• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyoponのブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

洗車にハマる

洗車にハマる昨日、めっちゃ気合い入れて洗車したら今日は雨(笑)
人生そんなもんかもしれません(^^;

先日、サスガさんに薦めてもらった液体ワックス、ゴールドグリッターを使ってから、洗車に目覚めてしまいました。

もともと固形ワックスが苦手で、拭き残しちゃったりするんですが、ゴールドグリッターはすごく楽で仕上がりも綺麗だと思います。

水洗いした後に、薄め液ですすいだタオルで拭き上げるだけなので、ずぼらな僕にはぴったりです(笑)

そんなとき、友人から「コーティング剤もいいよ」と薦められ、一度コーティングするとしばらく水洗いだけで結構綺麗なんだそうな。

せっかくやるなら下地処理から・・・ということで、素人コーティングに挑戦してみました。

用意したのは
ワックス前のクリーナー
Trizバリューセット
Soft99の柔らかいスポンジ

まず、軽く水洗いで泥を落としてから、クリーナーで古いワックス落とし。
付属のスポンジは固くて傷つけそうだったので、Soft99のでやりました。

泡立てて優しくやりました。コンパウンド入っているので。

前につけた固形ワックスの拭き残しがなかなか落ちなくて苦労しました(笑)

洗い終わると、水をかけるとべちゃーて感じで、指でさわってもスベスベしなくなりました。

本当にこだわる人は、これ以外にもいろいろやるんでしょうけど、今回はとりあえずこれで下地処理終了(笑)

ボディが濡れた状態で、Trizをスプレー。スポンジで塗りのばして付属のマイクロセーマで拭き上げです。
結構簡単です。

(Trizを塗りながら、途中で、落としきれなかった汚れを発見したりもしましたが・・・)

仕上がりは、上の写真。

綺麗になりました。

輝き具合は、ゴールドグリッターのほうが好みかも。

疎水性ということで、雨が水玉にならずにサッと落ちることで、汚れがつきにくいっていう謳い文句でいしたが、今日の雨では思いっきり水玉です。ABで流れているCMみたいにはなりませんでした。

でも、ネットで調べると初期は撥水→あとから疎水となるらしいです。

メーカーが言うには3ヶ月の耐久性ということですが、今後が楽しみです。
Posted at 2009/10/06 00:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月30日 イイね!

苦戦

ブーストメーターの取り付けに思いのほか苦戦中ですぅ。

ライトがつかないんです・・・

最初は普通について、問題なかったのですが、10分後くらいに消えました(汗)

イルミ電源は、エーモンの電源取り出しヒューズでとりました。

で、接触が悪いのかなと思って、ギボシをつけ直したり、もしかして電源取り出しヒューズが壊れたかと思って新しいのを買ってきたりもしましたが、点灯せず。

検電テスターで極性も調べたんですが・・・.

何が悪いんでしょか?

あきらめて、オーディオの裏から電源とってみますかね?

それでもダメなら初期不良かなぁ???
Posted at 2009/09/30 20:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月29日 イイね!

あめぇ〜

Pivotのブースト計がオンラインショップで約6割引になっていたので、思わず購入(爆)
送料込みで8200円でした(安)!

今日は早起きして取り付けようと思ったら、雨で作業できず。。。

仕方ないですね(^^;

雨と言えば。

日曜日に洗車して、サスガさんおすすめのゴールドグリッターという液体ワックスを使ったんですが、これが手軽でなかなかいい感じでした。耐久性はまだ分かりませんが、手軽だから耐久性はそんな気にしなくても良いかもなんですが。

今日の雨でどんな感じになるか楽しみです。
Posted at 2009/09/29 07:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月24日 イイね!

実はD型だった(汗)

本日、諸用でディーラーへ行ってきました。

トランクに敷くトレイを購入したんです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/596144/car/513257/2443147/parts.aspx

で、そのときに納品書に書かれてあった、うちの車の型式を見ると

「GGAD58・・・」

GGA・・・・・・・・D?



Eじゃなかったの!?(汗)

初年度登録年月を見ると2004年の9月となっています。
E型は6月からのはず!

と思っていたら、どうやら在庫車か何かだったのか、D型らしいっす。

実は、社外品のマフラーをいろいろネットで見ていたんですが、対応年式が「D型まで」っていうのが結構多かったんです。
なので、いろんな方にマフラーについて質問させてもらっていたんですが・・・。

お騒がせしましたm(__)m
Posted at 2009/09/24 16:14:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月24日 イイね!

いじり計画もとい妄想その2

低速トルク重視でいじっていく方向性(というか願望)は見えてきましたが、さてさて実際のところどこから手を付けていきますかねぇ。

とりあえずやってみたいことを費用とか考えずに書き出してみます。
書き出すだけならタダだし(笑)

今頭の中で考えていることを整理する意味でもちょっと書いてみます。

実際にいじっていくときには、徐々にやることになりますし、全部はできないかもしれませんが。
アドバイスやおすすめがあったら教えてください。

1.エキマニ交換
→GDBのC型以降の等長等爆エキマニの流用もしくは、プレジャーレーシングのキット。
 オイルパンの交換や一部溶接作業も必要らしいので大手術。

2.マフラー交換
→これも低速重視で、爆音でないものがいいな。おすすめのマフラーがあったら教えてください!
 現在目を着けているのは、GDBの純正流用、またはゼロスポーツのワールドリーガー。
 中古でS203のチタンマフラーを探すのもよさそう。(某オークションでも発見)

3.ブローオフバルブ交換
→これは評判の良いコトスポーツの純正加工品で決まり。

4.ECUチューン
→これもすぺくちゃーさん大絶賛のコトスポーツが良さそう。
 あわせてソレノイドバルブも?

5.ビッグスロットル加工
→レスポンス良くなるそうで。ばくばく工房かプレジャーレーシングかかな?

6.軽量ホイール
→サスガさんおすすめ、バネ下の軽量化。レイズとかかっこいいけど、高い・・・。

7.エアクリ交換?
→むき出し型のエアクリ、かっこいいですが、低速トルクを考えると微妙?

8.メーター類
→今回はPivotでそろえようかと。メーカーサイトでブースト計が激安だったので、注文してしまいました。
 まぁそれにあわせて。
 水温計・油温計の機能もある電動ファンコントローラーとブースト計はつけようと思っています。
 油圧計はどうしよう?今のところサーキットは走る予定ないので・・・。

9.冷却系
→走ったあとボンネット開けると今まで乗ったNA車とは明らかに温度が違う気がするので・・・
 とりあえずメーター類つけて様子見かな?

10.インテリア系
→うちのインプには、モモのでっかいハンドルがついています。このままでもいいんだけど、替えるとしたらエアバッグは残したい。
 けど、モモのエアバッグに対応したアフターパーツは出回ってなさそうなので、そうすると、ハンドル+エアバッグのユニット・・・。うーん、高そう。
 長距離運転することが多いので、シートも替えたいけれど純正シートでそんなに不満もないんだよなぁ。。。レカロとか憧れるけど。

・・・・・・と10項目にわたって大妄想を繰り広げてみました(^^;

「費用とか考えずに」と書きましたが、後半トーンダウンしているのが自分でも分かります(笑)

実際にやったらいくらかかるんだ????もう1台買えるんじゃない????って感じですね(滝汗)

とりあえず、手を付けていくなら対費用効果の高そうなプローオフバルブと、メーター類でしょうか?
まもなくブースト計は届く予定です。

余談ですが、ちょうど某オークションにGDB-Fの純正エキマニが出品されていたので、入札してみましたが結構高値がつきそうです(^^:
予算もないので今回はパスですね。。。
Posted at 2009/09/24 01:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「初の天竜川。」
何シテル?   03/09 20:10
涙目のインプレッサワゴンWRXに乗っています。 就職に伴い、関東から北海道へ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
さらばインプ。 よろしくレヴォーグ。
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤&釣り用。 軽い車重を活かして下り勝負。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
荷物がそこそこ積めて → ワゴン 雪道もいけて、 → 4WD 速い奴 → インプワゴンの ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation