• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマジンのブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

年末年始の出来事

年末年始の出来事
年末年始の出来事と趣味の事柄にについて
日記替わりに記載します。
alt
平成最後のクリスマスです。
明日、妻が早朝から外出とのことで、クリスマスパーティーは簡単に。
alt
今年は徳島産のローストチキンがメインディッシュ。
これは本当に美味でした。
alt
翌朝、お楽しみのプレゼントタイム!
やはり皆んなでプレゼントの中身を見たいので、妻が出かける前に子供達を起こしました。
娘は思ってもいなかったプレゼントにとても喜んでいるようでした。
タクマもサンタさんの神通力に驚いてました。
よかったネ!
alt
昨年から少しづつ進めていたグリーンマックス製キットの旧レッドアローの組み直し。
子供の頃に作ったのですが、とてもじゃないけど人に見せられる代物じゃない。
1年ほど前に中間車2両を完成させて、今回は先頭車2両です。
少しは経験を積みましたので、中間車よりは上手くできました。
alt
マスキングはかなり面倒だった〜。
alt
旧バンダイ製のNゲージキットから取り外した座席をこちらの車両へ移植。
alt
ようやく完成。
alt
トミックス製(発売は40年ほど前)の完成車との比較です。
左がグリーンマックスのキットから作ったもの。
「ちちぶ」のヘッドマークが少し曲がっているのは子供の時に転写したのをそのまま残したから。
改めてヘッドマークシールを購入しようとも考えましたが、
できるだけお金をかけないという方針のためそのまま残しました。

年末年始は軽井沢の家で過ごします。
30日から現地に入って、買い物してお正月の準備です。
alt
子供達はやることないのでお勉強。

この時、まだ水を開通させていませんでした。
というのも洗面所と洗濯機の水道管の一部が凍結していたことが判明。
家中の暖房をつけっぱなしにして暫くの間、家全体を暖めています。
暖かくしたタオルを蛇口部分に巻きつけて凍結部分が溶けるのを待っている間に、
近所のラーメン屋さんに夕食を食べに行きました。
alt
このミソラーメン、そこそこ美味しかったのですが、
もう少し味にパンチがあるとまた来たくなるんだけどなぁ。

無事に水を開通させて、翌日の大晦日。
alt
お楽しみの紅白を観ながら、パーティーです。
alt
そのまま年越しそばを食べました。
お腹イッパイだけど、そばなら食べられます。
alt
元旦は母が今年もおせちを作ってくれました。
毎年のように「買ってくるだけにしよう。作らないでいいよ。」と言っているのですが....。
本人曰く「簡単に作りましたヨ」とのこと。
今年は伊達巻も手作りです。
「三が日はこれで過ごさなくてはいけないのかぁ。」と思いつつ、有難く頂きます。
alt
毎年、福井の方から頂く大好物の「小鯛のささ漬け」。
旨し!
alt
今年は「小鯛かまぼこ」も頂きました。
これも旨し!
alt
我が家恒例の「お山初詣」に行きました。
素晴らしい天気です。
alt
一人づつお山に「新年のご挨拶」と「今年の目標」を大声で言います。
私はとにかく「健康第一!」。
alt
近所の国有林の中の道です。
未だ舗装されていなくて昔の軽井沢が残っています。

その後、佐久のイオンへ買い物。
alt

alt
ちょっと贅沢して一杯¥1,080のマスクメロンジュースを皆で飲みました〜!
美味かった〜!

その夜はお待ちかねの「ウィーンフィル ニューイヤーコンサート」。
今年の指揮者は「クリスティアン・ティーレマン」。
古典的かつ重厚な曲が得意な彼がシュトラウスの曲を振るのは
見たことがなかったので楽しみでした。
ラインナップはやはり彼らしいものでしたネ。
alt
最後はみんなで「ラデツキー行進曲」に拍手で演奏に加わります!
これやらなきゃ、新年を迎えた気になりません!
alt
翌朝の「足揉みバイト」。
今年はタクマだけがしました。
お年玉も入って懐がヌクヌクだな。
羨ましい。
alt
お正月はやはり「カフェだーちゃ」で頂く「お汁粉」です。
昨年はお伺いする時間が遅くなり頂けませんでしたが
今年は絶対に大丈夫な時間を目指しました。
とっても美味しかったです。
その後、常連の方々と楽しいお話を沢山しました。
色々な方と親しくなれるのが、軽井沢滞在の一番良いところです。

埼玉の自宅に戻り次第、「ウラッコ」を車検に出すことになっていました。
実をいいますと、昨年末から気がかりなことが。
alt
暖気をしていると後ろからチョロチョロと....いや、ドバドバと流れ落ちます。
ラジエター液が漏れているのです。
ところが、ある程度走って戻ってくると、一滴ももれなくなるのです。
今回も工場に到着する頃には漏れの現象が無くなっていました。
預けてから既に2週間以上。
工場から何も言ってきません。
ちょっと怖いです.....(−_−;)

姪っ子が留学先から帰国して成田からそのまま我が家に泊まりにくることになりました。
alt
迎えにきた姉夫婦と甥っ子も一緒にくるというので、
前から行きたかった「メッツァ」のチームラボ「森と湖の光の祭」へ皆で行ってきました。
alt
altalt
alt
alt
ニョロニョロがいっぱいいるみたい。
想像以上に素晴らしかったです。
食べ物もちょっとお高いですが、美味しいです。
ただ駐車場代が¥2,500って。
ここは銀座じゃないですよ。
alt
最近は運動のために「卓球」をやってます。
家族でやるとあっという間に2時間くらい経過しています。
暖房いらずです。
alt
40年ぶりに作り直し始めている「旧バンダイ製プラモデル 国鉄485系」。
1/150スケールでプロポーションが良いので、Nゲージ化を進めています。
おなじみの国鉄カラーではなく、「上沼垂塗装」にする予定です。
完成後にアップします。
alt
最後に、大好きな「信濃追分駅」からの1枚。(中央奥に浅間山。)
「軽井沢駅」も「中軽井沢駅」も近代的な建物に変わってしまいましたが、
この「信濃追分駅」だけは是非このままで保存して欲しいです。

皆様、本年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/24 23:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月12日 イイね!

ポルシェ クリスマスパーティー 他

ポルシェ クリスマスパーティー 他
朝靄の軽井沢。
幻想的(?)なリビングからの風景です。

毎年11月から5月まで凍結防止のために山荘の水抜きをします。
今年は妻が来れなかったので一人で水抜きです。
工務店の社長にとてもしっかりした「水抜きマニュアル」を頂いたので、1時間ほどで完了します。

別荘からの帰りに久しぶりに碓氷の旧道を走りました。
信越線のトンネル跡が遊歩道になっているのを聞いていましたので、母と歩いてみました。
alt
alt
駅の遺構も残されており、「廃墟好き」の私にはたまらないスポットです。
陽も落ちて寒くなってきたので眼鏡橋に着く前に引き返しました。(残念!)
夏に子供達とまた来たいです。
alt
夕食に横川の釜飯を食します。
定番の味ですネ。
alt
知人のカフェで仲間と一緒に美味しいワインと食べ物を持ち合って「ワインの会(勝手に名付けました)」を開きました。
alt
僕はワイン2本と「生ハム&メロン」を提供。
カフェオーナーが珍しいカナダ産ワインを開けてくれました。
楽しいお話と美味しいワイン!
幸せ〜!またやりましょう!
alt
タクマは複数のサッカーチームに所属しています。
色々なチームのユニフォームが着れて楽しいようです。
alt
今回は地元のスポーツ少年団に助っ人として参加。
alt
alt
私が応援を早めに切り上げて帰宅すると個人賞のトロフィーをもらってきました。
もうちょっと見てればよかった〜。
ゴメン、タクマ。
alt
仕事で「TOKYO コミコン2018」に来ました。
すぐに仕事は終わり、ちょっと見物しましたが、私の趣味じゃないですネ。
alt
alt
alt
折角ですので会場に展示されていた車の写真を撮ってきました。
「Mr. ビーン」のミニ、「バック トゥー ザ フューチャー」のデロリアン、「ナイトライダー」のトランザムが展示されてました。
alt
徐々にですが、F型モールトンのレストアも進んでいます。
alt
タクマも分解のお手伝い。
alt
現在は完全にバラバラ状態になっています。
これから使えるパーツを磨き上げていきます。
Fフレームはどうしようかなぁ。
タクマはこのままの状態が良いと言っているのですが、メッキ仕様も捨てがたいな。
alt
9日の日曜日、行きつけのポルシェディーラー主催のクリスマスパーティーが今年も開催されました。
今年は親子4人での参加です。
場所はさいたま市にある「ALTAVISTA GARDEN」。
alt
結婚式場なども兼ね備えた大きなレストランです。
alt
「ジャック スパロウ」に扮したマジシャンの手品ショーが行われました。
私は舞台に呼ばれ、マジックのお手伝いをしましたが、全くタネはわかりませんでした(−_−;)
alt
タクマはステーキを食べて「口の中でとろける〜」といって喜んでました。
昨年のように景品は当たらず、子供達だけクリスマスプレゼントをもらって御開き。
来年は都内のホテルがいいなぁ。(できれば昨年のように「リッツカールトン」をお願いしますぅ。)
alt
帰りにタクマと前から行きたがっていた大宮駅前の「TOMIXワールド」に寄りました。

「ホビーセンターKATOの方が広くておもしろいネ」とはタクマの感想。
この「TOMIXワールド」は来年早々に閉店して東京に引っ越しするそうです。

この1ケ月の出来事を日記代わりにまとめました。













Posted at 2018/12/12 00:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月07日 イイね!

山梨デートとゴジラ

山梨デートとゴジラ
月末から先週末にかけて2週続けてお出かけしました。
日記替わりに記します。
alt
まずは車ネタから。
いつもお世話になっている整備工場に珍しい車が入構していました。
ポルシェ914です。
色が良いですネ。
子供の頃、「VWポルシェ」なんて言われていましたが、今見るととっても格好良いです!
ボスクターの先祖になるのでしょうか。

先月末の日曜日、妻と二人で山梨の知人が所有するワイナリーに行きました。
この日は年に1度のワイン祭りが催されていました。
alt
早起きして、特急「あずさ」に乗ります。
(本当は「スーパーあずさ」に乗りたかった....。)
alt
途中、ハイブリットディーゼル機関車(遠目からはDE10 に見えました)を発見!
alt
駅弁を買おうとしましたが、1時間ちょっとしか乗車しないので、
雰囲気だけでもと「いなり寿司」と日本茶を購入。
alt
あっと言う間に「勝沼ぶどう郷」到着です。
この駅は標高が約500m。
気持ち良いです。
alt
ふと駅の横を見ると「EF64」が静態保存されていました。
私の一番好きな電気機関車です。
格好良いなぁ〜。
alt
ワイン祭りの会場に到着。
すでに沢山の人が集まっています。
alt
早速、おつまみ(チーズの盛り合わせ、ソーセージ、イチジクの干物、ブレッドなど)を購入。
お目当のワインを入場時に受け取ったグラスで買いに行きます。
alt
まず一杯目はこのシャトーのフラッグシップ(ワインでこう表現するのかわからないけど)「光」。
ビンテージが2005年と2010年が用意されていました。
スタッフの方にどちらがオススメかと聞くと「2005年です」とのこと。
どちらも今では購入することはできないビンテージだそうです。
香りは大変にフルーティで、色はかなり薄め。
見た目とは違い、飲むとガツンときました。
美味しかったです。
あとで2010年を飲もうとしましたが、すでに完売。
alt
妻は定番の「ルミエール」。
ビンテージは2008年。
alt
その後も「スパークリング BLANC DE NOIRS」や今年の新酒などを頂きました。
素晴らしい天気とこの雰囲気の中で大好きなワインが一層美味しく感じられたのは言うまでもありません。
alt
この搾りたてブドウジュースの美味しかったこと!
一切加糖していないということなのですが、とっても甘い!
ブドウの香りが抜群です。
子供達に飲ませるために持って帰りたかったなぁ。
alt
alt
その後、オーナーの奥様直々ににブドウ畑と地下熟成石蔵を案内してもらいました。
alt
alt
使用されている樽は世界の名だたるシャトーのものが使用されているそうです。
この蔵の香りがたまりません!

来年は泊りがけで行きたいなぁ。
alt
先週末は仕事で有楽町へ。
タクマと一緒にでかけたのですが、この日は日比谷でゴジラフェスが開催されていました。
alt
初代ゴジラの着ぐるみが突然登場!

お昼近くに仕事が完了。
上野に出ます。

まずは腹ごしらえ。
寿司が食べたいというので、上野でいつも食べる寿司屋へ。
alt
alt
上手に手で食べるなぁ。
タクマは板長さんに江戸前寿司のことを色々と聞いて勉強していました。

その後「コルビジェの建物を見に行きたい!」というので「国立西洋美術館」へ。
コルビジェの本を読んでいるタクマは彼の色々な話を私にしてくれます。
alt
そのまま「国立西洋美術館」を右側に見て通り過ぎ、「国立科学博物館」へ。
入り口に静態保存されるD51。

文化の日ということで、今日は入場料が無料!
大した金額でなくても嬉しいもんです😀
alt
alt
恐竜コーナーで、知人製作の恐竜フィギュアが展示されているのを発見して興奮!
「Aさん、流石です!」

今日はピアノ教室があるため、2時間ほどで帰宅です。
alt
寝不足な私は電車の中でコックリ、コックリ。
タクマは「マンガ偉人伝」を読んで勉強?
最近、体力がついてきたね。

この日はゴジラも含めて恐竜三昧でした。
Posted at 2018/11/07 01:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

小金井クラシックカーフェスティバル

小金井クラシックカーフェスティバル
秋晴れの本日、
毎年恒例の小金井クラシックカーフェスティバルへ参加してきました。

朝6時に近所に気を遣いながら
暖機運転もそこそこにタクマと出発!
妻と娘は別の車で後ほど到着。

Nさん、Kちゃん、T君もわざわざ来てくれました。
タクマは車のイベントよりもT君に会えて大喜び!
ホントにこの二人は相性が良いんだネ。



地元のKちゃんとYちゃんにも折角来てもらったのに、
アイコンタクトのみでお話することがきませんでした。
いつもありがとう!

alt

一時、本気で購入を考えていたメッサーシュミット。
とても気さくなオーナーにお声掛けいただいて、タクマと私は運転席に。
最高速度100km、安定巡航速度60kmとのこと。
これだけ出れば一般道は問題なし。

alt

飛行機のようなメーターです。
身長185cmの私が乗っても十分に運転できるスペースがあります。
それにしても近年のバブルカー市場の高騰を受けて、
昔の価格を知っている私としては手に出しにくい金額になってしまっています。

今日一番驚いたこと。
朝、到着して指定の位置に駐車すると、背後から私の名を呼ぶ声が....。
見ると大学時代のクラスメートでした。
彼は「ウラッコか〜。昔クラスにランボルギーニウラッコを持ってた奴がいたなぁと思い出しながら見てみると、オーナー名にその名前をみつけてビックリ。まさか30年以上も保有しているとは思っていなかった〜」とのこと。
卒業以来30年ぶりの再会でした。

そのほかにも沢山の出会いがありました。
ホント楽しかった〜!
alt
alt

最後に今年はナント!「銀賞」(71台中の2位)を頂いてしまいました。
トロフィーを持って我が家4人とNさん、T君、Kちゃんで記念撮影です。

来年はいよいよハラマで参加?!
Posted at 2018/10/21 23:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

小諸 & 軽井沢

小諸 & 軽井沢昨日(10月6日)は小諸市で行われた「KOMORO CAR nival」へ行ってきました。

今回は友人Nくんの「Alfa SS」で参加予定でしたが、
都合でエントリーできず、
友人Sさんと僕の911で見学に行きました。
(easelさん、今回はご迷惑をおかけしました。
そしてご苦労様でした!)
alt
車両の展示会場は「懐古園」駐車場。
10月だというのにとっても暑かった〜!
雨よりはましですが、長袖で行って失敗。
alt
ENDLESS のレース仕様「R35」や「ハチロク」が会場で大迫力のエンジン始動!

久しぶりにみん友の「heartbreaker」さんともお会いできました。
alt
カフェGTのマスターや常連客の方々がたくさん参加されていて楽しくお話しできました。

お昼は皆さんが食べている「草笛(有名なお蕎麦屋さん)」には行かず、
Sさん、heartbreakerと3人でいつもの「樹古里」へ。
alt
僕オススメ「もやしラーメン」。
このスープにはなんと隠し味(?)でウスターソースが入っています。
Sさん、heartbreakerさんとも「初めて体験した味」と言ってました。
僕はこの店に来るたびにこの「もやしラーメン」を食べてます。
(今回は暑いのでラーメンは避けました。)

皆さんとお別れして、軽井沢「だーちゃ」へ。(残念ながらカフェGTはおやすみ。)
ちょうど来店された「Kさん」と3人で楽しいお話で盛り上がりました。
alt
Kさんの足車「スマート ロードスター」。

排気量はなんと700cc。
駆動形式はRR。
重量は800kg。

運転がとっても楽しいとのことです。
遊び車/足車に良いかもしれません!
BRABUS版もあるそうで、ちょっと興味が出てしまいました(^_^;)

Sさん、行き帰りの長い道中、寝不足の私に気を遣って頂きありがとうございました。
(長い話を聞いて頂いてすいません。)
今度はRちゃんと軽井沢の家に泊まりに来てください。
娘にその話をしたら、と〜っても喜んでいました。
Posted at 2018/10/07 14:05:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい色だなぁ。」
何シテル?   01/05 23:58
スーパーカー世代。小学5年生の時に実車の「ランボルギーニ」を買うことを決心。スーパーカー貯金を始める。その8年後に免許取得と同時に48回ローンで「ランボルギーニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

主役の3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:49:07

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2台目のマカンです。 ボディカラーはジェットブラックメタリックです。 ディーラーにてスポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ズ〜っと欲しかった『997』です。想像以上に良い車でした。2020年日本デリバリー予定の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
初めはカウンタックが欲しかったのですが、古いランボルギーニを3台保持する自信が無かったた ...
ランボルギーニ ハラマ ランボルギーニ ハラマ
『ランボルギーニ ハラマ S』 ウラッコの次に購入したランボルギーニ伝統のV12 400 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation