• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっこうのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

ヤンマーのフェラーリ

ヤンマーのフェラーリ男祭りバスツアーに参加し、最後の見学、ヤンマー本社の資料館に行ってきました。ワクテカする重機の数々。そして、フェラーリ599のデザイナー、奥山さんがデザインしたヤンマーもありました。カッコ良い!!

あとはユンボの体験とか、いろいろありました。

ハイブリッドな機械とかね。


クタクタになりましたが、翌日1/11はボルボの点検日。

割れが気になったけど、とりあえず深刻ではないのでオッケーとの事でした。

待ってる間に見学で寄ったお菓子のモンテールの工場で買ったダブルチーズケーキを担当さんと食べ、お汁粉も出していただき、XC60のディーゼルも試乗してきました。多分、まえにものったかもだけど、まあいいよね。






その後、えべっさんを経由








なんだこれ!?



駅前通りの屋台でワタリガニのスープを見つけまして、これがクッソ美味しかったです。

で、最後にDMが来てたアウディ谷町に顔出ししに行ったんですが、美味しそうな車がなく(ー ー;)

少しだけ興味のあったA1の試乗をさせてもらいました。
よく走るし、キッチュではある。
しかし、最も小さい型なのに3ナンバー、なのに1Lターボ。非力ではないけど、なんかショボい。で、ロードノイズうるさい割に、アバルトほどの鼓動を感じない。
でありながら車両本体にオプションつけて350万円。乗り出し400弱ですって?

残念ながらコスパを感じない(ー ー;)



3台目にいかがですか!?と言われるも響かず。

それもそのはず、この営業マン、ゆとり世代で車のことそんなに好きではないというか、あんまり興味ないらしいw

まず自分が売ってるものを好きにならないと、もの売れへんし、買ってとか言うたらあかんよww
まずは、好きになれる車に出会えるといいね。
なんて話をしてきました。

こちらのDMのくじ引き、虎屋の羊羹当たったのに、もう出尽くしましたとかいう残念な話で終わりました(ー ー;)ちーん

しかし、松本城は美しかったなー。





Posted at 2016/01/12 23:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月08日 イイね!

書き初め

書き初め明日からバスツアーです。

バスツアーの宴会と言えば、ふんどしです。

ここで、何をはしゃいどるのか!と思われるかもしれません。

しかし、ふんどしなのです。

おーとーこだったら

ふんどししめーろー!♪


毎年ふんどしブローカーしてましたが、

今年は製作になりました。

まずは原案作成







































もうなんか迷走しすぎて何を書いたらいいのかわからない。


友達はこれをおーだーしてきました。



布は滲みますね!

難しいけど、まぁこんなもんですな。

そこからさらに調べてしまいました












うん、良いんやけど、漢祭り関係ない。

で、悩んだ挙句こうなりました。








明日は勇ましい漢になってきます!



Posted at 2016/01/08 22:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月07日 イイね!

iPhone交換→初売り→2&4

iPhone交換→初売り→2&4iPhoneを落として壊してしまった僕です。




画面は割れてないけど、画面表示トラブルが起きてしまい、正常作動できなくなったので困ったさんの駆け込み寺、三宮のセンター街にあるクイックガレージさんに行ってきました。こちらはあっぷるのせいきだいりてんで、故障等の対応をしてくれます。アップルサポートとAUスマートパスのおかげで実質ゼロ円で交換対応してもらいました*\(^o^)/*よし!

んで、帰りに寄ってしまいました。マルイさん。

ブルーのダウンジャケットとグレーのふんわりラインのチェスターコートで悩み、尾根遺産の勧めに従い、チェスター行きました!やはり、若い尾根遺産の意見は大切ですね。

ところで、ツーアンドフォー*\(^o^)/*さんの予定が出てきましたね。


今年はどこまで参加できるかな。




Posted at 2016/01/07 16:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

落款

落款落款とは作品に押すハンコで作者のサインのようなものである。ラッカンと読みます。









落款ステッカー、張りすぎ乙ですね。



ところで、ボルボですが、


これを装着することになりましたが、

前輪だけつけて高速を走るとまだガタガタする。

仕方ない、と思って後輪にもつけてみました。

で、ジャッキアップして見ると、ジャッキアップを当てるとこの前側にプラパーツが当ててあり、なんとそこが割れて破損していました( ´ ▽ ` )ノ


なんでやー!


トヨタか?

トヨタでタイヤ交換した時に割れたのか?

他メーカーの車という事からか、

2160→3456円

と値上げされた上、割って連絡なしですか。

最終的に4輪全部自分で外してハブリングを自分で入れました。


(´・_・`)ショボーン


もうトヨペットには頼りませんわ。



ちーん

今年もよろしくお願いします!って言いましたっけね。

よろしくお願い致します。

ハイ!





Posted at 2016/01/02 18:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月19日 イイね!

冒険の地図

冒険の地図に見せかけて、ココナッツクッキーです。
卵白だけとりたかったのに黄身が割れたので仕方なく共立てしてぶっこんだらやっぱりベターーッとしてしまいました。
でも結果オーライ。ラングドシャが出来ました( ´ ▽ ` )ノうえーい。

ところで、ボルボですが、ボルボディーラーでつけた時はそんな事なかったのですが、ハブリングをカマしたいズレがある事がわかりました。

しかし、そんなサイズのないよ!っていうレベル。

ホイール側65
本体側63.2

2mmくらいのハブリングなんてねーよw

絶斗の時は、ハブリングスペーサーが、2mm程のやつだったんだけど、いまは探しても見つからないのです。さて、どーしたことか。。



で、見つけましたわ。

ハブリングスペーサー5mm




それと、ハブリングのみのもの。





どっちかなー。


Posted at 2015/12/19 13:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ど無沙汰です。法令点検でボルボに行ったらボルボの新型V60出てました。カッコええ。しかし、僕は生臭くなっても気にならない中古のハイエースかアルファード、エルグランドあたりが欲しくなっています。80Lのクーラーボックス二本とタックルが余裕で入るやつ欲しい」
何シテル?   11/12 09:20
勢い余って、ゼッちゃんを手放してアバルトにのりかえました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サイドデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 14:46:50
ラッピング変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 16:26:21
3日連続オートメッセ(´▽`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 23:17:44

愛車一覧

ボルボ XC60 武藤(60)ペケシ(xc)君 (ボルボ XC60)
社用車兼メインの車 V60T4SEが三年待たずにエンジン積み替えという事態になっとのを ...
アバルト 695(カブリオレ) マッセ (アバルト 695(カブリオレ))
さんざんいろんな車を試乗してきましたが、この車を試乗して想定外の一目惚れをしてしまい、Z ...
アルファロメオ ジュリエッタ ダイシャー2(1はボルボ) (アルファロメオ ジュリエッタ)
代車としてレンタカーされたものでした。2週間使わせて貰ったのでコメントつけさせてください
トヨタ アクア トヨタ アクア
母の車であり、社用車です。 もっぱらスタッフさんが配達用として使ってますが、あんまり距離 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation