2022年03月11日
こんばんにゃ☆
今日の金スマ・・・
内田篤人さんが
シャルケの試合で勝った後の
写真・・・
東日本大震災で
約1万人以上の犠牲者。
まだ行方不明者が2千人近く・・・
忘れてはならない日。
ご冥福をお祈りしますm(_ _)m
Posted at 2022/03/11 21:07:03 | |
トラックバック(0) |
日常の色んな出来事ブログ
2022年03月11日
こんばんにゃ☆
今日は・・・
オラワクワクすっぺ❗
的な物が届いた。
HDMI切り替え器❗

Web説明に、電源供給は、
USB端子での給電と書いてあったが、
普通に家庭用電源で給電モデルでした。
誤った情報をホームページに載せるなぁ💢
とりあえず
①本体
②AC電源ケーブル
③リモコン
④説明書
説明書は、
日本語表記があるものの、
自動切り替えの仕方が
(Switchやプレステの電源が入ったら、
自動的に切り替えする)、
切り替わらない。
Switchは、切り替わるが、
プレステ3とプレステ4は、
電源入れても切り替わらない(苦笑)
まぁ、自動切り替えは、
使わなければ良いだけの話。
自動切り替え解除方法が、
マニュアルに書いてないなんて、
どういうこと?( 👊💢º⊿º )👊
結局Amazonで買ったので、
Amazonのホームページで知る事に・・・
めっちゃ不親切・・・
一応、左から電源、
入力が1ポート。
右から12345の
出力から5ポート。
なので、BluRay録画機とか、
プレステ5(いずれ買う)と、
5ポートあるのは有難い。
コレで3980円は安い❗
ちゃんと動作して何より。
でもやはり中華製・・・
電源やリモコンは袋から出てたし、
箱も何かの液体がついて拭いたあと有り。
マニュアルが意味不明・・・
まぁ、ハードが使えれば、
文句は無い。
でも3980円って、
安くは無いレベル。
こういう手抜き中華製は、
買いたくないけど、
クレーム入れる元気も無し・・・
自動的切り替え・・・
なんでプレステ切り替わらないんだよ( ๑º言º)
Posted at 2022/03/11 19:08:18 | |
トラックバック(0) |
趣味
2022年03月11日
この記事は、
【10名】ゴリラの手、使ってみませんか?について書いています。
確かに指の感覚で洗車(特にホイール洗浄)にはバツグンなんだよね。使ってみたいなぁ~(。>人<)
Posted at 2022/03/11 18:42:08 | |
トラックバック(0)
2022年03月11日
こんばんにゃ☆
仕事やってる?
とボヤく私・・・
昨日は、何故か夜中3時に
寝落ちしてた(苦笑)
さすがに眠かったのだろう・・・
さて、
確定申告の還付金は、
自動車税という
悪魔の取引に使われます。
最近友人と話してて、
『ガソリンがこのまま高騰して、
リッター200円超えたら、
維持費だけでも大変だから、
車乗り換えようかなぁ・・・』
と話し合いしてます。
友達は、
シビックからN-ONEに
乗り換えようかなぁと
言ってますし、
私も
MARCH NISMO Sから
N-ONEに乗り換えようかなぁと
話してます。
けど、
私的には友達のシビックを
手放す事には、反対です。
周りの友達も引き止めてるそうです。
確かに目標にしてる
新たなシビックを買う為に、
今の現状が辛いならば、
シビック降りたら・・・
となりますが、
ガソリンが高騰してるのも、
ロシアが停戦しない限り、
原油は高騰してしまうのも事実。
でもずっと戦争してるわけないので、
今はキツイけどハイオク車の
運命と思って頑張ってくれと・・・
私もハイオクキツイので、
収入も安定して
貰ってるわけではないので、
N-ONEをHONDAに試乗したり、
見積もりとったりしてます。
そして、フルテイクオフ製に
チューンナップしたら・・・
なんちゃってフィアット仕様(笑)
エアロカッコよすぎ❗

後ろから見たらどう見てもフィアット(笑)

ウーンウーンウーンฅ•ω•ฅ

ほぼフィアット(笑)
そうなると、トータル金額が、
憧れのC-HR TRDフルエアロが
買えてしまう謎(笑)
維持費考えて軽自動車のN-ONEも
良いですが、難点が二つ・・・
①現カロッツェリアのサブウーハーが
トランクに乗らない・・・
(あと2センチ横幅が必要・・・)
②現今のKENWOODナビが、
ワイドの物を買ってるので、
N-ONEに設置できない💦
大きな差だよね・・・
って事は、
やはりC-HRなのかなぁ・・・💦
と妄想しながら寝る・・・
N-ONE RS 660cc 6速MT ターボ車
か・・・
C-HR G-T 1200cc 6速MT ターボ車
か・・・
Posted at 2022/03/11 01:43:43 | |
トラックバック(0) |
趣味
2022年03月10日
こんばんにゃ☆
とあるお客様から依頼があり、
パソコンのOSのアップデートと、
Officeの最新バージョンの
インストール。
それに伴う
扱い方やトラブルシューティングの
改善方法の方法をレクチャー。
現金で支払いをしてもらったので、
納品と共に領収書を持って行って、
その場で精算。
若者は吸収が早くて良き❗
ご老体は、必死にメモってた。
とりあえず会社のパソコンを
一通り貰ってきて、
家で全てを設定しての納品。
パソコン工房でBTOで購入したらしく、
当時の納品してくれた方が、
会社を辞められてて、
急遽、私のお客さんの知り合いと
言うことで、
私の名が出たらしい。
まぁ、普通の会社にこういうの頼むと、
めっさ高いんだよなぁ・・・
って、私に頼むと安いらしい・・・(笑)
どんだけ高く見積もられてんだよ?
って感じ。
あとは電話サポートになったら、
有償でサポートする感じ。
経費削減に貢献できました。
久しぶりに
私物のパソコンじゃないのを触って
楽しかったです。
1番大変だったのが、
バックアップ作業でした。
外付けHDDにて、
データーを5台の
パソコンデータのバックアップ。
LAN機能のあるHDD(8TB)なので、
あとはファイル共有して終わった。
それぞれ名前をつけたフォルダーに
パソコン別のバックアップデータを
入れたので、
そこから使ってもらうことに。
また用事があったらお願いしますと、
媚びを売ってきた(笑)
副業でもう少し稼げると良いのに・・・
Posted at 2022/03/10 18:55:58 | |
トラックバック(0) |
仕事