• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トウシロウのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

買え!って来ました ∑(・Д・;ノ)ノあせあせ(飛び散る汗)(フリードインプレッション長距離高速編②)

買え!って来ました  ∑(・Д・;ノ)ノ(フリードインプレッション長距離高速編②)帰ってきました、トウシロウですm(__)m

今回のGWは大型、高速料金1000円最後?のって事で、予想通りの渋滞になりましたね(+▽+;)

出発は…夕方18:40分。日本海側はまだ明るいです。

案の定、福井を出る時点で上り(東名に向かう方)は福井の鯖江(名前の通り、鯖を使ったいろんな名産品がある、福井市から20㌔程南の地点)で既に15㌔の渋滞表示。
混むところじゃないんですけどね(^^;)で、北陸道を北へ、下り石川方面に。

来る時は強風、向かい風だったのですが 、帰りは風速1㍍表示の無風状態。車速感応式のステアリング…いいですねぇ♪どっしりして直進安定性文句なし。軽くハンドル下部に手を置いておくだけで、余計な力を必要としません♪

カーブも低重心化とあいまって、レール上を滑っていくよう。来る時、気になった風切り音も全く気になりませんでした。(強風時や60㌔位の時の方が気になるかも)いや疲れにくい車だo(^^o)(o^^)o

急いで渋滞に並ばなくても…と80~90㌔で走ると、燃費計は20オーバーを。(このあたりが最高燃費かと…)

ただ、このメーター2㌔以上誤差がでる事が多いです。燃料表示バーの動き出しも遅い。個体差あるのかな?皆さんのはいかがですか?

後、トリップカウンターも旅行なんかでは、1つしかないのは不便。軽のゼストのメーターの方が、精度、種類が上なのは今後の課題ですね。

上信越道が断続渋滞でしたので、北陸道~関越~北関東~太田桐生~下道ルートで3時過ぎに千葉北西部に到着しましたε=(ノ_)ノ

あ、MOPのナビ、走行中に一部の機能が使えなくなるんですが、小さい道や、次の曲名迄表示できなくなっちゃうのは考え物。

高速でも、降りて細々したとこを走るにも、田舎で荷物を積んだり、多人数にも対応したりと、大活躍のフリードでした。今までで、一番疲労感の少ない車かも。

追記-wsurfさんの2列目延長ステーのお陰で、1~2列目がフルフラットになり、疲れてちょっと横になりたい時はとても助かりましたm(__)m


Posted at 2010/05/05 17:49:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | | モブログ
2010年05月01日 イイね!

寄生虫 ∑(・Д・;ノ)ノあせあせ(飛び散る汗)(フリードインプレッション長距離高速編①)

寄生虫 ∑(・Д・;ノ)ノ(フリードインプレッション長距離高速編①)故郷福井に帰省中のトウシロウですm(__)m

29日の朝3時に千葉を出発し福井着10:30分。三郷西~外環~関越~上信越~北陸道~福井。約600kmの道のりを7時間半。途中1時間の休憩をとってこの時間…順調な方ですね♪

風がかなり強い中での高速…フリードのサスのフワフワ感を特に強く感じました(^^;)硬めのにすると、段差や継ぎ目が気になるし…ま、オールマィティな方を見る事とします。

低反発の座布団をひいてるだけなんですが、3時間乗りっぱなしでも、腰は痛くなりませんでしたね♪大きめのシート、チルト&テレスコ、ガツンと来ないサスが私の体型、腰にあっているって事なんでしょう♪

気になったのは風切り音。諸先輩の整備手帳拝見してとりかかってみようかな(^^)

今日は4人乗車に、車椅子、酸素ボンベを積んで外出しましたが、余裕でシートアレンジできました。いろんな使い方のできる、ちょうどいいフリードの本領発揮。wsurfさんの逸品、2列目延長ステーも大活躍でしたm(__)m

あ、余談ですが、姉がクラウンハイブリッドを買ったって事で乗ってみたのですが…エンジンかけても、かかったのかどうかもわかりにくい(^^;)発進の瞬間も不気味だし(笑)

ロードノイズも、国産車ではトップクラスの静粛性ではあるんでしょうが…700万オーバーの車でも、この程度しか静かにならないの?が正直な感想。200ちょいのフリード、頑張ってるんじゃないですか?(^^)

写真は福井のみん友、グランドスラムのCOOLじじいさんのとこに遊びに行って(-p■)q☆カシャカシャ

アルミ&M's Speedのエアロが決まってました♪かっちょよす(*^^)vお仕事中お邪魔してすみません。あぁアルミが夢にでてきそう(T_T)

福井3日目、越前おろしそば、魚を食べ過ぎ、体重増加中(T-T)少しダイエットしてたのに。゛(ノ><)ノ ヒィ
Posted at 2010/05/01 22:50:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | モブログ
2010年04月27日 イイね!

昭和の日が近づいてきました(^^)

本日、ラジオで、昭和の日にちなんで『昭和の言葉』ってコーナーが。

懐かしい言葉、忘れてた言葉、消えかかってる言葉…ニヤニヤしながら聴いていました♪

フリードオーナーも、いろんな世代の方がいらっしゃると思います。懐かしんでください(*^^)v

初級編 下駄箱・筆箱・国鉄・茶店・レコード・ソノシート

中級編 ズック・短ぐつ・つっかけ・ももひき・とっくりセーター・ゴム長・バカチョン・ポラロイド・二眼レフ・センメンキ・メリケン粉・アベック・藁半紙・鈍行

上級編 冷コー(福井だけかも・笑)、パイオツ(*≧m≦*)プップッ


チャンネルは回すもの。電話は回して繋ぐもの。風呂は焚くもの。ヨッコラショ…ちかれたびーと言って、バタンキューと寝る時代でした(爆)

お子さんに通じたかな?(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2010/04/27 19:11:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | | モブログ
2010年04月10日 イイね!

モデューロバンパーの皆さん !

モデューロバンパーの皆さん !3月1日にモデューロバンパーに交換したトウシロウですm(__)m

実は後日談がありまして…

装着した日に工場長さんから連絡が

『トウシロウさん…実は装着したバンパーに傷がありまして』

『ほっ ?』

『装着してから気づきまして、また元に戻すのもなんでしたので、新しいものに交換しますから、それまでこれでお願いします』との事

偽装、隠す事の多い世の中…逆に、いい工場長さんのとこで買えてよかったなぁと正直思いました。

で、その傷なるものを探したのですが(;ρ_・))ドレドレ なかなか見つかりませんでした。言われてみればこれかぁって感じの傷(≧∇≦)/ ハハハ

それよりフォグの穴を開ける時の処理の方が目に付きました(ささくれや傷が素人目にも ??? )

ま、おまかせって感じで連絡を待つと…

2個目…また傷がありまして返品しました!

3米…また、傷ありまして( ̄。 ̄;)メーカーに確認したところ、製造過程で、どうしてもついてしまう傷であると説明があったとの事

ホントだな!と、工場長さんが、メーカーに念押しして、中でも傷の目立たないものを送るように手配してくれ、憑いたのがこの4米のバンパー…昨日の話です(^^)

えー…傷めっけ ! こないだのはなかなか見つからなかったのに(;^_^A

ま、目立たないし、フォグの穴が前のよりはきれいだし、何より正直で誠意が伝わってきたからいっか(フォグの穴は工場長さんも気になってたそうです)

ちなみに、皆さんのバンパーに傷あります?矢印のあたりなんですが(;ρ_・))ジー

別件 一週間ほど前に、燃料計が常に満タン状態にε=(ノ_)ノ給油しなくて便利♪じゃなくて(+▽+;)

燃費計の誤差が大きいなぁ…って燃費記録で書いたばかりだったんだけど、サインだったのかな?センサーの電圧が、異様に低いって言ってましたから。

それも無事修理完了。6ヶ月点検、オイル好感もすませ、気分もフリードも一新のトウシロウです(^^)v
Posted at 2010/04/10 10:01:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | | モブログ
2010年04月08日 イイね!

只今、携帯のテスト中(^^)

只今、携帯のテスト中(^^)携帯の機種変更をしました(ノ*^▽)ノ

今度のは凄い♪サイト、サクサク♪、カメラ1200万画素。ぴこぴこオートフォーカス(゜o゜;)ISO25600相当の感度も持ち合わせてるし…何でもできちゃうなf^田^イヒヒ

痛勤&細切れ時間にいろいろ片づけたい人、寝る前にベッドでみんカラ徘徊したい人には最強ツールかも(^_ー)b

ふと見かけたこんな看板もネタにして、電車の中でブログアップできちゃうし♪

本は売ってないみたいですよ(笑)
Posted at 2010/04/08 18:54:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | モブログ

プロフィール

「@きえたか【ナイキチ】 お疲れ様でした🎵ゆっくり休んでください^o^」
何シテル?   03/23 10:33
「素人」の「トウシロウ」です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
こんなんあり?^^; テケテケいい走りしますけど♪
ホンダ フリード ホンダ フリード
このちょうどいいサイズでいろんな使い方ができる・・・これに尽きますね^^
その他 その他 その他 その他
キャブ最終型のエストレヤRS。坂を駆け上がる時の、単気筒ならではの鼓動感は最高です!主に ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
ターボ、スポーツサス・スタビライザー・★6つのボディ剛性が織りなす走り、静粛 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation