみました



オーソドックスな味でしたけど美味かったです

濃い味はあまり好きではない私にとっては丁度良い塩梅でしたね

また来ようかと思います

その後は特に何も考えてなかったのでどうしようかと適当に北上してたら



岩手県入りして厳美渓まで来てましたw

折角きたのでちょこっと観光



先日の大雨のせいなのか川はかなり濁ってました(; ∀`)



吊り橋があったので渡ってみましたが、渡り終わった後暫くの間変に揺れてる感覚が抜けませんでしたよw

厳美渓で有名な物として「郭公だんご」があります

だんご屋は対岸にあり、ロープに下がる籠に注文と代金を入れて木槌を鳴らすと、籠が引き上げられて代わりに注文しただんごとお茶が入って降りてくるという一風変わった販売をしています

でも今回はそれを使わずに直接お店で買いました

買うまでに40分近く並びましたが、某イベントとかで並ぶのには慣れている私には全然苦ではありませんでしたw(ぇ



3本入りで360円

5本入りで600円というのもあります



出来立てだったので柔らかく程好い甘さで美味しかったです

団子も食べて一息ついた後ですが、またこれと言った予定は無し

4号線に向かっても渋滞していそうなので342号線を通ってドライブしながら帰ることにしました

久々に通ったのですが、途中にこのような場所がありました



今となっては東日本大震災のほうが記憶に残ってるので忘れてる方も多いかと思いますが、4年ちかく前に岩手・宮城内陸地震が発生しました

ここはその時崩落してしまった橋が当時のまま残ってる場所です



新しくできた橋がこちら



あの時もいろいろと大変だったなぁと思い出しながら見てました

そしてドライブ再開



まだ雪が残ってる景色を見ながら進んでいると







こんなに残ってましたw

勿論走行には支障ありませんでしたが、冬に逆戻りしたような感覚に囚われましたよw

342号線から398号線に抜けようかと考えてましたが、途中の道路がまだ冬期閉鎖中だったのでそのまま342号線を走ることに

342号線は秋田県に通ずる道路なので強制的に秋田県入りですw

東成瀬村を出る頃には16時過ぎてましたし、ひとまず13号線に出てそこから108号線を通って帰ることにしました

途中道の駅おがちで休憩

こんな物が売ってたので迷わず買ってしまいました



後悔はしていませんw

ババヘラアイスって何?という方は調べてみてください

山のほうはまだ桜が綺麗でしたね



もう地元じゃほぼ葉桜ですし、今年最後の桜を見る機会だったと思います

とまぁこんな感じで酒盛りとグルメとドライブで楽しんだ2連休でした

2連休しかないので今年は県外に一歩も出ずにGWは終わりかなと思ってましたけど、岩手県と秋田県に行くことが出来たのでOKとしましょうw

まぁ、岩手県と秋田県と言っても宮城県側に近い市町村だけですけどねw

遠くには行けない身分のささやかな抵抗ですw

さて・・・今日からまた仕事かぁ

GW充○○○!は是非とも流行らせたいなw(ぉ


Posted at 2012/05/06 05:37:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年03月19日 イイね!

突発ドライブ

突発ドライブフィットRSのRSはレミリア・スカーレット(Remilia Scarlet)の略です(挨拶

今日は休みだったんですけど、ひきこもってるのも寂しいよなと思い軽いドライブをしてきました

正直ステ切りは飽きたw

とは言っても朝にそうしようと考えたのでちょっと遠くに行くのはきついので、夕方前には帰ってこれる県内北部を散歩することにしました

まぁ、私の住んでる所も北部なので、ぶっちゃけお隣の市をドライブしてきたことになりますw

以下の内容はあまりにもマイナーすぎる事ばかりなので、知らない人はごめんなさいということでお願いしますw

最初に向かったのは伊豆沼です

特段何があるってわけじゃないですけど行きましたw

さすがに渡り鳥は帰った後かなと思いきや

お、いたいたw



白鳥「おい、こんな時期にカモが来たぜ」

カモ「まぁ、俺もカモだけどな」



最初は多少警戒しながらも人が来ると寄ってきます

というのも餌目当てだからです

そんな私も餌やりながら撮影してましたけどねw



しかし何種類いるんでしょうね?

というかこいつらいつ北に帰るんだろう?w

そんな事を考えつつも少しの時間ですが戯れてました

平日の昼間に渡り鳥相手に一人で戯れるおっさん・・・奇妙な絵面ですw

その後は旧若柳町の中心部へ

お目当てはお菓子屋さんです

あったあった



ここで売ってるとあるお菓子が食べたかったんですよ

何回も食べたことあるんですけど、自分で買いに来たのは初めてです



かなり前のブログでも書きましたね

ミルフィーです

ミルフィーユではなくミルフィーですw

でもこれがまた美味しいんですよ

こちらまで来る機会があったら買ってみるのもいいかと思います

買った帰りにちょこっと撮影



今は廃線となっているくりはら田園鉄道です



なんか塗装作業やってました

イベント用なんでしょうか?

私は鉄道好きではありませんので詳しい事は調べてみてくださいw

この後の行動はどうするか考えていなかったので軽く休憩

このまま北に行っても岩手県に行くだけだし西に向かってみるか・・・w

というわけでナビをセッティングし西へ向かいました

北部に住んでる人だと分かるかと思いますが、若柳から西に向かうと鶯沢です

細倉マインパークに行こうかなと考えたのですが、途中の看板に工事中で3月いっぱいは休館となっていましたw

なら近くにあった鉱山資料館にでも行くかと思いましたが・・・なんか誰もいなさそうだったので止めましたよw

仕方ないので花山方面に向かうことにしました

道の駅があるので休憩&昼食です



食べたのは自然薯定食

花山は自然薯が特産品でもあります

見てもらえば分かりますが、すごくあっさりとしたメニューです

脂っこい物や肉ではなく、たまにはこういうのも良いですね

岩魚も美味かったです

お腹を満たしドライブ再開



周りは雪景色でしたw

398号線は冬季閉鎖なので途中まで行って折り返してきました

通行可能になったら398号線を通って秋田にでも行こうかな

その後は特に寄る場所もなく家に帰ることにしました

車内で音楽聴きたかったのでだいぶ遠回りしましたけどねw

とまぁ、こんな感じですごした休日でしたとさ

田舎なので近い場所でもドライブが楽しめますw
Posted at 2012/03/19 23:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年11月14日 イイね!

ちょっと出かけてきました

ちょっと出かけてきました今日も休日でした

昨日はほぼ洗車で終わってしまいましたし、折角の休日だしどこかに出かけようと考えてました

最初に遠野にでも行こうかなと考えましたが、平日ということもあり高速代半額にならないので断念しました

さすがに下道で行くとかなり時間かかりますので

となるとあそこしかないか

選んだのは国道398号線を通っての宮城~秋田間ドライブです

今年になってからまだ1回も通ってなかったので丁度いいかなと思ったんですよ

それにこの道は冬期間閉鎖になってしまうので(11/24~)行くなら今しかないんですよね

というわけで出発w

個人的にスタート地点としている道の駅路田里はなやまで最初の休憩

飲むヨーグルトを買って飲んでみましたが、あまりに濃厚過ぎてほぼヨーグルトでしたw

レジでストロー渡された意味が分かりましたw

さて山道ドライブ開始

予想はしてましたが、月曜ということもありますし紅葉シーズンは終わったのでほとんど車とすれ違ったりすることはなかったです

麓はまだ紅葉が見頃な感じでしたが山の上へ進むにつれ既に落葉していてかなり寂しい光景が広がってましたw

のんびりとドライブしてましたが気がつくと小安峡付近まで来てました

さて

これからどうするか?

このまま引き返すのもつまらないので先に進むことにしました

特に目的地を決めずに国道13号線を走っていると横手市に入ってました

時間はお昼ちょっと過ぎ

(お昼ご飯→横手市→横手やきそば )

というわけでお昼ご飯は横手やきそばに決定ですw

食べに行ったお店は「焼きそばのふじわら」です

横手市で横手やきそばを食べる時は必ずこのお店なんですよ

前回友人と食べに来たのがもう2年前か

ちなみにその友人がこの店を知っていたので食べてみたのですがとても美味かったのでいわゆるリピーターになってます



大盛り630円です

ほんとシンプルな味なんですけど美味いんですよ

お店もテーブルが4つしかなく席も15席くらいの小さなお店です

大盛りなのでそれなりの量がありますが、お腹が空いていたのですぐ完食ですw

せっかく横手市まで来たのでもう1軒行こうかなとも考えましたが



食べ過ぎて動けなくなるのも嫌だったので止めておきましたw

このネタ分かる人にしか分からないと思いますw

お腹もいっぱいになったし特にすることもないので横手市を離脱しました

また来た時は同じ店で食べることにしましょう♪

その後はまた国道13号線を走ることに

ここでふと愛車紹介の画像が無いことに気がつき何を思ったのか



羽後町の古民家に来てましたw

余談ですけど、羽後町は茅葺き屋根の古民家が秋田県内で最も多く残されている町とのことです

ここはその一つ「鈴木家住宅」です

なんか建物も冬支度っぽい感じになってましたが気にせず撮影



「古民家と変なエアウェイブ」

うん

似合わないですねwww

まぁ、仕方ないw

数枚撮影してると時間は15時前

暗くなるのも早いしそろそろ帰る時間としますか

帰り道に道の駅おがちでちょこっとだけ買い物してきました

お土産コーナーを覗いてみると



・・・w

秋田県もあざとい土産好きじゃのぅw

見てのとおり家で撮影したということは買ったということですw(ぉ

はいはい、販売戦略にまんまとひっかかりましたよw

買い物の後は少し休憩して帰りは国道108号線を通って帰りました

行き398号線、帰り108号線は私の中では定番となってます

こちらも麓は紅葉してましたが山のほうは既に落葉でした

鳴子ダム周辺の紅葉はまだ綺麗でしたよ

帰りもこんな感じにのんびりと帰ってきました

今回の走行距離は往復で290Km

約300Kmってとこですか

程よいドライブになりましたとさw(ぇ
Posted at 2011/11/14 20:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「書いたとおりなんですけど、笑いのネタでも真に受けてしまう情弱がいるようです... 例えそうであったとしてもチクる必要なんてどこにもないんですけどね。 もちろんゆーさくさんじゃないのは分かりますのでご安心を(笑)」
何シテル?   01/08 21:02
ご覧頂きありがとうございます 車に関してはノーマル+αで適当にという感じです そして大した知識もありません(笑) ブログは車関連だけではなく多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AQUA STYLE 
カテゴリ:東方(同人ソフトサークル)
2011/05/03 01:18:13
 
博麗神社例大祭 
カテゴリ:東方
2011/04/20 23:34:04
 
苺坊主 
カテゴリ:東方(同人ソフトサークル)
2011/04/20 23:25:13
 

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
H17.12に納車されました その後痛車にした時期もありましたが、H23.11に一旦休 ...
スバル R2 スバル R2
通勤用のセカンドカーとして中古で購入しました。 軽自動車を所有するのは初めてです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation