
今年になって購入した靴の8足目です。
勿論、この靴は私のではなく、
古くからの友人に来月待望のベビーが誕生するということで、
お祝いの一つとして買いました〜。
写真では分かりずらいですが、ラメが一面に入っていてとてもキュートです。
ユニセックスなのでどちらが生まれても大丈夫!
早く赤ちゃんに会いたいな!


こちらは27年以上履き続けている「パトリック・ボストン」です。
最近は主にドライビングシューズとして利用しています。

ただ、さすがにアウトソールの踵部分がすり減って履き心地が悪くなっていました。
アッパーの汚れもところどころ目立ち、インソールもヘタっています。
そこで全体的に補修をすることにしました。
パトリックでも対象モデルによっては「リペアサービス」があるようですが、
この「ボストン」は対象外。
勿論、自分で補修したいので対象であっても利用しないと思いますが(爆)。
今回は「シューレースの交換」、「アッパーの汚れを落とす」、
「インソールの交換」、「アウトソールをゴム樹脂のリペア用品で補修」を施しました。
「スエード用汚れ落とし消しゴム」を使用したり、「中性洗剤」を利用したりして、
まあなんとか10年分くらいの汚れ(?)は落とせました。

アウトソールの補修はこの「SHOE GOO」。
今回はアウトソールの色に合わせて「自然色」を選択。
香料が入っているのか、オフィスで作業しても甘い香りがします。

厚めに盛るので2回に分けて施工。(24時間 x 2日間)
梱包用の幅広テープを踵の周りに「型」として貼付。
その中に「SHOE GOO」を空気が入らないように流し込みます。

つま先のゴム部分も割れていたのでここも補修。
マスキングテープでベロア部分にかからないようにプロテクト。
48時間後、固まったのでテープをベリっと剥がすと.....
ガーン!!!!ヤッテしまった.....。
サイドの2本ラインの色が剥がれてしまいました。
ほんとにツメが甘いんだよなぁ。自分。
この2本ラインはそこそこヨレてはいたものの、風合いが気に入っていたので、
このままにするつもりでした。
しかしここまで下地が見えてしまうとみっともないので、
タッチアップをすることにしました。
そこで問題になるのが、オリジナル色に合った塗料です。
以前靴の補修に使用していた「ダイロン」にはこれに合う「朱色」が見当たりませんでした。
その他にも色々と探しましたが、見つからず〜。
皮にもアクリル塗料は使えるそうなので、手元にある塗料(全て鉄道模型で使用)を探してみました。
するとドンピシャリ!の色がありました。
「グリーンマックス社製 西武レッド#27」です。
これはあの「初代レッドアロー」の赤いラインの色です!
まぁ見てください。
既製品の塗料でタッチアップしたのが全くわからないレベルです。
この情報で同じ補修をする人がいるとは思えませんが、いらっしゃいましたら是非お試しください!
純正インソールとレースを交換。
レース(120cm)は100円ショップで購入。
買ってからパトリック純正品を買えばよかったと少し後悔。
まぁ、白なので汚れたら、純正品を買えばいいや。

完成です。
このインソールは今までのものより反発が強く、履きやすくなっています。
これで5年は延命できたかな(爆)。
先月の「ドミンゴ&カレーラス」コンサートに続いて、
今月は「アンナ ネトレプコ」のコンサートに妻と行ってきました。
オペラの歴史上最も偉大なソプラノ歌手の一人といわれるネトレプコ。
ズ〜っと憧れていました。(自宅ピアノ室には写真パネルを飾ってます💓)
コンサートは午後7時開演なので、夕食を「牛たん焼き 仙台 辺見」で頂きました。
妻は「レディースセット」、私は「上たん焼きと和風たんシチューセット」。
明らかに「レディースセット」の方がボリュウムありました。
ボリュウムはともかく、なかなか美味しい「たん」でした。
リピーター決定。
次回は必ず「極上厚切りたん焼き」にします!

六本木一丁目にある「PAUL」でデザートもいただきました。
妻お勧めの「Paint chocolat」。
普通に美味しい。
この店に入る前に妻が「あっ!ポールだ!」と興奮しているので、
私は「えっ!ポールマッカートニーもコンサートにきてるんだ!」と....
一瞬勘違いしてしましました。
ネトレプコ・コンサートというタイミングと場所も相まってちょっと焦りました。

今回はセットリストをバッチリ聴き込んでサントリーホールに向かいました。
するとカラヤン広場に何やら物々しい雰囲気が.....。
ネトレプコがロシア人ということで「ウクライナ戦争」への無言の抗議活動でした。
(ウクライナの国旗を体に巻いている人が立っています。)
実際にこの直前に予定されていた台湾でのコンサートは中止されていました。
日本での公演も危ぶまれていました。
ネトレプコはロシアの侵略・軍事行動に対して非難をするメッセージを発表しています。

コンサートは.....もう鳥肌、涙の連続でした。
「スペード女王」や「マダムバタフライ」の時など嗚咽するのを抑えるのが大変で...。
夫婦二人で鼻を赤くしてサントリーホールを出た次第です。

本当に良かった....。
今まで経験したライブでダントツ一番でした。
次回のオペラは11月かなぁ。
今から楽しみ!