• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガイ@一般人!?のブログ一覧

2010年09月14日 イイね!

なんやかんやで本州帰還…(。-`ω´- 。)ムムム

九州の旅、三日目…

と言っても九州とは直ぐにお別れ…

朝一番に関門海峡を渡り、本州へと帰還…



本日は、なかなかのイイ天気…

とりあえず、角島大橋を目指して北上します…



さて、ここで以前某自由な誰かさんのブログでヒートアップしたこの話題…

『 特牛 』 これは何と読むのか…



改めて、答え合わせをしておこうと思う…




正解は…










もちろん…










『 し ・ も ・ ふ ・ り 』 です!(*゚Д゚)



小鳥が遊ぶと書いて、『 たかなし ( 小鳥遊 ) 』 と読むことは有名である…

同じ理由で特別な牛と書いて、『 しもふり ( 特牛 ) 』 と読むことも覚えて欲しい…(*゚Д゚)

『 Kottoi 』 と書かれているのは、世を忍ぶ仮の姿なので騙されないように…( ゜Д゜)y─┛~~ (爆



さて、お金がないから白に塗れないと噂される… (大嘘



黄色いガードレールと戯れながら…

何とか角島大橋に到着…



定番の撮影を行ってみる…

しかし、定番過ぎてつまらない感は否めない…www(爆



一通り満足したので…

今朝、某自由な誰かさんに指令された、とある場所に向かうこととなる…



千畳敷

オートキャンプ場である…



風車があり、景色も最高である…

でもメインはこちらである…



広大な敷地にポツリと一件佇む喫茶店…

カントリーキッチン

そして、これ…!



某自由な誰かさんオススメの 『 手作り天然酵母パンのサンドウィッチ 』 である…



結論から言おう…

超絶品です!(*゚Д゚)

さすがは某自由な誰かさん、仕事もしないでこんな店サボっていたんですね…(爆



しかし、風車はいつ見てもデカイ…

 
近くで見るとナゼかエヴァンゲリオンを想像してしまいます…(笑



さすがに三日目ともなると疲れが来るのが早くなる…

そんなわけで、余計なところには寄らずに…



秋吉台を通り…



某B級スポットとは比べるのも失礼なS級スポットで涼み…



カルストロードを元気よく2往復し…(謎

今日という日を締めくくることにした…



さて、明日は帰るだけの一日…

高速代をケチるため、国道2号線の旅を展開する予定です…

無事に家に辿り着けることを祈って…

今日は眠りにつきたいと思う…( ゜Д゜)y─┛~~




あ、晩御飯食べてないや…(。-`ω´- 。)ムムム
Posted at 2010/09/14 21:31:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | [ 旅行 ] の話 | 日記
2010年09月13日 イイね!

消化不良…(。-`ω´- 。)ムムム

九州の旅、二日目…

生憎の天気の中、世話になったホテルを後にする…



まず目指すは、ミルクロードから大観峰へ…



ブッwwwww 何も見えないwww(*゚Д゚)ナヌ

視界ゼロ…

深い霧(雲?)の中に閉じ込められてしまった…



数メートル先はもう何も分からない…

って、ここはサイレントヒルかよ!(*゚Д゚)ギャアァァァァァァァ!!



仕方なくトーフらしくスイーツを押さえにかかる…

大観峰ソフト…(?)



これ濃厚…

今回は大山に行かないのでちょうど良かった良かった…(爆



しかし、『 おはくま 』 のメンバーもこっそりトーフ会の刺客が潜り込んでいるとは夢にも思うまい…(。-`ω´- 。)ケケケ(大嘘



阿蘇パノラマラインに移動…

標高の低いところはそれなりに景色も楽しめて走ることが出来る…

んが、標高が少しでも高くなるとたちまち視界ゼロの世界が襲ってくる…



口蹄疫の傷跡が所々に見られる…

突如現れる…



『 焼き肉になる前 』 に興奮しながら…

この旅のメインである 『 やまなみハイウェイ 』 に移動する…



こちらも結果は同じであった…

標高が高いところは全く楽しめない…orz

つまり、全体の20%程度しか満喫出来ていないということである…

消化不良です!(*゚Д゚)ゴルァ



なんやかんやで別府に到着…

折角なので温泉に入ってみた…



乳白色の 『 超気持ちイイ 』 温泉である…



しかし、ここには大きな欠点がある!

なんと、お湯が温泉でしか出ないのである…(*゚Д゚)ナヌ

硫黄の香りがプンプンする…orz

つまり、冷たい水を全身にかぶる勇気が無いと温泉成分を流すことが出来ない…

紳士なわたくしには、そんなものは持ち合わせておらず…

身体にほのかに硫黄(異様)な香りを残したまま、温泉地を後にすることになった…



もう訳が分からなくなってきたので宿泊先を目指す…

チェックインを済ませ、周辺の探検に出掛ける…

そう、ここは…



門司港である…(*゚Д゚)!



ここ、オサレ過ぎる!!(*゚Д゚)ナヌ



おにゃのこを連れてきたら、絶対落ちる!!(*゚Д゚)爆



ま、連れて来れたらの話だけどね~~~( ゜Д゜)y─┛~~(爆



と、言うわけで一人淋しく名物 『 焼きカレー 』 を食して…



今日という日を締めくくる事とした…



明日は 『 黄色いガードレール 』 と戯れるのか…!? (。-`ω´- 。)ムムム
Posted at 2010/09/13 23:06:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | [ 旅行 ] の話 | 日記
2010年09月12日 イイね!

大移動…(。-`ω´- 。)ムムム

夢の夏期休暇…

ちょっと無理して連休取得…

本日、高速道路1000円プランを利用して一気に熊本へ移動…

距離にして800㌔…

選んだのは、やはりマイナーな中国自動車道…

100㌔ごとに休憩しながら、いざ九州へ…!(*゚Д゚)



走行距離100㌔…



社PA… まだまだ元気…



走行距離200㌔…



二宮PAだったかな… さすが中国自動車道コンパクトにまとめてきている…



走行距離300㌔…



ここはドコだ…



走行距離400㌔…



安佐SA… さすがにSAは賑やかだ…

裏に回ってみると…



なんじゃこりゃ… なぞの岩だらけ…

ここで食事…



初の尾道ラーメンを食す…

思っていたよりもかなりウマイじゃないか~(*゚Д゚)ナヌ

更に、ここで給油…



GSのおっちゃんより、頼んでもいないのに秘密の情報を頂く…

写真の奥の方に停車中のクラウン… 広島一の凄腕らしい…



刺激しないように安善運転…



更に中国自動車道を突き進む…

走行距離500㌔…



PAのしょぼさはもう慣れたもの…



やっと到着、本州の端…



踏みつけるぞ!



ゴメンナサイ…orz



いざ九州へ!


九州道を突き進む…



日が暮れてきた…

ここから休憩なしで一気に走る…



北熊本SA… 最後のSAだ…



そして無事到着…



総走行距離はピッタリ800㌔… 疲れました…

今日はもう寝よう…(。-`ω´- 。)ムムム
Posted at 2010/09/13 00:38:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | [ 旅行 ] の話 | 日記
2009年10月28日 イイね!

中国地方一周…( ゜Д゜)y─┛~~

中国地方一周…( ゜Д゜)y─┛~~こんにちは~(。・ω・)ノ゙

行ってきました、中国地方w(*゚Д゚)
総走行距離1520㌔(3日間)ですwww   ナガッΣ(゜Д゜|||)

一日目は、ひたすら高速道路を利用して山口まで移動w

二日目は、秋吉台 → 秋芳洞 → 角島(メイン?) と観光して、国道9号で一気に島根までw

三日目は、一畑薬師 → 島根ワイナリー → 出雲大社 → 大山 → 蒜山 で一気に国道で大阪までw

疲れました…orz
こんなに一気に走ったのは久しぶりですw

傘をさすような天気にはならなかったのですが、終始曇り空でしたねw
おかげで涼しかったんですが、カメラを撮るにはもうちょっと光量が欲しかったwww(*゚Д゚)

今日は、ドロドロになったS様(笑)のお掃除をしなければ…( ゜Д゜)y─┛~~

ではでは~(。・ω・)ノ゙
Posted at 2009/10/28 11:25:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | [ 旅行 ] の話 | 日記

プロフィール

「お仕事?w」
何シテル?   12/04 12:03
2012年5月,長いみんカラ冬眠から目覚め再起動. S2000と共にサーキット走行を楽しんでます. 鈴鹿南コース及びセントラルサーキットを中心に活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

car garage amis 
カテゴリ:ショップ関連
2011/03/18 23:40:52
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 Type S
その他 その他 その他 その他
This is only for the photograph.

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation