
昨日、友人から『すみだトリフォニーホールでのグローバル・フィルハーモニック・オーケストラを聴きにいくぞ!』と。冬眠中の穴から引きずり出されたトウシロウです(T-T)サムイユキツモッタ
押上で、建設中のスカイツリーをビル影からチラ見し、いざ錦糸町へ。最上部のアンテナも形になってきましたね!でも、このビル邪魔やなぁ…
軽く食事をすませホールに着くと…さすがN響のホーム。まず、正面にそびえるパイプオルガンに圧倒されました!(´∀`;Aう~ん、聴いてみたかった
席の配置、壁の装飾にも目を奪われましたが、照明も輝度、位置、デザインが絶妙に感じられました。
演目はM.P.ムソルグスキー禿げ山の一夜(原典版)
S.V.ラフマニノフピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
S.S.プロコフィエフ交響曲第5番変ロ長調作品100のロシアプログラム。
ちょっこし、予習した歴史背景を思い浮かべながら聴いていました。私の好みはピアノが主役の、ピアノ協奏曲。演奏者はイリーナ・メジューエワと言うスレンダーなロシア美人!優美な指使いと、時おり見せるパワフルさとのギャップがたまりませんでした!
ま、こちらもトウシロウですから、難しいことはさっぱりなのですが(^^ゞジャズにはないスピード感、スケールの大きな起伏、ストーリー性、ダイナミックさはしっかり堪能できましたよ(*^-^*)
やっぱ鼻の頭から前頭葉あたりが熱いんですよね…生を聴くと。
ボケ防止にも良さそうですよオヤカタ(笑)
2000円でこれだけのものが堪能できるんですね♪また行ってみようっと(^^)

Posted at 2011/01/17 21:54:22 | |
トラックバック(0) |
音 | モブログ