2010年10月07日
ついに鈴鹿にF1サーカスがやってきました。
明日のAM10時から1回目のフリー走行が始まります。
さて、私はというと、ギリギリまで観戦を目論んでいましたが、明日東北方面へ出張が入ってしまい諦める事にしました。
というわけで週末はCSでF1を楽しみたいと思います。
最近の報告ですが、ケータイをiPhone4に機種変しました!
とりあえずF1ライブタイミングのアプリを入れて明日は移動中フリー走行を楽しみたいと思います。
Posted at 2010/10/07 23:10:15 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ(F1) | 日記
2010年10月02日
シンガポールGP決勝での展開で私が一番気になったこと。
それは、アロンソのピットインと同周にヴェッテルが入ったことです。
ピットインタイミングをずらせばヴェッテルは前に出れたんじゃないかと生放送のタイミングでは不思議に思ってました。
今日やっていたF1GPニュースでその答えが分かりました。
実は、
ヴェッテルのピットインに前を走っていたアロンソが合わせたそうなんです!!!
レッドブル陣営のピットインの準備をフェラーリは様子見してたんでしょうね。
アロンソとすれば、ピットインが同時であることが一番コンサバな展開だったんですね。
不思議に思っていたことが解決してよかったです。
さて、明日は、朝7時からIRLマイアミ最終戦なんでそろそろ寝ます。
Posted at 2010/10/02 23:50:41 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ(F1) | 日記
2010年09月23日
『Big press conference tomorrow with Tony and some very important and exciting announcements about the team 』
マイク・ガスコインとトニー・フェルナンデスが明日重大発表をするようです。
今うわさになっている事案といいますと、
・ルノーエンジンへのシフト
・エンジンシフトに伴うペトロフの加入
色々妄想してしまいますが、明日の発表を待ちましょう。
Posted at 2010/09/23 20:00:06 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ(F1) | 日記
2010年09月14日
2005年から2008年までF1日本グランプリは現地(鈴鹿、富士で)観戦していました。
去年は、ゆっくり見たかったのと、GTオートポリスと日程が近くて遠征費が捻出できなかったためスルーしました。
そして、今年、、、
行くかどうかまだ迷ってます。
久しぶりにシューマッハ見たいし
カムイの走りも見たいし
やっぱ生で音聞くだけでも気持ちいいし。
行く口実はいくらでもあるのですが。。。
とりあえず宿は実家が三重なので大丈夫なのですが、問題は足(駐車場)ですね。
近隣駐車場の相場は一日5000円。
うーーーーん。
ギリギリまで迷ってみます。
とりあえずシンガポールGP終わったら、もっとまじめに検討してみます。
とりとめの無い内容で失礼こきました。
Posted at 2010/09/14 23:12:21 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ(F1) | 日記
2010年09月12日
モンツァの予選が終わりました。
モンツァと言えば超高速サーキット。
各車ダウンフォースを出来るだけ削り、ステアリングの修正でコーナーを攻略していく。
数多あるサーキットの中でもこれほどオンボード映像の迫力のあるサーキットはここが一番じゃないでしょうか。
さて、今回の予選で、マクラーレンは元来のドライバーの好みの違いから、
バトン:Fダクト搭載+ハイダウンフォース仕様
ハミルトン:Fダクト非搭載+レスダウンフォース仕様
というセッティングの異なる形で臨んできました。
どんなセッティングでもある程度乗りこなしてしまう二人ですが、この様な差をつけてきたのは興味深いところですね。
結果はというと、フェラーリ今年初となるアロンソがP.P.!!
アロンソはクルマも決まってましたね。
最終コーナー(パラボリカ)の立ち上がりは一番スムーズだった様に見えました。
ウィリアムズの2台が非力なコスワースエンジンでQ3に進んだのも見事ですね。
ヒュルケンベルグもだいぶバリチェロに追いついてきた様に感じます。
明日の決勝は、グリッド通りアロンソ、バトンの順で終わればチャンピオンシップ的には面白いですね。
Posted at 2010/09/12 01:33:41 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ(F1) | 日記