• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマジンのブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

年末年始の出来事

年末年始の出来事
年末年始の出来事と趣味の事柄にについて
日記替わりに記載します。
alt
平成最後のクリスマスです。
明日、妻が早朝から外出とのことで、クリスマスパーティーは簡単に。
alt
今年は徳島産のローストチキンがメインディッシュ。
これは本当に美味でした。
alt
翌朝、お楽しみのプレゼントタイム!
やはり皆んなでプレゼントの中身を見たいので、妻が出かける前に子供達を起こしました。
娘は思ってもいなかったプレゼントにとても喜んでいるようでした。
タクマもサンタさんの神通力に驚いてました。
よかったネ!
alt
昨年から少しづつ進めていたグリーンマックス製キットの旧レッドアローの組み直し。
子供の頃に作ったのですが、とてもじゃないけど人に見せられる代物じゃない。
1年ほど前に中間車2両を完成させて、今回は先頭車2両です。
少しは経験を積みましたので、中間車よりは上手くできました。
alt
マスキングはかなり面倒だった〜。
alt
旧バンダイ製のNゲージキットから取り外した座席をこちらの車両へ移植。
alt
ようやく完成。
alt
トミックス製(発売は40年ほど前)の完成車との比較です。
左がグリーンマックスのキットから作ったもの。
「ちちぶ」のヘッドマークが少し曲がっているのは子供の時に転写したのをそのまま残したから。
改めてヘッドマークシールを購入しようとも考えましたが、
できるだけお金をかけないという方針のためそのまま残しました。

年末年始は軽井沢の家で過ごします。
30日から現地に入って、買い物してお正月の準備です。
alt
子供達はやることないのでお勉強。

この時、まだ水を開通させていませんでした。
というのも洗面所と洗濯機の水道管の一部が凍結していたことが判明。
家中の暖房をつけっぱなしにして暫くの間、家全体を暖めています。
暖かくしたタオルを蛇口部分に巻きつけて凍結部分が溶けるのを待っている間に、
近所のラーメン屋さんに夕食を食べに行きました。
alt
このミソラーメン、そこそこ美味しかったのですが、
もう少し味にパンチがあるとまた来たくなるんだけどなぁ。

無事に水を開通させて、翌日の大晦日。
alt
お楽しみの紅白を観ながら、パーティーです。
alt
そのまま年越しそばを食べました。
お腹イッパイだけど、そばなら食べられます。
alt
元旦は母が今年もおせちを作ってくれました。
毎年のように「買ってくるだけにしよう。作らないでいいよ。」と言っているのですが....。
本人曰く「簡単に作りましたヨ」とのこと。
今年は伊達巻も手作りです。
「三が日はこれで過ごさなくてはいけないのかぁ。」と思いつつ、有難く頂きます。
alt
毎年、福井の方から頂く大好物の「小鯛のささ漬け」。
旨し!
alt
今年は「小鯛かまぼこ」も頂きました。
これも旨し!
alt
我が家恒例の「お山初詣」に行きました。
素晴らしい天気です。
alt
一人づつお山に「新年のご挨拶」と「今年の目標」を大声で言います。
私はとにかく「健康第一!」。
alt
近所の国有林の中の道です。
未だ舗装されていなくて昔の軽井沢が残っています。

その後、佐久のイオンへ買い物。
alt

alt
ちょっと贅沢して一杯¥1,080のマスクメロンジュースを皆で飲みました〜!
美味かった〜!

その夜はお待ちかねの「ウィーンフィル ニューイヤーコンサート」。
今年の指揮者は「クリスティアン・ティーレマン」。
古典的かつ重厚な曲が得意な彼がシュトラウスの曲を振るのは
見たことがなかったので楽しみでした。
ラインナップはやはり彼らしいものでしたネ。
alt
最後はみんなで「ラデツキー行進曲」に拍手で演奏に加わります!
これやらなきゃ、新年を迎えた気になりません!
alt
翌朝の「足揉みバイト」。
今年はタクマだけがしました。
お年玉も入って懐がヌクヌクだな。
羨ましい。
alt
お正月はやはり「カフェだーちゃ」で頂く「お汁粉」です。
昨年はお伺いする時間が遅くなり頂けませんでしたが
今年は絶対に大丈夫な時間を目指しました。
とっても美味しかったです。
その後、常連の方々と楽しいお話を沢山しました。
色々な方と親しくなれるのが、軽井沢滞在の一番良いところです。

埼玉の自宅に戻り次第、「ウラッコ」を車検に出すことになっていました。
実をいいますと、昨年末から気がかりなことが。
alt
暖気をしていると後ろからチョロチョロと....いや、ドバドバと流れ落ちます。
ラジエター液が漏れているのです。
ところが、ある程度走って戻ってくると、一滴ももれなくなるのです。
今回も工場に到着する頃には漏れの現象が無くなっていました。
預けてから既に2週間以上。
工場から何も言ってきません。
ちょっと怖いです.....(−_−;)

姪っ子が留学先から帰国して成田からそのまま我が家に泊まりにくることになりました。
alt
迎えにきた姉夫婦と甥っ子も一緒にくるというので、
前から行きたかった「メッツァ」のチームラボ「森と湖の光の祭」へ皆で行ってきました。
alt
altalt
alt
alt
ニョロニョロがいっぱいいるみたい。
想像以上に素晴らしかったです。
食べ物もちょっとお高いですが、美味しいです。
ただ駐車場代が¥2,500って。
ここは銀座じゃないですよ。
alt
最近は運動のために「卓球」をやってます。
家族でやるとあっという間に2時間くらい経過しています。
暖房いらずです。
alt
40年ぶりに作り直し始めている「旧バンダイ製プラモデル 国鉄485系」。
1/150スケールでプロポーションが良いので、Nゲージ化を進めています。
おなじみの国鉄カラーではなく、「上沼垂塗装」にする予定です。
完成後にアップします。
alt
最後に、大好きな「信濃追分駅」からの1枚。(中央奥に浅間山。)
「軽井沢駅」も「中軽井沢駅」も近代的な建物に変わってしまいましたが、
この「信濃追分駅」だけは是非このままで保存して欲しいです。

皆様、本年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/24 23:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい色だなぁ。」
何シテル?   01/05 23:58
スーパーカー世代。小学5年生の時に実車の「ランボルギーニ」を買うことを決心。スーパーカー貯金を始める。その8年後に免許取得と同時に48回ローンで「ランボルギーニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

主役の3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:49:07

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2台目のマカンです。 ボディカラーはジェットブラックメタリックです。 ディーラーにてスポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ズ〜っと欲しかった『997』です。想像以上に良い車でした。2020年日本デリバリー予定の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
初めはカウンタックが欲しかったのですが、古いランボルギーニを3台保持する自信が無かったた ...
ランボルギーニ ハラマ ランボルギーニ ハラマ
『ランボルギーニ ハラマ S』 ウラッコの次に購入したランボルギーニ伝統のV12 400 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation