
昨日の事ですが、京都生協の組合員さん主催の産直バスツアーに抽選で当たったので参加してきました♪
行き先は日本一の温州みかん生産量を誇る和歌山県の有田(ありだ)★
農園の方のレクチャーを受けてから、いざ出陣★
すぐに収穫せずに、試食しながら味の違いも確認して一時間掛けてゆ~っくり・・・と言われているのに、最初の木ですでに満足したのか、みんな入り口付近の木に群がって、あっちゅー間にみかんのネット二袋が満杯に。。。
しかもこれでもかってギューギューと、スーパーの詰め放題状態www
まぁ、2Kgまではお土産ですが、超えた分は500gごとに100円徴収~♪
私ひとり、より甘いみかんを求めて奥へズンズン食い進みます★
このように垂れ下がって実ってる木は、みかん全盛期35才のピークをとうに過ぎ、最後の力を振り絞って実らせてるから甘いそうです。
「お前はボンタンか!」と思わずツッコミたくなるような巨大な実を、ひとつ、もしくはほんの数個だけ実らせてる木は本当の本当に最後の力を振り絞って子孫を残す為に必死で実らせてる為、おいしくないそうです。
で、横には若い苗木がすでに植えられていました。
ようやくこれはうまい♪と唸るみかんに巡りあえましたが・・・
ほとんど残って無い。。。(^-^;)
おいしーものは先に売れてしまうんですね~(悲っ)
種無しみかんなのに種入りに当たるのは宝くじ並みの確立らしく、その上その木のみかんはものすごく甘くておいしーそーなんですが・・・・
みごとに当たった私。。。(-_-;)種を噛んで頭来て摘み損ないましたが。。。
農園の人に「年末ジャンボはムリだけど近畿ぐらいなら当たるかもしれないから是非買いなさい!」と言われました。www
オマケに天気予報に反して小春日和のポカポカ天気を通り越して暑っ★
晴れ女パワーまでも発揮でき、強運の女の異名を取りましたが、これで運を使い切ってたらどーしましょ。。。(汗っ)
生協の共同購入のみかんは皮も食べれるからマーマレードも作れるし、皮を干して砕いて陳皮(ちんぴ)にして食用に使えるので、試食で食べたみかんの皮も持ち帰ります♪
10個以上のみかんをイッキに食べたのは人生初。。。
この日もうひとつの人生初を体験しました。
夫を駅まで迎えに行く途中。。。
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ・・・・
Posted at 2010/12/03 12:33:45 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | 日記