• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらんてぃ@オレ流継承者のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

見ないわけじゃないけど...世間とはずれてる

見ないわけじゃないけど...世間とはずれてる明日、じゃなくてもう今日ですね

久々の土日連休です

普段ですとどちらか片方だけが休日なので、有給を使わない土日休みはいつ以来でしょうか

一応予定はありまして、地元の友人と一泊で出かけてきます

ま、遠くじゃなくて東北内でのちょっとした旅行って感じですけどね

特段用意する物も無く、着替え等々を準備しただけで終わりました

その後は特に何をしたわけでもなくぼけっとしていましたが、本当に何もする事が無かったのでいつか見ようと思っていた「夢想夏郷2」を観てました

夏コミで購入したのに観たのが9月末なんて...先延ばしし過ぎだろ(笑)

同人アニメですし、東方の二次創作ですから見る人は限られるかもしれませんが、それでも観てみる価値はあると思いますよ




しかし時音さんがほぼ1人で作っているのってほんと凄いですね

約30分くらいの内容でしたがあっという間だったなぁ

続編の「夢想夏郷3」が早く観たいです

多分3年後くらいでしょうか(笑)

あ、そうそう

私は普段アニメ観ない人です

理由はいろいろありますが、あえてここでは書きません

あとつい先日まで書いてた「とある企画(東方アレンジのやつです)」で某動画サイトを徘徊していた時に見つけたんですけど「サカサマのパテマ」というアニメがすごく惹かれました

これは冒頭部分の先行公開みたいな感じなのかな?










公式HPも見てみましたが今年公開予定の映画のようです

全国公開となっているので宮城県でも公開されるはず...?

映像見てもらえば大体は分かるかなと思いますが、詳しいことやストーリーは公式HP見てください(投げやり)

内容は万人向けじゃないような感じも否めません

アニメと言っても媚びたような萌えとか変身シーンや微エロも無い感じですし(笑)

人によっては某大御所アニメに似てるとか二番煎じと思うかもしれません

それでも私としては素直に面白いなと思えましたし、この後の展開が気になるので公開されたら観に行こうと考えています

で...いつから公開されるんだろ?

年末くらいかな?

よく分からないけど気になります(笑)

Posted at 2012/09/29 01:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他(並盛り) | 日記
2012年09月27日 イイね!

とある企画 Disc:3

とある企画 Disc:3歌は世につれ世は歌につれ

こんばんは

最後までこのスタイルを貫きました

これもまたオレr(ry

いろいろ書くのも面倒だし、誰も読まないとおもうのでさっさと先に進めますか

あ、そうそう

全部で39曲と書いてましたが、なんか中途半端だったので+1曲で40曲にしました

1曲増えてもコンセプトであるCD3枚組みには全然容量的にも問題無いですからね

①「Liz Triangle」 「White Lotus...」 「White Lotus...」



いきなりこの曲を1曲目にしてしまいました

好きなのはもちろんとして、東方アレンジ界の中でも屈指の名曲だと思ってます

アレンジもさることながら歌詞も良すぎて泣けます...

②「CYTOKINE」 「Dead man's hand」 「Throw your cards down」




完全のアレンジの仕方が好みなので選んだようなものです

ええ、洋楽が好きなので(笑)

歌唱力にも注目してもらいたい1曲ですね

③「サリー」 「シンドローム」 「con~痕~」




正統派ロックアレンジも捨て難いです

どこか物悲しい感じのあるアレンジですけど、作詞が更に際立ててますね

プラスしてヴォーカルが茶太さんというのも反則かもしれません(笑)

④「MisteryCircle」 「幻想パラノイア」 「パラノイア」



なんかロックとかメタルが多いのは仕様なのでご了承ください(´∀`*)

この攻撃的なサウンドは癖になります

⑤「いえろ~ぜぶら」 「東方月響歌」 「月の律動~Rhythm of the moon~」




ソロVer.もある曲ですが、私は断然デュエットVer.が好きです

作詞や曲の雰囲気を考えるとむしろデュエットだからこそ良い曲なんだと思える面もあるかもしれません

⑥「SYNC.ART'S」 「CHAOS」 「おみなえし」




東方アレンジでも古い部類になってしまう曲ですね(C73初頒布)

オーケストラ風アレンジも好きなので選びました

気持ちが引き締まるというか凛とさせられる感じが良いですね

⑦「はちみつれもん」 「東方紅桜蒼月」 「春色小径~fleur Rouge Mix




良くも悪くもこれぞ同人音楽だと思える1曲ですね

でもテンポの良いアレンジは素直に上手いなと感じます

ま、今のご時世メジャーだからといって良い曲だとは限らないですし(ぉ

⑧「Halozy」 「Future Love」 「Three Magic (DiGiTAL WiNG TRANCE Remix)」



今年頒布されたCD、そして曲の中でも5本指に入るくらいお気に入りな1曲です

トランスアレンジ・感情の摩天楼・3Lさんなんて私にとっては一粒でなんとやらですよ(笑)

いやぁ、ほんとに何回聴いても飽きません

⑨「Silver Forest」 「Vermillion Summer」 「萃夢想歌」



疲れた時にふと聴きたくなる曲って感じでしょうか

歌詞もなんというか大人向けなのかなぁと

どことなく郷愁に駆られる心温まる曲です

⑩「Crest」 「月悠インサニティ」 「 レゴリスの砂時計」



おやすみソング第3弾ですね

聴いてると落ち着けるし心休まります

歌謡曲風なのも私好みです(笑)

⑪「Pizuya's Cell 」 「Merciless Lazuli Rose」 「Merciless Lazuli Rose」




オルタナティブメタルとか好きなので選びました

洋楽好きとしては聴いた瞬間「おっ」と思うほど惹かれた曲でしょうかね

⑫「efs」 「悠久幻想郷」 「赤色の肖像」



しっとりとしたセプテットアレンジも良いものです

久しぶりに阿部左さんが歌っている新曲が聴けたというのもポイント高いですね

⑬「サリー」 「アイス」 「CarryOn」



原曲の「紅楼 ~ Eastern Dream... 」の持つ哀愁感が好きなので選んじゃいました

ロックアレンジですけど雰囲気は損なわれていないと思います

⑭「RegaSound」 「Valkyris」 「月の雫」


 

ラストの曲になります

トリを飾る曲はこれしかないと最初から決めていたんですよ

アレンジ・歌詞・歌い手さんどれを取っても秀逸で、聴いてるとジ~ンとなってくるなぁ(T_T)


はい

如何でしたでしょうか?

これで40曲全て紹介し終えました

感想として

毎回面倒だった

でしょうか(笑)

いや...コメントも添えるとほんと面倒で考えるのも大変でした(笑)

余談になりますが、一応曲順もどのようにしたら良いか考えてるんですよ(笑)

それはさておき、こうやって見てみると完全に私の好みだけなので「なんでこの曲が良くて選んだの?」とか思われそうですが・・・それはどうしようもないです

私の好きな曲を選んだわけですからね

ロック・メタル・トランス・ユーロビート・エレクトロ・ハウス・クラブ・ポップス・歌謡曲・etc

このへんのジャンルが好きなので他からは選べません

正直アニソンぽいのとかラップやハードコアとかは好きじゃないです

さすがに東方アレンジでレゲエアレンジは聴いた事無いけどレゲエとかも聴かないですね

そして電波系も無いガチなアレンジだけになってしまってます

つまんなくてすみません(笑)

最後に1~3全てブログ見て聴いてみたよという方はありがとうございます

これからも東方アレンジ界、ひいては同人音楽界がより楽しめるものである事を願いつつ〆させていただきます
Posted at 2012/09/27 02:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東方 | 日記
2012年09月25日 イイね!

ここ数日で届いた物

ここ数日で届いた物田代島から届いていました

以前僅かですが支援基金に賛同したんですよ(ブログにも書いてます)

前回は「田代島にゃんこ共和国 国民証」というのが送られてきました

どうやらいつの間にか国民になっていたようです(笑)

そして今回はポーチとストラップが送られてきたんですけど、私としてはこういう形で返してもらうよりも全額復興資金として使ってもらったほうがいいのかなぁとも思ったりしてます

同封された紙に目を通してみましたが、島の猫たちも元気に暮らしているようでなによりです

あ、私は猫好きなんですよ

そういうのもあって支援基金に賛同したというのもあります(震災からなんとか立ち上がろうという心意気に賛同したのは言うまでもありませんが)

既に震災発生から1年半以上が経ちました

宮城県に住んでいるとニュースや新聞でもまだまだ震災に関する事を耳にしたり目にしたりします

でも全国規模でみれば過去の出来事になっている感じはあるような気がします

もちろんそれは悪い事ではありません

私だってどんなに大きな出来事であっても余程でない限り「あぁ、そんな出来事もあったなぁ」って感じになりますよ

ただ東日本大震災は自分も被災者であった時期もあったので簡単に忘れることは無いでしょう

だからと言って毎日のように何かを思ったり考えてたり行動しているわけでもありません

そんな事してたら生活も疎かになるどころか頭がおかしくなっちゃいますからね

でも震災は教訓になったと思います

某都知事が「天罰」とか言って批判されてましたけど、それは言いすぎとしても世の中に対して戒めというかいろいろと考えさせられる機会にはなったのではないかと

それはさておき、今でも忘れられないのはライフライン関係の大切さは当たり前としてやっぱり食料でしょうか

生きる上では絶対欠かせない物です

あの時はほんとにどうしようか考えたり、最低限の物を買うのも大変でした

今となっては当たり前に買えるようになりましたが、必要以上に買わないようになりました

食べきれずに捨てるなんて出来ませんよ

そして車を運転する身としては燃料確保も大変でしたね

ガソリン入れるにも長蛇で数時間待ちとかだったのも、今となっては半ば笑い話みたいな感じかもしれません

こちらも今では並ぶ事も無く手に入りますが「無くなればスタンドで入れればいいだろ」的な運転(要はスピード出しすぎ)な人はたくさんいます

こういう人達って震災直後の燃料不足の時はどうしてたんだろ?

学習能力無さそうだから同じだったのかな?(笑)

私自身エコや節約とかに熱心な人間ではなく、運転にしても燃費どうのこうのはそれほど重要とは考えてません

アクセル多めに踏んでガス撒き散らしてスピード出す→燃料の無駄→だったらのんびり運転→結果エコとか言われるものになってるという感じです

こう書くと小学生でも理解できるな(笑)

まぁ、人間なんてそういう生き物だと言えばそれまでですけど、あれだけの災害で大変な経験しても生かされていないのは残念ですけどね

おっと・・・話がかなり逸れてしまったな

最後に田代島が1日でも早く復興することを願いつつ〆させていただきます




おまけ

もう一つ届いていた物




戯画の夏コミセットが通販開始されていたのでポチッとしてしまいました

実際夏コミには行きましたが、企業ブースまで回る余力が無いので(;´▽`A``

ホチキスの原画集とED・挿入歌集が手に入って満足です(笑)

Posted at 2012/09/25 21:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他(並盛り) | 日記
2012年09月23日 イイね!

とある企画 Disc:2

とある企画 Disc:2歌は世につれ世は歌につれ

こんばんは

なんか始まり方が同じですけどこのシリーズはこの形でいきます

これがオレ流さ(シツコイ)

では今回もスタート

①「幽閉サテライト」 「色は匂へど 散りぬるを」 「色は匂へど 散りぬるを」



これもまた言わずと知れた人気曲でしょうか

まぁ、曲と同じくというかどことなく(一部の人には)アニメーションのほうが人気あるような気もしますけどね

私はそういうのは関係なしに純粋に良い曲だなと思ったので選びました

②「Golden City Factory」 「Twilight Chronicle ~I Am Sister」 「Twilight Chronicle ~I Am Sister」




知らない人多そうな曲を選びました感があるかも

小気味良いテンポが好きです

あとアレンジの仕方が他に無い感じなのが惹き付けられた要因でしょうか

③「いえろ~ぜぶら&電開製作所」 「東方ASSOCIATION」 「星色夜空」



隠れた名曲、ってわけじゃないですけど選ぶとそうきたかと思われてしまいそうです

聴いてると微笑ましくなる曲かもしれません

人によってはニヤニヤかもしれませんが(笑)

④「ふぉれすとぴれお」 「東方流星曲」 「れみりあ☆デスティニー」




ネタ曲だとは思ってません

ちゃんとガールズロックなアレンジに仕上げていると私は思ってます

でも「れみれみれみりあうあうあー」だけ聴くとそうなっちゃうのかなぁ(笑)

⑤「FELT」 「Milky Wink」 「You're the Shine(Night Butterflies)」




大人っぽいというか聴いてて落ち着いた気分になれる曲です

あとは私が洋楽好きなのもあるかもしれませんねぇ

⑥「NJK Record」 「TOHO EURO FLASH vol. 1」 「Spring of Dreams」




東方アレンジの中でも10本の指に入るくらい好きな曲です

最初聴いた時点からハマったのを覚えています
 
運転しながら聴くと最高ですよ

ユーロビートなんて今じゃ流行らないですけど、こうやって良作を聴けるのも東方アレンジならではかもしれません

余談ですが某MMD動画も秀作です

⑦「舞風(MAIKAZE」 「東方華想神月」 「にとり」




和風アレンジも良いですねぇ

聴いてて落ち着けます

あと作詞も随所に趣があるので注目してみてください

⑧「発熱巫女~ず」 「PRISM」 「PRISM」




とても爽やかで気が滅入るとか落ち込んだ時に聴くと前向きになれる、そう感じさせる良曲ではないでしょうか

このCDが発売されたのは東日本大震災によって延期開催された例大祭でした

時期的にも何回も聴きたくなる曲だったなぁ

⑨「monochrome-coat」 「Memorial」 「fairy romance」




おやすみソング第2弾かな?

ほわっとした雰囲気が気持ち良くて、聴いてると目を瞑りたくなってきます

原曲のタイトルが「妖精大戦争 ~ Fairy Wars」というのもギャップがありすぎるような気がしますけど(笑)

⑩「ふぉれすとぴれお」 「SPRING★」 「ヒャッカ」



物悲しい感じもあってかしっとりとした曲です

曲中の雨音も尚更そう感じさせているのかもしれませんね

そして歌謡曲好きの私にはツボだったりします

⑪「Syrufit」 「Blossom」 「monochrome」




リズムが堪らんクラブアレンジです

この曲も繊細なミキシングなのでヘッドフォンで聴いてもらいたい1曲です

⑫「UNDEAD CORPORATION」 「紅染の鬼が哭く」 「葬」



やっぱ和風メタルはカッコいい!

ただ荒々しいだけじゃなくこのシリーズは作詞も拘りがあるなと感じながら聴いてます

特に2作目はストーリーぽい構成になってるので是非聴いてもらいたいなぁ

そしてヴォーカルVer.だけでなく尺八Ver.も聴き応えがありますよ

⑬「QLOCKS」 「天威夢方」 「夏陽炎」




もう夏は過ぎちゃいましたけど、夏の夕暮れに聴くと相乗効果抜群かもしれません

寂しい感じもあるけどどことなく暖かさを感じる曲のような気がします

これもまたED曲としては適任なので最後にしてみました


はい

というわけでDisc:2如何でしたでしょうか?

なんか気分に合わせて聴く曲が多い気もしますが、音楽はそういうものだと思っています

しかし・・・今回もまた自分の好み丸出しの選曲ですね(笑)

次は最後ですか

つまんねぇとか興味無いという人以外はお楽しみに~ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)


あとすごい時間というか早朝にUPしてますけどちゃんと寝ましたよ(笑)

寝て起きてから書きました

さて・・・今日は日勤だ(ぇ

日曜=休日なんて道理は通用しねぇのさε- (´ー`*)


Posted at 2012/09/23 05:32:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東方 | 日記
2012年09月21日 イイね!

今年も貰ってきました

今年も貰ってきました今日は夜勤明けで帰る前に職場の方から枝豆頂きました

畑からもいできたままなので枝付きです

ちょこっと寝てから



豆弄り開始(ぇ

単に枝から豆を取っただけですよ

泥付きなので一度水洗いして綺麗に



けっこうな量になりました

定番の茹でてビールのお供にしようとしましたが、ちょっと量が多いかな(;´∀`)

というわけで、半分はつまみ用にして残り半分はアレにしました

アレ

察しの良い方や東北に住んでる人は分かるかな?

同じように茹でて

殻を取り

皮も剥きます

豆の皮を剥くか・・・



こんな感じになりました

そしてすり鉢でこねくり回します

豆をこねくり回すか・・・

弄るとか剥くとかこねくり回すとかなんかエロいな(ぉ

白砂糖と水、そしてちょびっと塩を加えて



はい完成

作ったのはずんだ餡でした

こちらでは普通に食べられている餡です

※余談ですが小さい頃ずんだ餡はごく一般的な食べ物でどこでも食べている物だと思っていたんですけど違うんですね(笑)

食料品店でも餡が売られていますし、団子屋や餅屋でもずんだ餡の団子や餅が売られています

お店で作った自家製のは美味しいんですけど、そうでない物はただ甘ったるいだけで味や香りが乏しくはっきり言って美味しくないです(;´Д`)

もちろんこれは私が作った自家製

しかも枝豆も新鮮なので色や香りも言う事なしです

ついでに団子も作り



ずんだ団子にしてみました

食べてみましたが美味かったです(´∀`*)

まぁ、味付けは自分好みにしたので何とも言えませんが、風味や香りはほんとに良かったです

おとんに食べさせましたけど美味しいと言ってました

やっぱ食材は新鮮なのが一番ですね(*'-^*)b

でもトータルの製作時間(豆弄りから)は3~4時間かかったのは内緒です(笑)
Posted at 2012/09/21 22:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物、飲み物 | 日記

プロフィール

「書いたとおりなんですけど、笑いのネタでも真に受けてしまう情弱がいるようです... 例えそうであったとしてもチクる必要なんてどこにもないんですけどね。 もちろんゆーさくさんじゃないのは分かりますのでご安心を(笑)」
何シテル?   01/08 21:02
ご覧頂きありがとうございます 車に関してはノーマル+αで適当にという感じです そして大した知識もありません(笑) ブログは車関連だけではなく多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 45 678
91011 1213 14 15
16 1718 19 20 2122
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

AQUA STYLE 
カテゴリ:東方(同人ソフトサークル)
2011/05/03 01:18:13
 
博麗神社例大祭 
カテゴリ:東方
2011/04/20 23:34:04
 
苺坊主 
カテゴリ:東方(同人ソフトサークル)
2011/04/20 23:25:13
 

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
H17.12に納車されました その後痛車にした時期もありましたが、H23.11に一旦休 ...
スバル R2 スバル R2
通勤用のセカンドカーとして中古で購入しました。 軽自動車を所有するのは初めてです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation