• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらんてぃ@オレ流継承者のブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

暑くて熱かった土日

暑くて熱かった土日土日は予定どおり地元の友人とスポーツランド菅生へSUPER GT観戦に行ってきました

SUPER GT観戦自体は菅生以外行った事が無い(金銭的にも日程的にも厳しいので)んですけど、菅生だけでも十分楽しめるので今では友人との観戦が恒例となっております

1週間休みなし、前日飲み会での後遺症が少し残っていたという体調的には芳しくない状態でしたけどなんとか2日間観戦できましたw

いやぁ・・・ほんとに暑かったです´´(;´ρ`A)

30℃超えなんてもちろんのこと、ほとんど陽のあたる場所にいましたし、アスファルトの照り返しも相当なものでした

夏のアレに対してのいい訓練になったかな?w(ぉぃ

土曜日の予選はそれほどの人手でもなく、観戦するにもピットウォーク参加するのもさほどひどくはありませんでした

さて予選日の見所といえばスーパーラップ

誰も予想していなかったと書くと失礼かもしれませんが、初参戦のCR-Zがスーパーラップに進出していたのは驚きましたね

1周だけという限られた周数でどれだけ良いタイムを出せるかという明快な決め方ですけど見ていて楽しいです

スーパーラップが終わり予選終了

わざわざ家まで帰るのも面倒なので、その日は仙台市内のホテルに宿泊しました(事前に予約済)

で、例の如く夜は酒盛りですw

連荘だけど問題ありませんw

そして日曜、決勝当日

少し早めに出発したんですけど、相変わらず朝からすごい人手でした

決勝日は観戦者数も多く席確保も一苦労なのですが、SUBARUファンシートを購入していたので指定エリア内に座って観戦できたので楽でしたね

あと決勝日もピットウォーク参加しましたけど、こちらも前日とは比べ物にならないほどの参加人数でした

でも夏のアレに比べれば可愛いものですw(ぇ

決勝はフォーメーションラップ終了後1周目の1コーナーで2台のGT-R(カルソニック IMPUL GT-R、MOTUL AUTECH GT-R)が接触→コースアウト→クラッシュという波乱のスタート

この時カルソニック IMPUL GT-Rから最初に接触されたENEOS SUSTINA SC430は大したダメージも無くレースを続け、終盤は苦戦しPETRONAS TOM'S SC430にかなり追い詰められましたが辛くも逃げ切りポール・トゥ・ウイン

なんか今回はHSV勢は元気無かった感じだったのがちと残念でしたね

GT300クラスはS Road NDDP GT-Rが優勝

そんなに速かったのかなぁという印象があった(というかレース中は注目して見てなかった)んですけど、2位に30秒くらい差をつけての優勝だったので圧倒的だったんでしょうね

ちなみにSUBARU BRZ R&D SPORTは10位、MUGEN CR-Z GTは16位、あと一応個人スポンサーをやっているGSR 初音ミク BMWは7位、GSR ProjectMirai BMWは11位でした

MUGEN CR-Z GTはピット作業でのタイムロスとかもありましたが、初参戦ながらも完走16位はまずまずかなと思います

SUBARU BRZ R&D SPORTもまだこれからという感じかな?

GSR 初音ミク BMWはBOPが絡んで昨年と同様の成績までとはいかないようですが、実力としては確実に上を狙えると思いますので、混戦となってきているGT300クラスですけど今後も活躍してほしいですね

とこんな感じで暑いながらも楽しんできた2日間でした

軽い火傷まではなりませんでしたがやっぱり日焼けしちゃいましたw

また来年も観戦に行きたいですね

最後に何枚か撮影してきたうちから選んで載せてみました

何も考えず適当に撮ってきたので、構図とかそういうのは不問でw






















aprのRQが個人的に良かったなぁ(ぉ
Posted at 2012/07/30 12:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月26日 イイね!

夏休みの工作っぽい事

夏休みの工作っぽい事夏休みなんてありません(挨拶

画像のグリルは今現在装着していない物です

震災で上から物が落ちて一部割れてしまったので新しい物と交換し、今はそれを装着しています

今までずっと部屋に放置しておいたのですが、思い立ったらなんとやら

どうせこのまま置いておいても使い道は無いんだし、暇な時にぐうたら寝てるよりこれ使って何かやってみようと行動を起こしたのが先月末



塗装を削って剥がしたりエンブレム外してみたりカーボンシートを貼ってみたり、はたまたパテを盛ってみたり塗装をしてみたり

もちろん

全て素人の粗悪作業ですけど(゚∀゚)

時間がある時や天気が良い日に少しずつやって1ヵ月後



こうなってましたw

まぁ・・・ほんとに粗悪なので近くで見ると残念過ぎますw

黒のスプレーなんて缶1本じゃ足りなかったけど低予算でやる方向だったので問題なし(ぇ

実際かかった費用は6,000円~7,000円くらいかな?

とりあえず作ったのはいいんですけど

これどうしよう?w

やっぱ装着すべきなのでしょうか?w


タイトルに夏休みの工作とかつけてますが、こういうのを作って学校に持っていくのもアリかなと思いますw

今でも小学校では夏休みの宿題で工作ってあるのかどうか分かりませんけどねw
Posted at 2012/07/26 14:14:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月24日 イイね!

ちょっと変わった視線での楽しみ方

ちょっと変わった視線での楽しみ方昨日ですけど夢メッセみやぎへ「とうほく自動車フェスタ」を見に行きました

なんで昨日かといいますと、丁度仕事が忙しい時期で休日が無く夜勤明けの昨日しか時間が無かったからです

そんなわけなので平日にぼっちで見に行きましたとさw

ま、平日じゃなくともそうなったとは思いますけどw

10時から開始だったのでそれに合わせて行ってみると当日券を購入する列ができてました

これは意外でしたね

といっても夏のアレとかで列に並ぶのは慣れてますし並んでる人数も大したものでもなく、時間的にも全然苦痛ではありませんでしたw

そういえば夢メッセへ来るのなんていつ以来なんだろう?

多分東方杜郷想3が開催された時に訪れたのが震災前最後だったと記憶してます

そうなると1年半ぶりくらいになるのかなぁ

これだけ間が空くとすごく久々のような気がします

建物の外観も中も津波の被害に遭ったのかと思えるほど以前と変わらない様子でした

ちなみにとうほく自動車フェスタが夢メッセ再開後1回目のイベントになります

前置きはこのくらいにして肝心の内容ですが、特にこれは!と言えるような展示車両は無いような気もします

だけどそれなりには見て楽しめる感じだったなと思います(もちろん個人差はあると思いますが)

私は古い車両を見ている時間のほうが長かったような気がします

さすがに展示車両全てを撮影するわけにもいかないので、好きな車両とかをピックアップして撮影したので軽く紹介でも

 

シボレー・インパラです

意外と思われるかどうか分かりませんが、この時代のアメ車って好きなんですよ

古き良きアメリカの象徴でもあり、今ではこんな車なんて作られないですからねぇ



快適さでは現代の車には全然及びませんが、それを差し引いてでも魅力的です





このアングルが1番好きです

たまにローライダーとかでアメ車見かけますけど、ぶっちゃけアメ車が似合うのはアメリカ人ですw

日本人、そして日本の風景には似合いませんw



インパラとは全く変わってランボルギーニ・アヴェンタドールです



これもまた違った意味で凄い車ですね

子供にも人気があり、一緒に撮影とかやってる家族が多かったです

価格はたしか4000万くらい?

下々の者には一生縁の無い車ですw





カストロール・セリカとインプレッサ555

2台とも有名なラリーカーですね



スカイラインも好きです

と言っても最近のスカイラインではなくケンメリやジャパンですけどw

子供の頃はまだ現役で走ってましたし、子供ながらにカッコいい形だなぁと思いながら見ていました



テールのデザインも良いんですよ(´∀`*)

私の中ではC110やC210がスカイラインなんだろうなぁ



ファミリアです

FF化された1発目のファミリアですね

何故ファミリアを撮影してきたかといいますと、私の家にあったからです

色も同じ赤でした

私が幼稚園に入る頃に親父が新車で購入した車なのでいまだに記憶に残ってます

多分写真とかもあるんじゃないかなぁ

忘れられないのにはもう一つ理由があるんですけど・・・シートに穴開けてしまいすごく怒られたのを覚えてますw



この車を見ながら昔の事を思い出してました

あれ?ここってそういう場だったっけ?w

とまぁ、こんな感じでいろいろと楽しんできました

昔を語ったり思い出しながら見るのもヨシ、こういう車欲しいなぁと思いながら見るのもヨシ

車が好きな方であればそれなりに楽しめるのではないかと思います

最後にオマケじゃないですけど

















昔の車ってエンブレムがカッコいいなぁと思います

形がオサレで凝ってますし、車のワンポイントや個性になってるとも言えるような気がします

今の車なんてエンブレムやマークも無味乾燥な感じですごく味気ないです

材質も昔は金属製だったとか(全てがそうだったかどうかまでは分かりません)

今ではほぼプラスチック製でメッキというコストダウン重視ですから、そういう面でも味気なさがありますね
Posted at 2012/07/24 22:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月22日 イイね!

導きの書:夏

導きの書:夏今年の夏もこれを手に入れてしまいました

夏コミのカタログ(DVD-ROM版)です

購入特典としてクリアファイルケースが付いてきましたけど普通には使えませんw

おっぱ(以下略

とりあえずこれが参戦の合図みたいな感じですかね

急用や体調が悪くなければ参加します

言わずもがな参加日は2日目の8/11です

去年は3日目も参加してみましたが今年は止めておこうかなと

さすがに疲れますしお金も足りなくなりますw

せっかく届いたので早速チェック開始といきたいところですが、今日は夜勤なのでやってる時間がありません

というか28日まで休日が無いです...

1週間むきゅー、もとい無休です

そして28日と29日はSUPER GT観戦で菅生に行く予定ですし、実際にチェック開始するのは7月末になるでしょう

まぁ、それでも十分間に合うかとは思います

チェックする量は多いですけどw

あと諸々の準備や駐車場をどこにするかとかも決めなくては

その他にもやってる事もありますし、何気に時間が足りない感も否めません

来月初旬にでも有給使って夏休みにしましょうかねw(ぉぃ
Posted at 2012/07/22 12:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他(並盛り) | 日記
2012年07月20日 イイね!

やっと施工完了

やっと施工完了今日は休日です

そして夜は飲み会があるので日中は何しようかと考えたのですが、天気は曇りで気温も高くなく雨が降る様子も無い

となればまずは洗車です

まぁ、洗車したのには理由があるんですけどね

コイン洗車場で洗車してから自宅に帰還

ルーフをLOOXで汚れ落としてからゼロウォーターをシュシュっと吹いて拭きあげ

次に油分や汚れを落とすシート(ペイント前とかに使用する脱脂シートです)で拭いて

最後に貼り作業




ルーフにカーボンシート貼ってみました

前々からやろうと考えていたんですけど、梅雨時だったのでなかなか施工する機会も無く、今日は施工するには丁度良い感じだったのでやっちゃいました

雨じゃ出来ない、かといって快晴だとルーフが熱くなって貼れません

事前にシートは切ってましたので今日は貼るだけだったので思ったより早く終わりました(わざわざ型紙を作ったりもしてます)

とりあえず素人作業ですけどなんとか貼れたって感じですねw

何気に痛車時に培った貼る際のノウハウは生かされたかもしれませんw

でも所詮は素人のお遊び

シートの切り方は適当

施工技術もプロの足元にも及ばないのは当たり前

そんなの百も承知ですw

でもいいんだ

安上がりなのは言うまでもありませんが、自分でやったという充実感みたいなのもはあります

今は端っこや剥がれやすそうな部分に幼女、もとい養生テープ貼って安静にしてます

元々シルバーメタリックの車で地味な色合いで、ボンネットはカーボンボンネットでルーフ前部分はガラスルーフ

加えてエアロ部分とルーフがカーボンシート貼った状態になったので益々色合いが地味になりました(゚∀゚)

経年劣化も目立ってきましたしこの先5年・10年乗ろうとは考えてないので、今後はお金をかけない方向(メンテナンスや最低限維持に必要なのは別)にシフトして車遊びしようかと考えてます
Posted at 2012/07/20 15:48:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「書いたとおりなんですけど、笑いのネタでも真に受けてしまう情弱がいるようです... 例えそうであったとしてもチクる必要なんてどこにもないんですけどね。 もちろんゆーさくさんじゃないのは分かりますのでご安心を(笑)」
何シテル?   01/08 21:02
ご覧頂きありがとうございます 車に関してはノーマル+αで適当にという感じです そして大した知識もありません(笑) ブログは車関連だけではなく多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 4 56 7
8 910 11 121314
15 161718 19 2021
2223 2425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

AQUA STYLE 
カテゴリ:東方(同人ソフトサークル)
2011/05/03 01:18:13
 
博麗神社例大祭 
カテゴリ:東方
2011/04/20 23:34:04
 
苺坊主 
カテゴリ:東方(同人ソフトサークル)
2011/04/20 23:25:13
 

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
H17.12に納車されました その後痛車にした時期もありましたが、H23.11に一旦休 ...
スバル R2 スバル R2
通勤用のセカンドカーとして中古で購入しました。 軽自動車を所有するのは初めてです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation