• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyoponのブログ一覧

2009年11月02日 イイね!

日帰りドライブ

諸用で山梨経由で我が第二のふるさと長野県上田市に行ってきました。

午前8時に高速にのり、常磐道&首都高は順調でした。

中央道に入ると、なーんか変な流れがところどころありました。
順調に流れているといきなりゴチャッと渋滞・・・したかと思うと流れ出す?
何かと思えば、トンネルや上り坂でした。

自然渋滞の発生するパターンですね(汗)
トンネルの手前や上り坂で失速する車がやたら多かったんでしょうね・・・。

休日の高速道路が安くなって、高速に慣れていない人が増えたのかなぁなんて考えていました。

まぁそんな変な流れもありましたが、全体的にはきわめて順調に山梨を経由して、長野県へ。

長野道で、快調に流している鷹目のGDBを目撃!
ちょっと離れて後ろをついていくと、トンネルで鷹目さん、シフトダウン!


「カーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!」
とメチャクチャいい音させてました。うらやましい(笑)

僕もマネして、窓をちょっと開けてシフトダウンして回してみましたが・・・・音小さい(爆)

いいなー「カーーーーーン!」ってなるマフラー。。。

で、上田市に着き、カヌー仲間の新婚さんに会い、続いてサスガさんのお宅訪問。

最近の妄想爆発っぷりを諭していただきました(爆)

今後の車いじりで気をつけようと思うこと

1.今のパワーでも完全に持て余していること。
2.自分の方向性を見失わないこと→速さより楽しさ&快適さ重視。
3.「欲しい」なのか「必要」なのか考えること(爆死)。

となりました(笑)

そんなわけで、インマニやらエキマニやらビッグスロットルやらは妄想しつつ、暴走しないように良く検討したいと思います(^^;
いろいろいじってみたい気持ちはありますが、今の状態でも僕にとって相当オーバースペックな車なんですよね。

楽しさ&快適性重視で考えてみると、優先すべきは足回りやシート関係かななんて気がしてきたところです。
あとは「カーーーーン!」って音のするマフラー(笑)(←マフラー換えたばかりなのに)

今回、高速を走ってみて思ったことですが、振動の収まりがなんかイマイチと言うか、上手く言葉で表現できないんですが、跳ねているわけじゃないんですけど、違和感を感じました。
タイヤの空気圧などお金のかからないところから、いろいろ試していこうと思います。

若干方向性は変わるかもしれませんが、今後も妄想は続くと思いますので、みなさん今後ともよろしくお願いいたします(爆)

でも1日700km近く走行して、自分の今の疲れ具合を考えると、すごい車だなと思っています。それをさらに快適になっていうのは贅沢な話かもです(^^;
Posted at 2009/11/02 02:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月29日 イイね!

余計なこと考える

昨日のブログで話題に上がったビッグスロットルですが、某オクで物色してみたところ、そこそこ数はあるようで中古のスロットル本体が安く手に入れば、それを加工してもらって取付けるのも手かなぁと思い始めました。

それだけで止めておけば良いのに。

いらんもん見つけちゃうんですよね(爆)

STIの赤チヂミ塗装インマニ(核爆)

わりと手の出しやすいお値段でスロットルとセットではっけーーーん。

これを見つけた瞬間。

1.とりあえずビッグスロットル化
2.資金をためてインダクションホース購入
3.インダクションホースの取り付けでインマニを外したときに、同時に赤インマニに交換

どーーーー考えても完全に自己満足(即死)

エンジンルーム見てニヤニヤするだけの可能性大ですよ。

最近余計なことばかり考え過ぎ・・・

ふと。
「現状の間までも何の不満がある?」という天の声が聞こえてくることがあります(汗)

以前サスガさんに「大きな不満がなく、調子が良いなら余計な手を出さないことも大事」と言っていただいた言葉が頭をよぎります(^^;
(たぶん、インマニに手を出すビビリからだと思いますが(汗)

でも・・・赤いインマニいいな(爆)
Posted at 2009/10/29 00:10:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月27日 イイね!

Next Project・・・

次の街乗り快適仕様作戦を考え中です。

1.コトスポーツの純正強化型のブローオフバルブ
2.エアクリボックスの後ろのホースをシリコン化
3.さらに後ろのタービンにつながるホース(インダクションホース、インテークパイプなどと言われる奴)の交換

の3つが候補。

現実的なのは1か2。
コスト的にもDIY技術的にも無難です。

インダクションホースの交換は、DIYではかなり大変そうです。

インマニを浮かせたり、純正のパイプをぶった切ったり、リスクが大きいので、先送りになりそうです。

部品も高いし。。。
備忘録として、各社のインダクションホースの商品名と価格をメモ。
STIすげー。強気です(笑)

AVO ハイフローインテークパイプ 49875円
サムコ インダクションホース 31800円
STI  エアインテークダクト 90300円
プレジャーレーシング インテークパフォーマー 41790円
Autobahn88 シリコンインダクションホース 21003円 
Cool Nuts インダクションホース 21000円
JC-Project シリコンインテークサクション 12900円

インテークパイプかブローオフバルブ。

評判の良いとこでコトスポーツのブローオフバルブかなぁ。
エアクリボックスの後ろのインテークパイプって短いですが、あれだけ換えても効果は体感できるんでしょうか?

ヒカリモノは好きですが、ゼロスポーツなどの金属製のものは熱をもちそうなので、やるならシリコンの方が良さげかな。

でも、その前に。

オイル交換と友人の結婚式が先でした(汗)
ご祝儀貧乏って本当です(滝汗)

次のオイルは、寒くなってきし、そんなに飛ばさないので5W-30でも良いかも。
Posted at 2009/10/27 16:14:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月22日 イイね!

足回りについての妄想

タイヤとフェンターの隙間が気になる今日この頃ですが、どうしたものかと考え中です。

ルックスは大事ですが、それ以上に機能性は重視したい。

街乗りも快適で、同乗者に文句を言われず(ココ大事)、長距離ドライブしても疲れにくく、雪道などの悪路にも対応してて、ちょっとクネクネした道でちょこっととばしてもバッチリよ・・・みたいなのが理想です。

プジョーの「猫足」のイメージが近いです。
何度か306に乗せてもらったことがありますが、ゴツゴツしないのにしっかりというかしなやかな感じが好きです。

で、いろいろ考えました。もちろん、資金はないですよん(笑)妄想だけです♪

まず、ノーマル形状のショックか車高調か。

車高調はサーキットに行く予定はなく、街乗り&長距離ドライブ&ちょっとしたワインディング程度なので、必要ないような気がする。。。
ピロアッパーマウントも、いろんな人のインプレを読ませてもらった結果、純正のブッシュのほうが僕にはあっていそうなので、必要なし。

もし、車高調をいれるとしてもピロはつけずに、純正ブッシュで。

ということで、可能性のあるパターンは
1.ショックはノーマルでダウンサス
2.ショックも社外品でダウンサス
3.ショックは社外品で純正バネ
4.車高調でアッパーマウントは純正ブッシュ
5.ルックスは我慢して現状維持

の5パターンが考えられました。

で、ハイパーレブをぱらぱらめくり、メーカーのサイトを見たりしましたが、ワゴン用の足って少ないことを知りました。。。

僕の中で、「猫足」のイメージに近そうなメーカーってオーリンズなんですが、適合車種に「GGA」の文字が載ってないんですわ。

でも、セダン用の足をワゴンにつけている人もいるようなんですよね。

後ろ下がりになったり、キャンパーがどうのと書かれていたりしますが、実際のところドウナノヨ?ということで、オーリンズの日本代理店のカロッツェリアに電話してみました(笑)
とーーーーーぶん、購入の予定もないのに(爆)

純正形状のショック、適合車種の表に載っていない車なんだけど、なんとかなりません?と聞いたところ

担当「GDBのやつがつきますね。」

私「キャンパー角とか大丈夫?」

担当「適合確認とれてますんで」

じゃーホームページに載せてよ(怒)!
とは言いませんでしたが・・・ワゴンだっていじる人いるんだからさー適合確認とれてるんだったらその情報を公開してほしいですよねぇ。

というわけで、少なくともオーリンズのノーマル形状PCVについては、GDB用のショックをワゴンにつかえるそうです。

ってことは、他社のGDB用のショックも流用できるのかしら?

そもそも、セダンとワゴンの足回りの違いってどういうところなんですかね?

誰か教えてください(^^;
Posted at 2009/10/22 23:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月21日 イイね!

時期を間違ったかも(汗)

時期を間違ったかも(汗)どうも風邪が抜けないtoyoponです。

最近、インフルエンザも流行ってますね〜。

商売柄(バイト柄)、小中学生に頻繁に接触するので、いつかうつされるんじゃないかとビビってます(笑)

さて。

風邪気味で朦朧とした頭で、ヤフオクやアップガレージのホームページを見るもんじゃありませんね(爆)

えぇ。やっちまいましたよ。

何を?

GDB純正インタークーラー(核爆)

これから寒くなるってーのに。

さきほど、取付けちゃいました。鼻水すすりながら1時間30分ほどでできました。

サイズを比較した写真は撮ってませんが、明らかにGGAノーマルよりデカクて重いです(笑)

効果のほどは・・・また後日。

ちょっと走った感じだと、レスポンスが良くなったかなぁ。。。という感じです。
あと、若干「ゴー」という吸気音とはまた違う低温が聞こえるようになりました。

STIの文字がいい感じです。

この路線で、なんちゃってGGBを目指そうかしら?
Posted at 2009/10/21 20:59:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「初の天竜川。」
何シテル?   03/09 20:10
涙目のインプレッサワゴンWRXに乗っています。 就職に伴い、関東から北海道へ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
さらばインプ。 よろしくレヴォーグ。
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤&釣り用。 軽い車重を活かして下り勝負。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
荷物がそこそこ積めて → ワゴン 雪道もいけて、 → 4WD 速い奴 → インプワゴンの ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation