• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月02日

セブンチェアの修理

「ZUNDAPP」のレストアと並行して椅子2脚の修理も進めていました。
(後日ブログアップの予定ですが、KS50のガソリンタンクは非常に苦戦しています😭)

修理する椅子はアルネ ヤコブセンデザインのセブンチェアです。
我が家には3脚のセブンチェアがありますが、
その内の2脚がこんな感じに座面と足が取れてしまいました。




基本的にこの状態になると製造元のフリッツハンセンでは
「修理引き受け不能」ということになるそうです。

とはいっても思い出のある椅子ですので諦める訳にはいきません。
インターネットで色々調べ、時間をかけて入念に下地処理をし、修理を試みました....





が....ガ〜〜〜〜ン😖
ブラウンの方を2回、ブラックの方を1回の合計3回修理したのですがいずれも失敗。
1日、2日ですぐに座面が取れてしまいます💦

このセブンチェアは中央に1本ネジで留められているだけで
座面と足を固定するパーツは接着剤のみで固定されているのです😱
座面と足が外れた段階で中央のネジ留部分はクラックもしくは
欠損状態になっているわけですから接着剤だけで固定することになります。
ウッドパテで中央の破損部分を埋めたとしても
その部分にねじ込むネジ1本で支えられる訳がありません。

そこでフリッツハンセンジャパンにデンマークの工場で使用する接着剤が
どのようなものかを教えてもらいました。

ドイツ・ヘンケル社製の「ロックタイト3106」というもので日本でも購入できます。
この接着剤は紫外線で硬化させるということでした。

早速、入手するためにヘンケルジャパンへ問い合わせました。
値段は1リットルで¥75,000(小分け売り無し).....またまたガ〜〜〜〜ン😖
硬化用の紫外線は太陽の紫外線などではなく、専用の機械が必要とのこと。
その機械の価格は約¥1,000,000。.....ガ・ガ・ガ・ガ〜〜〜〜〜〜ン🙀

「万事休すか!」と思っている時にある方から神の手が....😇

方法は座面と足を固定するラウンドパーツに8個のビス穴をあけて固定するというのです。
施行方法の詳細もメールでお送り頂きました。
接着剤も小分けタイプのロックタイトを使用するということで
乾燥期間を含めて約5日間で2脚の修理が完了しました。





ブラックの足固定はトルクスです。
わざわざ工具を買ってきました。



こうして見事にリビングルームに復活です。
待っていた子供達も大喜びでした。



Y様、本当にありがとうございました。
(車もバイクも椅子も多くの皆様に助けて頂いております。感謝!)

重要追記:
修理方法について「フリッツハンセンジャパン様」に問い合せするのはおやめください。
ご自分で修理をされたい方で何かお聞きになりたい事がありましたら、
こちらへご連絡を下さい。
私にわかる事であれば、お教え致します。
(あくまでもご自分での修理は自己責任でお願いします。)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/02 01:45:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2015年12月2日 22:30
DIYお疲れ様です☆
直って良かったですね!

前に「リサイクル屋で見つけたよ~」と言ってた椅子かな?
構造上、おとなし~く座った方が長持ちしそうですね。
(^o^)


コメントへの返答
2015年12月2日 22:52
こんばんは。

とにかく「神の手」が現れるまでは諦めモードでした。
なんせDIYには縁のない人ですので。

かなり頑丈に固定したので今回は大丈夫です。
でも大事にしたいので子供達には「また壊れるぞ〜」と脅かしてます。

2016年12月4日 19:30
はじめまして。
うちのセブンチェアも同じように座面がはずれてしまいました。
「神の手」を教えていただけないでしょうか。
自己責任踏まえ、やってみたいと考えています。

フリッツハンセンに相談したら座面交換といわれ、悩んでいたところです。
連絡はどのようにすればよろしいでしょうか。
コメントへの返答
2016年12月4日 19:52
はじめまして。

はずれちゃいましたか〜。
初期のセブンチェアは座面裏の円形パーツが木製でしたのではずれることはあまりなかったようです。
我が家にもこの木製の初期型がありますが、一番古いのにピンピンです。

このブログをアップしてから沢山の方がフリッツハンセンジャパン様に問い合せをしてしまい、ご迷惑をかけてしまったようです。
どうか彼等に補修の方法は問い合せをされないようにお願いします。

修復はブログ内に記載されているように接着剤と8本のビスで留めるだけです。
ここで注意が必要なのは円形パーツと座面に残っている接着剤を完璧に除去することです。
少しでも隙間が空いているとまた外れやすくなってしまいます。

接着剤ですが、私は「ロックタイト・スーパークリア 50g」を使用しました。2脚に使ってもまだまだ十分に残っていますのでこの容量で問題無いです。

ビスは写真のサイズのものを使用しました。
長いものを使うと座面から飛び出てしまいますので気を付けて下さい。

それほど難しくないと思いますよ!
是非、補修が完了したらブログアップして困っているオーナーの方々にお披露目ください。
2017年1月24日 3:51
私もセブンチェアが3脚壊れ、途方に暮れていました…
是非とももう少し詳細に解り易く修復方法を教えて頂けませんか?

具体的には、ある方からメールにて送っていただいたという
施行方法の詳細を詳しく御教え頂けたら幸いです。

どうでしょうか?…
コメントへの返答
2017年1月24日 13:04
はじめまして。

「施行方法を詳しく....」といってもビスを8本入れるとしか言いようがないのですが,,,,💦

とにかく取り付けるところを完璧に「平面」に仕上げて下さい。
また取り付けパーツ(透明なもの)は入手できれば新品が良いと思います。
それほど高くないと思います。
センブチェア購入されたお店に注文すれば入手できます。

ネジのサイズは大きすぎると座面に穴があいてしまいますので気を付けて下さい。

接着剤は「ロックタイト スーパークリア」を利用しました。
この接着剤で脚部を固定するものではありません。
あくまでもクリアパーツをシェルに取り付けるためだけのものです。
シェルに円形パーツを取り付ける際は十分に向きに注意して固定して下さい。

日頃、DIYには無縁の私でさえ、問題無く修理できました。
この修理後、1年以上が経過しましたが、2脚の椅子に全く問題はありません。

頑張って復活をさせて下さい!

2017年10月9日 4:54

初めまして。私もこわれました。
まずは、元の接着剤を削り落として、再度ボンド接着してみましたが
ボンドの量が少な過ぎたのか、すぐに剥離してしまいたしました。
もっと強力な接着剤は無いかと、WEBを確認した所、このページに辿り着きました。ビス8本で強制的に固定する、なるほど納得です。

しかし画像の公開URLの期限切れ、との事で画像が確認できません。
出来ましたら、再度画像をアップして頂けないでしょうか。

8カ所のビス穴の位置 はどの位置であけられたのでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年10月9日 18:18
こんにちは。
コメントありがとうございます。

画像を再アップしました。
ご確認下さい。

3160以外、恐らくどの市販接着剤を使用しても
接着剤だけでの完全固定は無理だと思います。
3160を使用しても経年劣化で外れるでしょう。
これはセブンチェアの脚固定パーツが木製からプラスチックに変更になってからは避けることはできないようです。

私が修理した2脚は既に2年近く通常使用していますが、全く問題ありません!



2017年10月9日 22:34

早速、画像を再アップして頂きありがとうございます!
外周にビス穴8発、10mm ネジ足、確認しました。

「ロックタイト3106」確認しましたが、1Lは.. 。
接着剤は今手持ちのスーパーX系か、2液性エポキシ、でトライしてみます。
ありがとうございました!!

コメントへの返答
2017年10月9日 22:43
今、長期の外出していますので私のセブンチェアを確認できないのですが、
ネジが10mmですと貫通してしまう可能性があります。
お手持ちの座面の厚さをご確認下さい。

プロフィール

「いい色だなぁ。」
何シテル?   01/05 23:58
スーパーカー世代。小学5年生の時に実車の「ランボルギーニ」を買うことを決心。スーパーカー貯金を始める。その8年後に免許取得と同時に48回ローンで「ランボルギーニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

主役の3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:49:07

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2台目のマカンです。 ボディカラーはジェットブラックメタリックです。 ディーラーにてスポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ズ〜っと欲しかった『997』です。想像以上に良い車でした。2020年日本デリバリー予定の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
初めはカウンタックが欲しかったのですが、古いランボルギーニを3台保持する自信が無かったた ...
ランボルギーニ ハラマ ランボルギーニ ハラマ
『ランボルギーニ ハラマ S』 ウラッコの次に購入したランボルギーニ伝統のV12 400 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation