• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN666のブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

ブッダサーキット行って来ました

ブッダサーキット行って来ました久しぶりの日記になります。

実は今インドに来てます。

会社の節電対応で1週間の休日が出来ましたのでこの機会にと言う事で。

現地に知り合いが居るのでその家に泊まらせてもらって色々連れて行ってもらっています。

昨日は、なんと、インドGPの会場となるブッダサーキットに行って来ました。

とはいえ、報道の通り思いっきり工事中でしたがw

まだ工事中だからといって入り口で止められたのですが、
知り合い(インド人)に適当に理由を説明してもらって(後で聞いたら彼は日本から来たVIPだとかましてたらしい)中に入ることが出来ました。

写真にある様にコーストラックの舗装もまだ基礎段階w
ちょっとビックリしました。去年の韓国みたいです。
現地の新聞によるとあと2週間程でFIAの審査を受けるという事ですが、これじゃービックリするでしょうね。
スタンド、建物は良いとしてトラックの舗装がまだなんてwww

期待してます!インドGP!
Posted at 2011/07/18 14:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年02月07日 イイね!

クビサ早く良くなって!

クビサがF1シーズンオフに参加していたラリーにて大きなクラッシュをしてしまいました。

その事故に伴う手術は無事終わったそうですが、医師によると神経に及ぶ可能性もゼロでは無いとの事。

まずは大事には至らなくて良かったといわざるを得ないですが、やはりクビサにはF1に戻ってこれるような状態に戻って欲しいです。

開幕戦には無理でしょうが、早く良くなって欲しいです。

尚、本件のtwitterハッシュタグは #getwellkubica です。
Posted at 2011/02/07 23:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年02月02日 イイね!

F1 2011 シーズン開幕!

F1 2011 シーズン開幕!ついに各チームの新車発表も終わり、バレンシアテストが開幕しました。

今年のレギュレーション変更の大きなところはこんな感じ。


① タイヤがピレリワンメークに
② KERS復活
③ Fダクト禁止
④ 可変リアウィングに
⑤ 予選107%ルール
⑥ ダブルディフューザ禁止
⑦ チームオーダー容認
⑧ ギアボックスの連続使用回数が4回から5回に

思いつく限り挙げてみましたが抜けてたらすいません。

①に付随してどうやらドライタイヤの2種類コンパウンド使用義務も無くなるようです。

個人的には③のFダクト禁止は良いと思います。
片手運転は見てる方はドキドキしますが、本来の運転能力とは離れた技術と思っていましたから。

追い抜きに関する変更点として②④がありますが、KERSはマクラーレン、フェラーリ、ルノーの三社が供給する形になるんでしょうか?
川井ちゃんがF1GPニュースで濁していたところに拠ると、マクラーレンはKERSの放出可能エネルギー量のレギュレーションに関して最後まで一番少ないものを主張していたとか。
つまり、マクラーレン製のKERSが最も軽量と推測されます。
この辺り蓋を開けてみるのを楽しみにしたいですね。

あとは①のピレリタイヤの具合がやっぱり最も大きいでしょうか。
ここ二日で行われるバレンシアテストでの評価を待ちたいところです。

バレンシアテストの結果をとりあえず張っておきますね。

ヴァレンシアF1合同テスト 2011年2月1日
順位 タイム(周回) ドライバー(コンストラクターズ)
01. 1分13秒769(93) セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
02. 1分13秒938(71) ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
03. 1分14秒292(91) ゲイリー・パフェット(マクラーレン)
04. 1分14秒461(28) ポール・ディ・レスタ(フォース・インディア)
05. 1分14秒553(97) フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
06. 1分15秒621(68) 小林可夢偉(ザウバー)
07. 1分16秒003(71) ジェローム・ダンブロジオ(ヴァージン)
08. 1分16秒351(28) ヴィタリー・ペトロフ(ルノー)
09. 1分16秒450(15) ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)
10. 1分17秒214(19) ハイメ・アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)
11. 1分17秒335(77) ルーベンス・バリチェロ(ウィリアムズ)
12. 1分18秒020(45) ナレイン・カーティケヤン(HRT)
13. 1分19秒930(09) ニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)

まだまだ相対的な力関係を語る状態ではないですね。

Posted at 2011/02/02 23:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2010年11月07日 イイね!

F1 ブラジルGP 予選

F1 ブラジルGP 予選雨上がりの予選、素晴らしい結果となりました。

Q1から雨の予報はあるものの、雨が上がっていく展開の中
ルーキーのヒュルケンベルグがなんとポールポジション!

昨年のGP2チャンピオンを引っさげてF1デビューした割にはパッとしないシーズンを過ごしてきましたが、やはり大器でしたね。

Q2からQ3にかけてのタイミングで路面はインターミディエイトからドライタイヤへクロスオーバーしました。
とはいえ、難しい路面に各ドライバーてこずった感じで、クビサやベッテルがターン12で飛び出すシーンも。
そんな中、ヒュルケンベルグがとんでもないタイムでポールを獲得!
なんと2位のベッテルを1秒以上も離すタイムです。

さて、興奮冷めやらない感じですが明日の展望を。

まずアロンソが5番手というグリッド。
タイトルコンテンダ達よりも下というのはアロンソからしたら嫌なグリッドですよね。
奇数なのが救いでしょうか。
近くにギンギンのハミルトンがいるのもみものです。
ハミルトンは失うものはないですから、かなりきわどいバトルが期待できるんじゃないでしょうか。

後は、ウェバーとベッテルの関係。
チームから紳士協定的に優先権をそろそろ与えてもいい状況だと思うんですが。
例えば1コーナーを先に通過したものに優先権、とか。
いずれにしてもどちらが先に1コーナーを抑えるかが肝ですね。

最後に、カムイとバトンの関係。
昨年に引き続き面白い位置関係ですよね。
去年は新人ということでバトンからなめた無線をされましたが、今年は十分立場を確立したカムイ。
面白いバトルを見せて欲しいですね。

明日も夜遅い放送ですが皆さん楽しみましょう!
Posted at 2010/11/07 02:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2010年10月25日 イイね!

F1 韓国グランプリ 決勝結果

SuperGT観戦で燃え尽きる計画(笑)だったので、今日は一日有給で休んでいました。
なので、F1韓国は今日録画しておいたやつを見ました。

タイトルコンテンダー達の燃え上がる闘志を冷ますかのような韓国製の雨により、レースはSC先導で始まる展開。

一度赤旗となり全車一度グリッドに戻った後、再びSC先導にてレース再開。
このとき印象的だったのがTeam Radio合戦です。
ハミルトンが『雨が減ってきたからレース始めよう!』と言ったのに対し、
ウェバーは『雨の量は変わっていない』と。

結局この時のモチベーションの違い(恐怖感の違いかもしれません)がレーシングスピードになってからのドライビングに大きく差が出ます。
ウェバーは視界の確保をとるのがやっとでヴェッテルから離され始め、更には自身のミスによりうクラッシュ、ロズベルグもこれに巻き込まれ二台ともリタイヤとなりました。

その後も濡れた路面に沈みゆく太陽という非日常的?な要素が大きくレース展開を左右し、あらゆるところで足元をすくわれる車が続出する中、日没の関係でもう最終周回かと心配し始めた46周目になんとトップを走るヴェッテルがエンジンブローにてストップ!
なんとRBRの二台がノーポイントとなり、レースはアロンソが制しハミルトンも2位に入り貴重なポイントを獲得しました。

このため、タイトル争いの首位にはアロンソが立ちました!

1.アロンソ  231
2.ウェバー  220
3.ハミルトン 210
4.ヴェッテル 206
5.バトン  189

次は舞台を南米大陸に移しブラジル・インテルラゴス戦になります。
ここは左回り、マッサが得意なサーキットですね。
ただ、普通(これが無いから面白い)に終わればRBRが速いはずです。

残り2戦とても楽しみな展開になりました。
Posted at 2010/10/25 16:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記

プロフィール

「みんカラから試しに初投稿。どこまでリンクされるかな。」
何シテル?   08/25 18:49
こんにちわ♪ Z4乗りのJINと申します。 友達にすすめられてみんカラはじめてみました。 以前はスイフトスポーツ(HT81S)に乗っていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4のスタイリングに惚れ込み以前から狙っていました。 スイフトスポーツのクラッチ不良で ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation