• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマジンのブログ一覧

2020年01月07日 イイね!

年末年始の軽井沢

年末年始の軽井沢明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

我が家は毎年年末年始は軽井沢で過ごします。
この時期の軽井沢は確かに寒いですが、
空気が澄んで景色がとても綺麗です。

こちらの家に到着して、すぐに大掃除です。
alt
alt
娘とタクマは沢山ある窓拭きに精を出します。

その後、妻と子供たちは近所のツルヤへ買い出し。
大晦日のパーティーに備えます。

子供たちはお風呂に入って準備万端!
alt
「紅白歌合戦」を観ながら、お楽しみのパーティーの始まりです!
alt
「行く年くる年」を観ながら、年越しそばもしっかりいただきました。
お腹いっぱい!

元日の遅い朝。
alt
おせち料理とお雑煮です。
海老が美味しかった〜!

我が家恒例の「お山の初詣」。
alt
天皇陛下がお散歩されるコースで有名な場所で浅間山に向かって
今年の抱負を一人づつ大きな声で叫びます。
これが気持ち良いんです!
今年は娘とタクマと3人でジョギングでこの場所にきました。
登り坂がきつかった〜。
alt
午後は佐久の映画館で「男はつらいよ50 お帰り寅さん」を家族全員で鑑賞。
元日だということで大人は一人¥1,100。
なんと中学生までは一人¥100!(「男はつらいよ」のみ。)
alt
この大きなスクリーンで再び寅さんの姿を観ることができて、
恥ずかしながら感動して涙が出てしまいました。
私は子供の頃から「男はつらいよ」が大好きで、高校生の時はファンクラブに入っていたくらいです。

そのファンクラブは会費をとっていたくせに、
葉書一枚の告知でだけで解散という形でなくなってしまいました。
お金だけ徴収して大した活動もなかった。(会報が何回か来たくらい)
事務局は松竹だったと思うけど....。
到着を待っていた「寅さん人形(支払い済み)」は結局届きませんでした。
子供だったのでクレームもできなかった....。

映画の内容は良かったんですが、一つだけ不満が....。
桑田佳祐さんにオープニング曲を歌わせたことです。
何の意味があったのでしょうか?
(後藤久美子役の「泉」の父親が寺尾聰でなかったのは我慢しましょう。)
alt
3時のおやつにイオン佐久店の「果琳」でマスクメロンジュース(¥1,100)。
鉄板の旨さ!
alt
佐久の街にはところどころにキレイなイルミネーションがあります。
車中から撮影。

元日の夜はもう一つ大事なイベントがあります。
ウィーンフィルの「ニューイヤーコンサート」です。
今年の指揮者は「アンドリス・ネルソンス」。
彼の指揮は今まで聴いたことがありませんでしたが、今回の選曲は素晴らしかったです。
スッペの「軽騎兵序曲」やニューイヤーコンサート史上初めてベートーベンの楽曲が演奏されました。
「軽騎兵序曲」は小学4年生の時に音楽の授業で聴いて、レコードをお小遣いで買った思い出があります。
alt
もちろん、最後は「ラデツキー行進曲」を家族全員「拍手」で参加です。
大満足でした。
alt
2日は軽井沢アウトレットで買い物。
アウトレットに「パトリック」の店が入っていたのは驚きでした。
ほとんどのラインナップがあったと思います。
「パトリック」ファンの方!2足購入するとさらに10%OFFですよ!

年始のご挨拶に今年もeaselさんが来てくださいました。
今年も美味しいもの(子供たちに大好評!)と子供たちにお年玉を頂きました。
ほんとにいつもありがとうございます。
お仕事の話、スゴイですネ。
今度是非、詳しく聞かせてください!

軽井沢に来てから毎日6キロ近くを走っています。
alt
標高が1000mを越えているので地元の道を走るより30%ほど消耗が多いようです。
それでも途中で行きつけの「CAFE GT」に寄って、
楽しい仲間に囲まれて1時間ほど休憩するので大丈夫。
alt
カフェの駐車場には格好良い車以外にもこんな可愛いお客さんも来ます。
「ニホンリス」です。
alt
こんな珍しい車も。
「シーケンシャルミッション」搭載の本格的なラリーカーです。
こちらのオーナーはこの他にもすごいラリーカーを所有!
alt
タクマと走った日にはこちらもお友達の「ポルシェ944」が来ていました。
それも「ルーフ」バージョン!
超レア車ですネ。
タクマと一緒に記念撮影。
alt
3日はタクマ、妻と近所のグラウンドで野球の練習をしました。
ピッチャーズマウンドもあるので、投球の模倣もできます。
楽しかったネ!(翌日、私は酷い「坐骨神経痛」が出てしまいました。情けない。)
alt
夜は小諸にある行きつけの焼肉屋へ。
alt
ここは安くてボリュームがあって旨い!
この店のチヂミも最高です。
軽井沢に来る時は必ず訪れます。

焼肉屋が混んでいたので、待っている間、子供たちと3人で夜の小諸市街散歩です。
氷点下でしたが、子供たちは元気元気!(こういうのも良い思い出になるんですよネ。)
alt
こんな古い建物があちらこちらにあります。
こういう建物大好きです!

小諸市では「男はつらいよ・寅次郎サラダ記念日」のロケが行われていました。
alt
ここが駅前のロケ現場です。
その場でスマホのHuluからそのシーンを流します。
「あっ!ここだ!」と子供たちは大喜び。
タクマがこの時のお婆さんとのセリフのやり取りを全て覚えていたのは驚きでした。

4日はいつもの「蔵人倶楽部(勝手に命名しました)」の方々と近所の「喫茶 だーちゃ」へ。
alt
「だーちゃ会員限定」年始恒例の「おしるこ(無料)」を頂きます。
素材を厳選されたこのおしるこは本当に美味しい!

日本一美味しいコーヒーとともに、
こだわりの趣味を満喫されている年上のお兄様方と3時間以上も話し込んでしまいました〜。
楽しかった!
alt
夜には雪が降り出しました。
明日は今月の滞在最終日ですが、子供たちの要望でスケートに行くことになっています。
あまり積もるようなら屋外なのでスケートは中止。

翌朝、それほど積雪はなかったのですが、スケート行きは中止になりました。
alt
それではということで、子供たちは敷地内で雪合戦です。
alt
タクマは隠れて、お姉ちゃんに雪玉を当てようと構えています!

氷点下4度の中、長い時間2人で遊んでました。

別荘の片付けもしっかりやりました。
やはり5人でやると早いし、キレイになります。

冬季の別荘ライフは凍結防止のための「水抜き」が一番面倒です。
この別荘を購入して12年になりますが、慣れてきた今でも妻と二人で行って40分ほどかかります。
「水抜きは男の作業だ!」ということで、タクマも今回から参加です。
本格的にできるのはもう少し先になりますが、今からやり方を見ていれば覚えも早いでしょう。
alt
このトイレの水抜きが一番面倒。
1階のトイレで覚えて、2階のトイレで(一部の作業を)タクマが挑戦。
実によくテキパキと働いてくれました。

帰りは高速道路もまったく混まず、それほど遅くならなかったので、
年始に家族でどうしても食べたかった「カニ」専門店へ行きました。
alt
タクマは「カニ刺し」が初めてだったので、「あま〜い」と感激していました。
alt
この「カニの天ぷら」は素晴らしい!
alt
やはりこの店では「カニの釜飯」でしめなくては!
旨し、美味し!

自宅に戻ってもタクマは「歩いてでも軽井沢に帰りたい....。」と言っています。
よっぽど滞在の1週間が楽しかったんだね。

私も娘も1.5kgほど太ってしまいました。

軽井沢でも美味しいものを常に食卓に出してくれた、妻と母に感謝。
Posted at 2020/01/07 01:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月28日 イイね!

だから「992」には乗りたくなかった!

だから「992」には乗りたくなかった!

タイトルの通り、ついに「992」に乗ってしまいました。
それもオプションてんこ盛りの「カレラS」です。
alt
「マカン」の一年点検の代車でした。
私は「買うつもりの車」には試乗しない主義です。

ところが、Pディーラーの営業担当者さんから
「代車は992にさせて頂きました....。」と言われ、誘惑に負けてしまいました。
きっと彼の作戦なのだと思います。

ほら、だから....乗りたくなかったんだ。
こんなに素晴らしい車....。
思わず後先考えずに注文したくなっちゃうじゃないか!!!!

あ〜、サンタさんがプレゼントに乗ってきてくれないかな〜。
alt
そしてイブがやってきました。
alt
alt
パーティーを楽しく過ごし、サンタさんからのプレゼントも沢山届きました。
alt
このように全て開けましたが、どこにも「992」は入っていませんでした(涙)。
alt
今日は3台の「走り納め」をタクマとしました。

ちょっと疲れました〜。
Posted at 2019/12/29 00:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月21日 イイね!

「補修」、「メンテナンス」そして「レストレーション」

「補修」、「メンテナンス」そして「レストレーション」
このタイトルからみんカラのメンバーなら
車やオートバイを想像されるでしょうが、
私のブログではほとんど車が出てこない....
すみません。

まずは「補修」から。
alt
alt
以前にもブログにあげましたが、お気に入りの靴「パトリック」です。
ご覧の通り、加水分解が進んでこんなに大きな穴が開いてしまいました。

ある日、雨の日に履いていると急に靴の中に水が....。
裏返すとソール部分にひび割れができていました。
「土踏まず」や「かかと」部分は弾力が十分に残っており、
「前足部」のみクラックが発生してました。

その後、ゴッソリと写真のような穴が開きました!

妻には「もう良い加減捨てたら?」と言われます。
でもこの靴は結婚した当初、
店で売っているのを一目惚れして妻に買ってもらったものなのです。
今でも数足所有しているパトリックの中で一番気に入っています。
ソール以外は補修もしてきましたので、
コンディションも見た目も悪くないと思っています。

You Tubeで安物の靴を買ってきて、
アウターソールをそのまま取り替える術を観ました。
コストは¥2,000だそうです。
ただこの靴に合うアウターソールを探すのは大変そうなので、
ここは前から試したかった
「靴底補修剤」を使用してリペアに挑戦してみることにしました。
(挑戦というほどでもないですが....)
alt
近所の百貨店で買ってきました。
お値段は¥900弱(税込)。
これで直れば、超儲けもんです!

まずは汚れを丁寧に取って、付属のヤスリで補修部分を削ります。
付属のプラ板をテープで固定して、「かかと」部分も肉盛りします。
肉盛り部分は厚みがあるので、二回に分けて(24時間 x 2)補修剤を盛りました。
alt
付属のヘラで均して....こんな感じでいいかな。
alt
ジャ〜ン、補修完了!
早速、履いてみるとこれがとても良い感じ!
私は毎日3kmをジョギングしているのですが、試しに走ってみました。
全く問題なしです!
これで暫くこの靴を楽しめそうです。

次は「メンテナンス」。
alt
ピアノの調律です。
今回調律をしてもらったお姉さんはとてもマニアックな方で、
我が家のピアノ室の環境を厳しく指摘して下さいました....。
エアコンは付けちゃダメだとは知らなかった。
alt
もう65年も前のピアノなので色々と手間がかかるようです。
次回は3ケ月後だということでした。

最後は「レストレーション」。
alt
1年前にイギリスから輸入した「F型モールトン(自転車:1960年代製)」です。
輸入してすぐにタクマと分解したのはいいのですが、
時間があまり取れずバラバラ状態のままでした。
ここにきてようやく少しサビ取りを始めました。
alt
どうです、この50年前のチェーンホイールの造形美。
美しいです。

年末年始、軽井沢で過ごす間、パーツを持って行って、
ひたすらサビ取りをしようかと考えています。

今から楽しみ。
Posted at 2019/12/21 20:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月16日 イイね!

ポルシェ クリスマスパーティー 2019

ポルシェ クリスマスパーティー 201912月14日(土曜日)、毎年恒例の
「ポルシェ クリスマスパーティー」に行ってきました。
今年の会場は一昨年我が家に大好評だった
「リッツカールトン東京」!
素晴らしいホテルです。

残念なことに子供たちは
土曜日授業(月に2回)のために行くことができず〜。
娘もタクマもガッカリ....。
その分、パパとママが美味しいものを沢山食べてきました。
alt
パーティー会場に併設された男子トイレ。
いい雰囲気です。
alt
会場のエスカレーター横に椅子と卓子があり、そこにはキャンディーが....。
alt
食べませんでしたが、格好いい。
自宅で真似しても、格好つかないな。(子供達に食べられて、すぐ無くなる。)
alt
会場に入るとビゼー作曲「アルルの女」が演奏されていました。
alt
テーブルにつくとすぐにシャンパンが。
alt
エチケットに「リッツカールトン」の名前が印刷されていました。
さすがですネ。
お替り自由なので沢山頂きました。(幸せ〜)
alt
乾杯!
alt
alt
ビュッフェ方式でしたが、どれも美味しくいただけました。
(種類は豊富でしたが、デザートの供給量が少し足りなかったかな。)

同じディーラーからの招待なので、テーブルでご一緒した方々とは住まいも近くでした。
好きなポルシェや車のことで、とても楽しい歓談ができました。

お楽しみの抽選会!
前回はバング&オルフセンのヘッドホンを頂きました。
今回はバング&オルフセンのスピーカー狙い!
alt
当たったのは「PORTER(吉田カバン)製マネークリップ」。
さすがポルシェ、高級品をポーンとプレゼントです。
(参加者全員へ何かしらのプレゼントが贈られました。)
alt
今回の戦利品。
昨年のクリスマスパーティーでは一旦無くなった「似顔絵サービス」も復活。
alt
ポルシェの湯飲みも嬉しいプレゼントでした。
妻は会場で試した高級美容化粧品に心を奪われてました。
営業も忘れてないですネ。

年末の慌ただしさを忘れられた素晴らしい時間でした。
今から来年のパーティーが楽しみです!
Posted at 2019/12/16 13:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月05日 イイね!

2019年・家族の思い出5月〜12月

2019年・家族の思い出5月〜12月

しばらく、ブログをサボってましたが、
「2019年・家族の思い出5月〜12月」として
簡単にまとめました。
alt
5月、子供の頃に過ごした建物を壊すことになり、現場へ行きました。
alt
あの五右衛門風呂もこの通り。
釜の湯船はどこかに良い値段で引き取られたようです。
alt
驚いたのはこの「掘りコタツ」。
自分たちはこの存在を知らずに過ごしていました。
alt
タクマの小学校は運動会が5月に開催されます。
昨年の運動会での「徒競走」で、
ライバルのR君に負けてから毎日欠かさず練習を続けてきました。
今年は見事に1位獲得!
alt
ママ特製のお弁当が、より美味しく感じました!
alt
6月、子供の頃から通っていた地元百貨店の屋上遊園地が廃止になると聞いて、
子供達を連れてきました。
懐かしいなぁ。
alt
alt
その後、3人で屋上遊園地の階下にある「ファミリーレストラン」で
おやつを食べました〜。
alt
夕飯はハワイで行った「串揚げ 田中」。
alt
お店の人にハワイ店に行ったことを話すと、
「ハワイ店に行ったお客さんに初めて会った!」と喜ばれてしまいました。
alt
お楽しみのオペラ鑑賞。
alt
大好きな「リゴレット」を妻と一緒に。
alt
休憩時間は興奮した体をシャンパンで冷やしま〜す!
これぞ「生きててよかった〜!」。
alt
7月、世界的に有名なアメコミ・アーティストが我が家に来てくれました。
alt
娘が絵を描くのが好きなので、ちょっと指導をしてもらいます。
素晴らしい体験ができたね!
alt
初めて西武鉄道「ラビュー」に乗りました。
格好良いし、乗り心地も抜群!
alt
夜だったので景色はよく見えなかったけど、この窓の大きさは圧巻です。
早く鉄道模型で出してくれないかなぁ。
即、ゲットしたい。

8月、軽井沢の家に滞在時に「浅間山噴火」。
夜中に突然の大警報!
驚いたあ〜。
alt
翌朝の別荘前からの浅間山の写真。
alt
煙や雲が多いように見えますが、軽井沢側はこんなに良い天気。
alt
こちらは南軽井沢の秘密基地の屋根の上。
もう幽霊屋敷以上の状態です。
どなたかもらってくれませんか?

妻と娘が早めに地元にもどりました。
今回は珍しくタクマはパパと軽井沢に滞在するという。
alt
タクマとサイクリング。
別荘近くの未舗装道路にて。
私はアシスト付きのスポーツバイクですが、タクマはアシストなし。
それなのにスイスイと私よりも早く進んでいきます。
さすがに鍛えているだけあって、彼の体力は大したもの。

滞在中、妻がいないのでタクマと色々な店を開拓しました。
alt
御代田町の「まほろば」。
alt
安くてボリュームがあって、気に入りました。
alt
ここも御代田町の「菊屋」。
alt
天丼が美味しい。
alt
タクマと初めてエンドレスにも行きました。
alt
エンドレスレディーの方にアイスコーヒーを出してもらったタクマは
「ここは綺麗なお姉さんがたくさんいるね。」と小さな声で私に囁きます....。
お前もやはり男だな(笑)。
この日はイベントがあって、エンドレスレディーの方が勢揃いしていたようです。
alt
夏休みの自由研究の実験は軽井沢で多くをこなしました。
alt
標高差での実験のために高峰高原へ。
大変だったけど、楽しかったな!
alt
結果は市内で金賞、地区展で銅賞でした。
来年は是非とも県展?
alt
9月、娘の中学校運動会。
あまり中学校には行けないので、この時とばかり!
結構、足が早いようです。
弟につられて徒競走の練習(フォームの改造)をした成果も出たようです。
よかったネ。
alt
タクマと初めての釣り堀。
彼は驚くくらいポンポン釣っていました。
60cm級も数匹連れてました。
才能あるのかな?
alt
10月、巾着田の曼珠沙華。
12年ぶりに来ました。
綺麗だったなぁ。
alt
娘が大阪で開催される「国際音楽コンクール」本選に出場。
そのついでに私の仕事と合わせて家族4人で大阪旅行です。
明日、コンクールだというのに、緊張する素振りを少しも見せない娘に感心。
alt
alt
alt
食べ歩きをしまくりました。
(タコ焼き、ラーメン、串揚げ、豚まん、タランチュラ、サソリなど)
alt
タランチュラは毛が喉にひっかかっていつまでも取れないので困りました。
alt
若手芸人のお笑いライブにも行きました。
alt
最前列に座ったので、タクマがいじられて可愛かった。
alt
alt
新世界、大阪城、梅田、アメリカ村、通天閣など歩いたな〜。
子供達は将来大阪に住みたいそうです。
alt
コンクールの結果はお見事でした。
おめでとう!
alt
毎年恒例の小金井クラシックカーフェスティバル。
今年も参加はウラッコです。
人気投票は5位でした。(昨年は2位。)
それでも沢山の方と素晴らしい出会いがありました!
来年の参加車は.....ハラマはもう少しかかりそうです。
alt
alt
11月、久しぶりにモールトンを引っ張り出してきてタクマと近所をサイクリング。
気になっていたカフェをハシゴしました。
alt
alt
特に二軒目のカフェのワッフルは素晴らしかった〜。
今度は娘を連れて行ってやろう。
alt
毎年、春に箱根富士屋ホテルで家族写真を撮っているのですが、
今年はこの時期になってしまいました。
とても良い天気でドライブ日和でした。
alt
alt
芦ノ湖にて。
宮下・富士屋ホテルは来年の7月まで閉鎖されているので、
今年は初めて同じ系列の「菊花荘」でお食事をしました。
alt
富士屋ホテルに劣らずに素晴らしい食事でした。
alt
来年の春の撮影もここにしよう!
alt
alt
その後、小田原城へ行きました。
先日の大阪城以来、城好き家族になっています。
小田原も良い街でした。
相変わらず、食べ歩きが好きな家族であります。
alt
11月28日、タクマの小学校で「持久走大会」が開かれました。
9月1日から約3ケ月間、この日のために毎日欠かさず練習をしてきたタクマです。
alt
今年も練習の成果が出て、ダントツ1位!
頑張ったなぁ!
おめでとう!
alt
alt
12月、私が仕事で横浜に行く予定でしたので、ついでに家族と一緒に横浜中華街。
ご想像の通り、食べ歩きしまくりです。
旨かった〜!
alt
alt
子供達は初めて手相を診てもらいました。
これが結構当たっているから驚きです。
alt
帰りのお土産に「崎陽軒の焼売弁当」を買って帰るのも忘れません。
alt
初めて「秩父夜祭」に来ました。
妻と子供達は毎年きているのですが、人混みが嫌いな私は今まで避けていました。
ところが来てみるとそれほどでもありませんでした。
alt
花火がとにかくすごかった!
alt
alt
もちろん、お腹いっぱい食べ歩きしました。

こんな感じであっという間に年末です。
今年も仕事で忙しかったけど、家族とのイベントも充実してました。

家族と健康に感謝!
Posted at 2019/12/06 00:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい色だなぁ。」
何シテル?   01/05 23:58
スーパーカー世代。小学5年生の時に実車の「ランボルギーニ」を買うことを決心。スーパーカー貯金を始める。その8年後に免許取得と同時に48回ローンで「ランボルギーニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

主役の3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:49:07

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2台目のマカンです。 ボディカラーはジェットブラックメタリックです。 ディーラーにてスポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ズ〜っと欲しかった『997』です。想像以上に良い車でした。2020年日本デリバリー予定の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
初めはカウンタックが欲しかったのですが、古いランボルギーニを3台保持する自信が無かったた ...
ランボルギーニ ハラマ ランボルギーニ ハラマ
『ランボルギーニ ハラマ S』 ウラッコの次に購入したランボルギーニ伝統のV12 400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation