2012年01月30日
昨日は夜勤明けでしたが、直で家に帰らず七ヶ浜行ってきました
先週仙台コミケの時にリンさんから29日に神薙町内会として七の市に参加するけど人手が足りないと聞いていたのでちょこっと手伝ってきた、というわけです
特に出かける予定も無くどうせ家帰っても寝るだけです
ボランティアとはまた違いますけど、何かしらの形で世の中に貢献できる事をしたいという気持ちもありましたしね
当日は無料炊き出しのおでん配布を担当してました
終わる頃にはほぼ無くなるくらいだったので盛況だったと思います
真冬の屋外ですしやっぱ暖かい食べ物は良いですね☆
でもずっとおでんを見ていた(最後は残ったのを皆で食べましたし)せいなのかどうか分かりませんが、暫くおでんは食べなくてもいいかなという気分になりましたw
神薙町内会の皆さまお疲れさまでした
Posted at 2012/01/30 10:06:49 | |
トラックバック(0) |
その他(並盛り) | 日記
2012年01月27日
連休最終日(6日目)
振り返ってみるとほぼひきこもりでしたw
寒いと外出する気にもなれませんw
なんか今冬は雪が多いと言いますか毎日のように雪降ってる感じです
量としてはさほどじゃないんですけどね
数日前には都心部でも降雪とかニュースで流れてましたし暖冬ではなさそうです
で、前々から気になっていたんですけど「冬になったら冬タイヤ装着」という習慣?が当たり前の地域ってどの辺までなんでしょうかね?
私は東北に住んでいるので冬になったら冬タイヤというのが常識となってます
東北以外でも北海道や北陸も必要でしょうね
あとは長野や岐阜あたりも必要なのかなというイメージはあるんですけど、その他の地域は全くもって検討がつきません
あ、沖縄は不要だというのは分かりますよw
逆に冬でも夏タイヤという地域で、もし雪降って雪道になったらどうするんだろうという疑問もあります
チェーンあれば穿かせるんでしょうが、さすがに夏タイヤで雪道走るお⑨さんはいないよなぁというのが東北に住んでる私の考えです
雪道等では冬タイヤでさえ万能ではないのに夏タイヤで走行なんて自らフラグを立ててるようなものですからねw
まぁ、どうでもいいような話なんですけど1年でたった4ヵ月くらいの為に冬タイヤを所持している地域の人間にとってはちょっと気になる事なんですよw
Posted at 2012/01/27 13:15:37 | |
トラックバック(0) |
その他(並盛り) | 日記
2012年01月26日
連休中はほぼひきこもりです(挨拶
早いもので4日過ぎてしまいましたw
それはどうでもいいとして、仙台コミケの時に去年開催された痛セブンで私がオークションに出展したステッカーを落札した方から声をかけられたんですよ
多分輝夜コスで分かったんでしょうねw
正直そういう事で声かけられるとは思ってませんでした
細かい部分まで出来が良いと仰ってくださいましたけど、自分としてはとりあえず何か作ってオークションにという感じでしたからねぇw
でもそう言ってくれるのは悪い気はしないかな?(´~`ヾ)
ステッカー作りか・・・
そういえば久しくやってないなぁ
車に貼ってたステを剥がして早2ヶ月
痛車休止という形にしてますけど、これはこれで中途半端な気もします
はっきり言ってすごくつまらなくてどうでもいい話ですけど、連休中にどうしようかなとかちょこっと考えてましたw
案ではありますがこういう風にしてみようかなと
「もう1回だけステ製作して痛車にする→それを剥がしたら痛車卒業」
いつまでも続けようとは思いませんし、お茶を濁したままにせず幕引きしたいのでこれが最善かなと思います
ステッカー作りに対するモチベーションは最盛期よりありませんけど、一気にやらず時間かかってでもいいのでゆっくり作ろうかなと思います
暇つぶしにもなりますからねw
とりあえず今年の秋までに完成すればいいかなという超スローペースな考えですw
コミュニケーションツールに関しては痛車オーナー全てが仲良し小好しってわけじゃないですし、仮にまた痛車にしたとしても期限付きですからね
期待する部分はあまり無い感じです
まぁ、ここまでぐだぐだと書きましたけど、現時点では机上の空論ですw
どういう風にするかとかもまだ考えていません
そして作る道具すら無いというw
ナイフの替刃もありませんwww
あえて書く必要は無いかもしれませんが、作るとすれば手切りです
これだけは決定事項です
安易なカラステ化はしたくないですし、やっぱ自分の手で作りたいですね
雑で汚くともいいんです
結果だけではなく過程も大事にしたいと考えているのであえてこの道を継承したいと考えてますw
Posted at 2012/01/26 01:43:58 | |
トラックバック(0) |
その他(並盛り) | 日記
2012年01月22日
既にご存知の方もいるかとは思いますが、今年も
が開催されますね
例年でしたら1月に投票が開催なんですけど、今年は「東方求聞口授 ~ Symposium of Post-mysticism.(仮)」が1月下旬に発売されるので開催が延期となっていました
ちなみに余談ですが「東方求聞口授 ~ Symposium of Post-mysticism.(仮)」は3月に発売が延期されております
投票開始は2/19~
さて
どういう結果になるんでしょうね?
上位陣は安泰なのか、それとも下克上があるのか
去年は神霊廟発売されましたし、こちらもどこまで健闘するのかも楽しみです
まぁ、あくまでも公式ではないので結果がどうであれ何の意味もありませんが、二次創作ではネタにもされますし、私としてはアーカーベー アッハトゥ ウントゥ フィアツィッヒの投票よりは有意義なものであると思いますw(ぉ
有権者の皆さんは忘れずに投票しましょうw
Posted at 2012/01/22 08:04:35 | |
トラックバック(0) |
東方 | 日記