• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマジンのブログ一覧

2023年01月30日 イイね!

「奇跡のコンサート」と「アナログオーディーオ」

「奇跡のコンサート」と「アナログオーディーオ」
先週の木曜日、妻と今年最初のオペラコンサートに行ってきました。

なんとあの二大テナー「カレーラス」と「ドミンゴ」の20年ぶりの共演でした。

コンサート名には「パヴァロッティに捧げる」などと
オペラファンをくすぐる文言が....。
alt
この3人の名前の入ったプログラム。
内容は「スッカスカ」でしたが、これは買わないわけにはいかないでしょう!

今回はセットリストを確認せずに、鑑賞。
ほとんど知っている曲でした。(三大テナーコンサート時と同じでポップスなども含まれました。)

ドミンゴは来日するたびコンサートに行っていますが、レパートリーをもう少し増やしてくれないかな。
毎回あまり代わり映えがしないような....。
それでも彼の歌唱力には驚かされます。
81歳とはとても思えない!

カレーラスはすこし風邪気味だったようです。
往年のリリコとはとてもいかないですが、彼独特の歌い回しは堪能できました。

なによりもこの二人が同じ舞台に立っているのをこの目で見れて、
生歌をこの耳で聴いているということが信じられない!
正に夢の中にいるようでした。
この二大テナー共演コンサートはこの一回きりだそうです。
それもこの日本で!
世界中のオペラファンが羨ましがっていたでしょうね。

妻と二人、興奮して帰路に着いたのはいうまでもありません。

音楽つながりでアナログオーディオについても少し。
alt
少し前になりますが、「真空管アンプ」を自作してみました。
自作といっても海外から取り寄せたキットです。
組み立て説明書は全て中国語。
回路図もろくに読めない人間が
中国語で書かれた説明書と回路図だけで果たして完成させることができるものか....。

まずは回路図の勉強です。
インターネットは本当に便利で、なんとなくわかってくるものですね。
理解してくると面白い!

中国語はグーグル翻訳で内容を確認。
回路図だけで十分なほど、とくに重要なことは記載されていませんでした。
これなら、素人の私でも組める!
alt
仕事の合間に取り組みましたので、1週間ほどで完成。
問題なく聴けています。
alt
これでレコードを聴くも良いですが、CDがいつもの音とは違って柔らかく聴こえてきます。
この真空管の仄かな灯りが流れている音楽とともに心を癒してくれます〜!

以前、このブログで修理レポートをしていたBANG & OLUFSENの「BEOSYSTEM 10」(ラジカセ)。
修理はもちろん完了しています。
alt
alt
ヨーロッパから壁に設置するB&O製ブラケット(デッドストック発見!)を輸入して取り付けました。
高校生の頃にこのブラケットで壁に取り付けられている「BEOSYSTEM 10」の広告写真を見て憧れていました。
また一つ夢が実現しました〜。
alt
その後、壊れた可哀想な「BEOSYSTEM 10」をみると思わず購入してしまい、
今では3台持ち(シルバー2台、ブラック1台)です(爆)。
修理は大変なのですが、コレクターの性ですね💦
Posted at 2023/01/30 00:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい色だなぁ。」
何シテル?   01/05 23:58
スーパーカー世代。小学5年生の時に実車の「ランボルギーニ」を買うことを決心。スーパーカー貯金を始める。その8年後に免許取得と同時に48回ローンで「ランボルギーニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8910111213 14
15161718 192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

主役の3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:49:07

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2台目のマカンです。 ボディカラーはジェットブラックメタリックです。 ディーラーにてスポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ズ〜っと欲しかった『997』です。想像以上に良い車でした。2020年日本デリバリー予定の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
初めはカウンタックが欲しかったのですが、古いランボルギーニを3台保持する自信が無かったた ...
ランボルギーニ ハラマ ランボルギーニ ハラマ
『ランボルギーニ ハラマ S』 ウラッコの次に購入したランボルギーニ伝統のV12 400 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation