Mac App Storeからダウンロード販売のみでしたので、
(USBインストーラーが今は販売しています。)
『OS X Lion USBメモリ版』
Mac OS X10.7「Lion」をいちいちダウンロードしなくって、
インストールする方法です。
ちなみにダウンロード版は、
mac OS X10.6.7以上でMac App Store経由で2600円。
USBメモリ版が6200円。
時期OSの10.8(Mountain Lion)は、
Mac App Store経由のみ販売なので、
この際慣れておくのも良いかも〜♪
How to burn a Lion boot disc | TUAW - The Unofficial Apple Weblog「起動ディスクの方法の作成方法が掲載していますが英語版です(苦笑)」
※ダウンロードしたイメージを
そのままDVDに焼けばよいのかと思っていましたら、
全然違いました(苦笑)。
将来
LION(10.7)をインストールする為の
メモ代わりにここにその方法を記載します。
※※※注意※※※
上記の画面が出たら、
コマンド+『Q』で終了しましょう。
「App Store」ダウンロードして
Lionのインストールアプリを起動して
インストールを実行すると、
インストーラーが当該ファイルを削除してしまうので、
ダウンロードしたら起動する前に
『Mac App Store』をいったん終了して、
以下の作業をする事。
※※※終了※※※
・・・・・1・・・・・
LionのインストーラをMac App Storeからダウンロードし、
アプリケーションフォルダ(/Applications)に
「Install Mac OS X Lion.app」が
インストールされたことを確認する。
・・・・・2・・・・・
Finderを使って『Mac OS X Lionインストール』の
インストーラーを選択し、
右クリック(コンテキストメニュー)から
「パッケージの内容を表示」を実行する。
(または、Terminalを起動し、以下のコマンドを実行する。)
「$ open /Applications/Install\ Mac\ OS\ X\ Lion.app/Contents/SharedSupport」(全て半角英数での入力です。「\」←この逆斜めも半角でお願いします。コピペされる方は注意して下さいませ<(_ _)>)
ターミナルコマンドは、半角スペースが絶妙に使ってあるので気をつける事!!
・・・・・3・・・・・
『アプリケーション』の中の
『Mac OS X Lion インストール』の中の
『Contents』の中の
『SharedSupport』の中の
『InstallESD.dmg』
というファイルを探します。
これがLionのブートディスクイメージです。
・・・・・4・・・・・
『InstallESD.dmg』を
どこか(例えばデスクトップ)にコピーします。
・・・・・5・・・・・
『ディスクユーティリティ』を起動し、
『ディスクを作成』ボタンをクリックします。
(ここでイメージディスクをコピーしてないと見られません。)
・・・・・6・・・・・
手順『4』でコピーした『InstallESD.dmg』を
指定したらDVD-Rをドライブに挿入し、
作成されるのを待ちます。
または・・・
・・・・・4.1〜6.1・・・・・
『ディスクユーティリティ』を起動し、
『ディスクを作成するイメージを選択」
ダイアログが現れるので、
ツールバー下にあるフォルダ名が表示された
プルダウンメニューへ『InstallESD.dmg』を
ドラッグ&ドロップして『ディスクを作成』ボタンを
クリックする。
(こちらの場合は、イメージをコピーする事はしなくてすみます。)
・・・・・7・・・・・
空のDVD-RディスクをSuper Driveにセットし、
「ディスク作成の準備が整いました」と
表示されたあとに「ディスクを作成」ボタンを
クリックする。
以上でブートディスクが完成です。
完成したあとは。念のため、
そのDVDを使って起動するかどうか
確認してみる事。
**********************
あとは
『大事に保管しておくこと』ですね。
私は、過去にせっかくブートディスクを作成したが、
それが見つからなくなって困ったことが、
過去に何回もあったりします(苦笑)
・・・追記(2012/2/22/20:30)・・・
このダウンロード版は、一度ダウンロードするとApple ID「1」アカウントで永久的に二度目以降は無料ダウンロードになります。
しかし『Apple ID』の「1」アカウントにつき、何度もと言う事ですので、アカウント情報は大切に保存しておきましょう〜♪
Apple IDとパスワードを入力する事になります。
同じApple IDで認証されたMacであれば台数制限なしにインストールできる(と言う事は一度購入してしまえば複数台macを持っている方は、何台にでも入れられる訳です)。
最新OSが、たったの
『2600円』という金額で買えちゃいます。ユーザーの財布に優しい金額なので、正規で購入しましょうね〜♪
その辺の所は、良心に任せますが・・・。違法こぴはダメダメですよ〜。そんな方は知りませんが・・・そういう方は・・・法に捌かれてしまえ(苦笑)
これは私個人で実際に試したもので、みんながみんなが出来ると言う事ではありません<(_ _)>
しかしちゃんとユーザー登録をしておけば本家のAppleに『堂々と質問できる権利』を得られます。
何度でも使えるモノです。本家Appleでもサイトを教えてくれますし、違法性は全くありません。それと自己責任にて宜しくお願いします。出来なかったと言われても私は出来ているし正規ユーザーなんで<(_ _)>
・・・追記(2012/2/22/23:13)・・・
参考サイト「http://news.mynavi.jp/column/osxhack/006/index.html」