まず、ゼストで予行練習してみたんですが、何とかできました♪誰かにチェックしてもらう訳じゃないので、これが巧くできた範疇にはいるのかは怪しいもんですが(^^;)技術的な詳しいことは、取説や諸先輩方の整備手帳を読んでいただいた方が確かかと。私みたいな、トーシローの方にお勧めするのは、ま、このことに限らないんですが、何か慣れない事に挑戦する場合は、パソコンでその失敗談を調べ、よく読む事。グラスガードの場合も、たくさん投稿してくださってますからm(__)m知るべきは、成功談より失敗談。してはいけないことが見えてくるはず(;ρ_・))あ、後…車庫やカーポートのない方は、時期(季節)と天候(施工日だけでなく)にはご注意を。成功談には、それらがある事を前提に書かれてて、無い方の視点に立ってないものが多い気がしました。施工後間もない、にわか雨や夜露は大敵みたいですから。一週間前に気合い入れて洗車しておいたので、今日は、水洗い→ねんどで鉄粉とり→拭き取り→ガラスクリーナーで下地作り→グラスガード…の順だったのですが、グラスガードがかけ始めれたのが2時頃(°°;)3年半屋根なしだったからなぁ(やーねー)朝8時チョイに始めて、途中、雑煮&珈琲タイムで30分程休み…17時10に終了しますたε=(ノ_)ノご近所の皆さん、目が笑ってるし…あら、まだやってるわって感じで(T-T)フリード、ゼストよりおでぶなんだよなぁ(-言-;)ま、下地処理しなくていいから、トントンかぁ…追記 1月10日、無事おでぶちゃんのグラスガード完了しますた。小型用で十分足りました。