• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマジンのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

ポルシェ ときどき ランボルギーニ

ポルシェ ときどき ランボルギーニ
ジャ、ジャーン。

遂に、991(新型911)が
我が家のガレージに収まりました!



なかなか見ない色です。
ガレージに入れると997に比べてかなり全長が長くなったことがわかります。



行きつけのPディーラーに、
現在「GT3 RS」の極上もの(2016年式)が展示販売されています。
2000km走行のみ。
なんと¥28,000,000です。
これは買いでしょう!(お金があればネ〜)

スプリさんどうですか?
2人しか乗れませんが😜

10月16日は「小金井クラシックカーフェスティバル」に参加しました。
不調だったウラッコを2週間ほど知り合いの整備工場に預けて
診てもらっていました。
前日には私の体も調子が悪くなり、
なんとか工場から車を持って帰ってきて明日の準備をしようとしますが、
とても辛い....。
結局、体調不良のためにワックスなどはかけられず、
当日の早朝に行くことができるかを判断することに....。
イベントでは先月軽井沢に来て頂いたN家と
その姉妹のT家の方々にも会えることになっています。
子ども達も楽しみにしていました。

翌朝、なんとか回復。
それでも一人運転は少々不安でした。
そこに娘が「私がパパと乗っていく!」と言ってくれました。
(我が子ながら、優しい子だな〜)
普段、あまりランボには乗りたがらない娘なので(うるさくて臭い)
その時の嬉しさといったら😭😭😭

思いがけず娘との小金井公園までのドライブです。
早朝なので道路もまったく混むこと無しにスムーズに到着できました。



入場時に車との記念撮影です。
(イベントスタッフの方に撮って頂きました。)
この時はほとんど体の調子も戻ってきていました。



自分たちの展示場所に到着。
入ってきた順番のようだけれど昨年と全く同じ場所。
お隣はいつもお世話になっている
みん友の「陸ガメさん」のジュリア・スーパーでした。
天気もまずまず!
楽しくなりそうです。

妻、タクマ、N家、T家の人たちとも合流できて、
子ども達も車のイベントそっちのけで楽しそうでした。
友達のHさんやその甥っ子のS君も遠いところからきてくれました。
ほんと、有り難いです🙇

この日はスーパーカー世代の方が大変多くいらっしゃったので
沢山の方と楽しくスーパーカー談義ができました。



見学者の方がウラッコの絵を描いて下さいました。
この段階でたった10分だそうです。
上手い!

このクラシックカーフェスティバルのエントラントに毎年振る舞われる
「カレーライス」が結構旨いんです。
今年は大きなフライドチキンがのっていました。(去年ものってたっけ?)
写真撮り忘れました💦

素晴らしいお土産も頂きました。
「市民が選ぶベストカー賞」で3位を獲得できたのです。
友人も投票してくれた上に、沢山の見学者から票を頂いたようです。

頂いたトロフィーを持っての記念撮影です。




さて最後に記載しなくてはいけないことは
「ガレージに入った991」についてですネ。
こちらは残念ですが、マカンの1年点検の代車です。

ほとんど乗ることはできませんでしたが、
Pディーラーへの往復を走った感想は

「マカンSとそれほど変わらないかな?」というものでした。
(991のオーナーさん怒らないで下さい。911は私の一番好きな車です。)

思いっきりアクセルを踏むことはありませんでしたし、
RRの上に車高、サイズも違う。
なのに同じ感覚を味わった理由は
Pディーラー・テクニカルマネージャーのKさんが
おっしゃっていた言葉で片付いてしまうかも知れません。

「マカンはカイエンの小型版ではありません。911の大型版です。」
Posted at 2016/10/20 23:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

秋の軽井沢滞在

秋の軽井沢滞在最近は時間がなくてなかなかブログ更新ができません。
1ケ月以上、間が空いてしまった〜💦

9月に友人家族(N家)が軽井沢の家に来てくれました。
娘も息子も大好きなTくんとの再会に興奮気味です。
楽しそうに遊ぶ子ども達を見ているだけで
大人達も幸せな気分になれます。



皆で発地にある「軽井沢の芽衣」へ行きました。
少し雨が降っていましたが、子ども達には関係ないようです。
おやつを食べ終わると敷地内を駆け回っていました。


手作りスコーンが美味しかったです。


Nさんと妻はアイスがたっぷり入ったカップにエスプレッソをかけて食べる(飲む)デザートを注文。
こちらもイケました。
今度は妻と2人で来ます。


夕飯は我が家で頂きました。
N夫妻に持ってきて頂いたローストビーフはとろけました。
シャンパンとマスカットのハーモニーも旨し。
でも友人夫婦との会話が一番のご馳走ですネ!

翌日は大人4人だけでお気に入りのフランス料理店へ行きました。


シェフが自ら採ってきたキノコ。(名前忘れた。)
素晴らしい食感の料理になって出てきました。


全部、美味しかった〜。
今回のスープは塩辛くなく修正されていました。
メニュー内容が変更されたらまた行きましょうネ、Nさん、Kちゃん!

その後、子ども達をピックアップして、佐久の「佐久子ども未来館」へ行きました。


自転車を漕ぐと電気が発生してガイコツが現れる仕組みです。


子ども達は宇宙飛行士になっています。
タクマは青い服を着ていたので顔だけ宙を舞っています。


宇宙遊泳も体験できました。

あっという間に楽しい時間は過ぎてしまいます。
N家族と別れた後は子ども達(私たち夫婦も)は放心状態。
でもまたすぐ会えるよ!

10月の連休にも家族4人で軽井沢に滞在しました。
妻が先月のN家族と一緒に過ごして軽井沢の魅力を再認識したようです。


朝起きると「オ〜イ」と子ども達を寝室に呼びます。
「ハ〜イ」と二人ですぐに来て、私の足裏をマッサージしてくれます。
これがなかなか気持ちがいい。
軽井沢とハワイの家ではこのアルバイトが朝の習慣となっています。
1分につき10円のアルバイトはタクマにも良い収入源になっています。
(決して無駄遣いをしない良い子です。)


午前中の仕事を片付けて、家族4人で散歩に出かけます。
最近、近所に沢山の豪邸別荘が建設されているのでそれらを見ながら品評していくのが楽しいです。
途中、行きつけの喫茶店「だーちゃ」に寄るも満席で入れず。
しかたなく喫茶店の新規開拓です。


国道18号沿いにある「RK GARDEN」です。
オーガニック食品に拘ったお店です。
子ども達は「有機レモネード」を注文。
私は「有機グァテマラ・コーヒー」。
その他にもデザートを2品注文。


棒のように見えるのはシナモン。


お店のイチオシのムース?
妻は喜んでました。

どれも美味しかったです。(価格は軽井沢プライスです。コーヒーは¥400でリーズナブル。)
座り心地の良いソファーで疲れた体を十分に休めることができました。


妻と娘が「カレーライスじゃんけん」という遊びをしています。
最近のじゃんけんは面白いですネ。
このお店はゆったりできるのでまた来たいと思います。

翌日は追分宿で開催される「ホンモノ市」に行きました。
ここで地元のレストランが屋台を出しているというのでお昼ご飯を期待してきました。


まずはフランス料理店の「豚汁」と「オムライス」。
量は少なかったのですが、炙った鯵やチーズを挟んだ豚肉が載せられている「豚汁」は
美味しかったです。
「オムライス」もデミグラスソースがたっぷりとかけられ、卵の濃厚な味とマッチしていました。


「あんかけ焼きそば」は普通。


スコーンやシリアルを販売していた小諸のお店を妻がとても気に入っていました。
確かにスコーンは絶品でした。
今度、お店に行ってみようと思います。


「ホンモノ市」には陶器、アクセサリー、インテリア、古本、アートなど拘りのものが
沢山売られていました。
その中で立ち止まってしまったのが「アラジンストーブ」のお店です。



私は祖父の形見で、業界で「ヤナセもの」と言われる初期型「アラジン」を所有しているので
店主の方と思わず話し込んでしまいました。
イヤ〜、同じ趣味の人と話していると時間の経つのを忘れてしまいます。


母と妻(彼女は付き添い)が「油や」でマッサージを受けている間、娘、タクマと3人で
近所の神社へ行きます。
子ども達は体を動かしたくてしょうがないようなので、久しぶりに「本気の鬼ごっこ」をしました。
ところが子ども達のスタミナのありようったら!
こっちはすぐにゼイゼイとなってしまいます。
結局、ズ〜っと私が鬼で終わりました。(くやしい〜!)
まぁ良い運動にはなりましたが😄

別荘に戻って今度は長年未完成だったジグゾーパズルをすることにしました。
それほど大きくないものですが、
望遠レンズで撮影した写真なので同色やぼやけている部分が多いため難易度が高いです。
滞在中になんとか子ども達の力を借りて完成させました。
最後のピースはタクマが入れました。
完成記念写真です。


満足顔のタクマでした〜。

この他にも別荘友達のスプリ家と卓球をしたり、レーシングカーゲームをしたりと楽しみました!

大満足の秋の軽井沢滞在でした。
Posted at 2016/10/18 23:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい色だなぁ。」
何シテル?   01/05 23:58
スーパーカー世代。小学5年生の時に実車の「ランボルギーニ」を買うことを決心。スーパーカー貯金を始める。その8年後に免許取得と同時に48回ローンで「ランボルギーニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

主役の3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:49:07

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2台目のマカンです。 ボディカラーはジェットブラックメタリックです。 ディーラーにてスポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ズ〜っと欲しかった『997』です。想像以上に良い車でした。2020年日本デリバリー予定の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
初めはカウンタックが欲しかったのですが、古いランボルギーニを3台保持する自信が無かったた ...
ランボルギーニ ハラマ ランボルギーニ ハラマ
『ランボルギーニ ハラマ S』 ウラッコの次に購入したランボルギーニ伝統のV12 400 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation