
前回のブログのお陰でフリードが5台売れたお礼に・・・とホンダからカレンダーが届きました(爆)いや懐かしい表紙にニヤニヤ。
私が小学生の頃?もうちょい前だったかな?記憶にある最初のホンダの4輪はHONDA TN360(軽トラ?)ほんだてぃえぬさんびゃくろくじゅっ!てCMソングが今でも口ずさめます。
小学校高学年の頃はスーパーカーブーム真っ盛り。ポルシェターボ、フェラーリディーノ、308GTやランボルギーニカウンタックが37、8年前…すでにあの形であったのは驚き。サーキットの狼が教科書代わりだったなぁ(笑)
高校生の頃までは、HONDA SFというバイクのメンテをメインにした店しかなく、プレリュードが発売される頃に、やっとベルノ店を展開し始めたホンダ。ホンダと言えばシビック、アコード(他は軽)しかなく、トヨタ、日産は勿論、三菱やマツダにも及ばないメーカーでしたよね。
ホンダが動き始めたのは、序章と言う名のプレリュードを発売したあたりからかな。あのユニークなCMのシティ。ブルドックのあだ名を持つシティターボ。What a wonderfulworldの音楽とともに思い出すワンダーシビック。ガラス面が広く、モビリオやフリードの源流かも?シビックシャトル。
ワンダーシビック当時のホンダインパネは、他社のそれみたいに壁になっておらず、フリードの2段のインパネに近いもので新鮮な印象とともに思い出されます。
マンボウみたいなCR-X。かっこインテグラ。走るラブホS-MX(笑)に、あのNSX・・・個性の塊ですよねホンダ車は。時々迷走?もしますが(笑)
懐かしい表紙が、いろいろなことを記憶の引き出しから出してくれました。皆さんにとって印象深いHONDAの1台と言ったらなんでしょう?
あ、我らがフリードは7月が出番です。なかなかいい感じですよ。
Posted at 2009/11/29 00:23:53 | |
トラックバック(0) |
雑 | クルマ