• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマジンのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

「モールトン」モディファイ第一弾 完了

「モールトン」モディファイ第一弾 完了
ここのところ、寒くなってきたので息子とのサイクリングを
サボっていました。

そこで以前から計画していた「モールトン」のモディファイを
実行してみました。
とは言っても私がやるわけではなく、
近所の自転車屋さんに丸投げですが.....💦





そのお店の代表は息子と同じ「KONA」を駆るプロの方です。
まさか同じ市内で「KONA」に乗るプロの方と知り合いになれるとは思っていなかったので、
息子はお店に行ったその夜、興奮しすぎて熱が出てしまいました。
(すぐ熱は引いたので風邪ではなかったようです。)

基本的な希望をその方に伝え、完成を待ちます。

こちらがモディファイ前。


10日後、モディファイ完了!

ハンドルをドロップタイプにして、フロントのギアもダブルに変更。
それにともなうブレーキ、ギアクランク、ボトムブラケット、スプロケット、チェーンも変更しました。
以前取り付けていたリア変速機「SRAM」をそのまま使用したかったのですが、
ドロップハンドルにすると互換性がないとのことで、すべて「SHIMANO」に変更しました。

今回、モディファイをしなかったブレーキも近々実施したいと考えています。
その時はまたレポートします。


以前の仕様より、色の統一感が出て、格好よくなったとニヤニヤ眺めています。

乗り味も良い感じです。
今日は久しぶりに息子と近所を走りました。

やはり自転車は気持ちいいです。
ちょっと走っただけで健康になった気分になります。

今日走ったので、明日の健康診断は良い結果が出るかな〜。
Posted at 2016/12/18 18:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日 イイね!

イオタ・ガルウイングver.

イオタ・ガルウイングver.先週の日曜日、みん友「ランボの金さん」にお誘い頂き、
行田の「旧車の集い」に行ってきました。

ご無沙汰していたにも関わらず、明るく迎えて頂きました。
車好きのおじさん達は皆良い方がばかりですネ。



今回の主役はなんといっても「ランボの金さん」のイオタ(スズキ・キャラ改)です。


リアレンズやエンブレムなどは本物のミウラと同じものです。
このパーツ代だけでもそこらへんの中古車が軽く買えます。
勿論、カウルなど「ランボの金さん」による全て手作りです!!!!😻

集い解散後にいつものメンバーでお気に入りフランス料理店「Bistro Fujiyama」へ行きました。
(ここの店もお勧めです!シェフも良い方です。芸能人の方も良く来るお店です。)
行く道中に周りの反応が見たいのでイオタの後ろに付かせてもらいました。


会長のNSXのうしろにイオタ。
絵になります。

すれ違う車や道端の人々の反応は....。
車好きであろう方々のリアクションが面白いです。
信号待ちなどわざわざ大勢の人が店から出てきて凝視してました。

とにかく出来映えの素晴らしさは筆舌に尽くせません。
感動しました!

「ランボの金さん」曰く、

「アマジンさんも造りましょう!出来ますよ!」。

ぜ〜〜〜〜ったいに無理です....。😖
Posted at 2016/12/17 16:31:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

幸せが戻って来る「お土産」

ある友人が久しぶりに我が家へ遊びに来てくれました。
以前来てくれたのが、娘がまだ0歳の赤ん坊だったので10年ぶりになります。

彼とは今から20年ほど前に仕事で訪れていたカナダ・バンクーバーで知り合いました。
ちょうどダイアナ妃がトンネル内で事故死した日で、TVではそのニュースが繰り返し伝えられていました。

彼は30年近く暮らした北米を出て、現在は大阪で暮らしています。
毎回、都内などで会う時もお土産を持ってきてくれるのですが、
今回は子ども達にと、西日本限定販売(といっていた)美味しいものを持ってきてくれました。
私も含めて家族に大好評でした。


そのお土産が「ハッピーターンズ(HAPPY Turn’s)」です。
ハッピーターンと言えば、昔からある馴染みのある小型のせんべいですが、これはその高級版です。

たまに我が家でも通常版は近所のスーパーマーケットで買ってくるのですが、
高級版は通販や限定された販売店(関東でも催事店舗で購入できる)でのみ購入できるのだそうです。


味は6種類。

どれも濃厚で美味しい。
「これが、あのハッピーターンか!」という感じです。(勿論、通常版も普通に美味しいです。)

是非、お試しあれ!

Thank you, Harry!
Posted at 2016/12/15 12:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

子ども達と過ごす時間

子ども達と過ごす時間
またまたクルマ関連ではない記事のアップで恐縮です💦

9月〜11月まで仕事がバタバタしてなかなか子ども達との時間をつくることが出来ていませんでした。
イタリアから戻ってきて仕事の合間にできるだけ子ども達と一緒に過ごすように努めました。

まずは以前からお願いされていた原宿・竹下通り。
娘と娘の親友(Mちゃん)を連れてお買い物です。
小五にもなるとファッション雑誌も読み始めて、服やらアクセサリーやらに興味を持ち始めるんですネ。


タクマも連れて行ったので、3人仲良く並んで電車に揺られていきます。
娘とMちゃんは双子ルックです。


竹下通り入り口で。
Mちゃんは原宿が初めてとのこと。
二人で興奮してます。
これからショッピングタイムが長いので妻にこの二人を任せて、私とタクマは別行動。


竹下通りといえば、クレープ。
満足げのタクマ。
全部一人でたべられるかナ?

私も1個食べちゃいました。
あまり美味しくなかったな〜。


2人でNHKに行きました。
大好きな番組「LIFE」のキャラと記念撮影。


「カッツ アイ!」(ご存じない人のために:「キャッツアイ」のパロディーです。)


「試してガッテン」のセットにて。
タクマはこの番組は知らないネ。


アニメのアフレコもできます。
タクマ、結構上手いんだな、これが。
私も上手いんですよ。
声優も面白いネ。


ニューススタジオではキャスターに。
この後、天気予報の解説を録画させてもらいました。
楽しかったネ!


タクマは連続でサッカーの試合です。


まずは地元埼玉開催の大会。
初戦0-1で惜敗しましたが、2試合目にエースのRくんとタクマで得点をバカパカいれたため、得失点差で午後の決勝トーナメントに進出。
結局その後は2勝1敗で総合3位でした。
我が息子ながらなかなか良いゲームしてました。


その2週間後に西武ドームで開催された「JFAユニクロサッカーキッズ」。


お姉ちゃんも応援に駆けつけました!


順位決めはなく、皆でサッカーを楽しもう!という催しでした。


タクマ、練習の成果が出たヨ。
よくがんばったネ!


最後は夢の国です。
6月に「シー」に行きましたので、今回は「ランド」です。


背の高さ制限がひっかからなくなったタクマは「ジェットコースター系を全て乗る!」と意気込んでいます。
お姉ちゃんは「乗るかわからない.....。」とあまり元気がありません。
結局、家族4人で「スペースマウンテン」を乗ると「モ〜いやだ!」という娘を妻が引き取って、我々男二人は別行動です。


すぐに「ビックサンダーマウンテン」に行くも、今日は休止日で
そのまま「スプラッシュマウンテン」へ。
久しぶりにこれに乗った私は、最後の落下時に手をすぐに引っ込めるのを忘れてズブ濡れです。
寒かった〜。

貸し切り日だったので入場者数が少なかったといこともあり、乗りたいものは大体乗れました。


知る人ぞ知る、幻の会員制レストラン「クラブ33(https://ja.wikipedia.org/wiki/クラブ33)」の入口前で記念撮影です。
唯一、ディズニーランド内でお酒が飲めます。
レストラン内部をSNSなどにアップするのは禁止(?)されているようですが、「食べログ」にはばっちり出てますネ。

とまぁ、子ども達と楽しく過ごしました。
年末から年始にかけても一緒に過ごす時間がそこそこ取れそうなので楽しみたいと思います!

Posted at 2016/12/13 23:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

今年の「水抜きデート」

今年の「水抜きデート」早いもので今年も軽井沢の家の「水抜き」の時期がやってきました。
(このブログの内容は少し前の話です。アップが遅れました〜💦)

朝、息子を幼稚園に預けて、そのまま911で関越道へ。
平日は空いてます。


ランチをとる前に「水抜き」を完了。
二人でやれば、今シーズン1回目でも40分で終了!
別荘には滞在約1時間でした。



今年も水抜きデートのランチは「ホテル・音羽の森」。
全てのメニューを楽しむために妻と別々の料理を選択してシェアしました。



綺麗な盛りつけに新鮮な食材が映えます。

福味鳥の胸肉の低温コンフィと浅間小町の68度卵。
信州産柿酢のヴィネグレット。



信濃雪鱒のハーブマリネ。
軽井沢産フルートマトのジュレと塩漬けケイパーソース。

どちらにもフルーツトマトが入っていましたが、これが酸味、甘みが絶妙!
ドンブリ一杯食べたいです。



本日のスープ。
安納イモのポタージュ。
ほんのりと甘い、やさしい味のスープです。



信州サーモンの「エスカロップ」。
軽井沢産野沢菜と信州産バルサミコヴィネガーのソース



信州ポークのラグー赤ワインと信州産ブルーベリーのソースあおばつ豆のエクラゼ
とろけました〜。


オリーブオイルにつけて頂くこちらのパンも美味しいです。
3回お替わりしちゃいました。


これにビックリするくらい甘いイチゴの入ったミニパフェ(?)のデザートと
6種類の中から選べる紅茶、口直しのミニケーキがコース内容です。

もう、おなか一杯です。

メートル・ディーの方に「水抜きのこの時期にお伺いしています。」と伝えたら、
「ありがとうございます。また来年もよろしくお願い致します。」と言われました。

来年はメニューが変わるたびに来たいです。
雰囲気も味も、ホント、お勧めですヨ。

さあ自宅に戻ってから、車のボディの隙間に入った松の葉を掃除するのが
毎年の「水抜きデート」の仕上げです。

あれ、ピンセットどこにやったっけ?


Posted at 2016/12/10 23:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい色だなぁ。」
何シテル?   01/05 23:58
スーパーカー世代。小学5年生の時に実車の「ランボルギーニ」を買うことを決心。スーパーカー貯金を始める。その8年後に免許取得と同時に48回ローンで「ランボルギーニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
1112 1314 1516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

主役の3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:49:07

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2台目のマカンです。 ボディカラーはジェットブラックメタリックです。 ディーラーにてスポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ズ〜っと欲しかった『997』です。想像以上に良い車でした。2020年日本デリバリー予定の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
初めはカウンタックが欲しかったのですが、古いランボルギーニを3台保持する自信が無かったた ...
ランボルギーニ ハラマ ランボルギーニ ハラマ
『ランボルギーニ ハラマ S』 ウラッコの次に購入したランボルギーニ伝統のV12 400 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation