
みんカラなのに車ネタがまったくないので、
子供達と一緒に行ったゲームセンターでの
「BMW」乗車のフォトを1枚。
こちらにも「ポルシェディーラー」はありますが、
走っているのをあまり見かけませんでした。
滞在中に5台くらいかな。(996、先代ボクスター、ケイマン、パナメーラ、旧カイエンを各1台づつ。)
新型のマセラティギブリが轟音(恐らくマフラーは社外)立てて走っていたのが印象的でした。
帰国日が近づくにつれ、やり残したことを慌ててスケジュールに組み込みます。
今回の滞在の一番のお目当ては「WOLFGANG’S STEAK HOUSE」に行くこと。
(勿論、仕事もこの旅行の目的です。💦)
1ケ月近く「ドライエイジング」した牛肉ステーキを堪能するのです!
仕事上、美味しいといわれる牛肉、豚肉、鶏肉やそれらの副産物を頂く機会は多いです。
私にとって所謂「霜降り牛」と呼ばれるA5クラスの牛ステーキは1口目が美味しいだけで、
2口目からは脂っこいのが先行してあまり好きではありません。
どちらからというと脂身の少ない赤身メインのステーキが好みです。
以前TVで「WOLFGANG’S STEAK HOUSE」が番組に取り上げられているのを観ました。
調理される肉は「霜降り」のそれでは無かったのですが、
出演者の方々が「肉の柔らかさと旨味」に感動されていたのが非常に印象的でした。
店内はとてもシックな感じで落ち着きます。
注目はワインセラー。
大好きな「オーパスワン」が何十本と貯蔵されていました。
家内から聞いていた裏メニューという「ロコモコ」は
しっかりメニューリストに記載されていました。
もはや裏メニューではないですネ。
勿論、注文します。
あとは「ハンバーガー」、「クリームスピナッチ」と「マッシュポテト」に
待望の「プライムステーキ」。
来ました!
ボーイさんがシェアしてくれます。
まず、一口目.....「な、なんだこれは!!!!」....初めての食感です。
脂身がほとんどないのに、口の中で溶けるように無くなっていきます。
外は香ばしく、中は旨味が閉じ込められ、肉汁が口の中に溢れてきます。
正直、ビックリしました。
「美味しい」という言葉では表現が乏しすぎます。
エイジングの威力を感じました。
次回の滞在時にも是非、食べに行きたいです。
店を出て腹ごなしに家族5人で散歩です。
太陽の光は強いですが、心地よい風とカラっとした空気は暑さを感じさせません。
大きな木の下で家族4人での記念撮影。
このブログを読んでいらっしゃる中に、
来年この写真の入った年賀状を受け取られる方がいると思います。😎
夜は近所のモールへウインドウショッピング。
「椅子コレクター」を自負する私が滞在するたびに必ず行くのが
「DESIGN WITHIN REACH」。
デザイナー椅子、ソファーや机などがワンサカです。
展示販売されているすべての商品がジェネリックではないオリジナルものです。
欲しいと思っても持って帰れるわけではないので
ギャラリー見物に行くように毎回訪れています。
きっと店主は「いつも話だけして帰る、変な日本人」と思っているでしょうネ。😥
今回はもう一軒、「PORSCHE DESIGN」にも行きました。
売り子の女性がしつこかった!
家内が迎えに来なかったら何か買ってしまったかも。
流石のPORSCHE DESIGNです。
良いものが置いてありました。
翌日、母がNOVAの先生に勧められた日本食レストラン「KAIWA」へ行きました。
こちらでは日本の「ランチタイム」的なハッピーアワーという「おトクな時間帯」が
各店舗で設けられています。
この「KAIWA」では午後5時から6時までの1時間のみが
ハッピーアワーということでその時間に訪れました。
この時間帯の値段はなんとUS$3~US$7がほとんど。
生ビールもUS$3です!
しかも料理の味付けが日本人好みで旨い!
カナリ!お勧めです。
午後5時に一番に入りましたが、あっという間に満卓です。
自宅に戻ると目の前のビーチで花火が打ち上げられました。
ラナイでシャンパンを飲みながらサヤカ、タクマと一緒に「タマヤ〜!カギヤ〜!」。
この夜景ともしばしのお別れです。
仕事のあと、2時間ほど寝て出発の準備。
時間に余裕があったので、子供達と近所のスターバックスでお茶をしました。
私にはちょっと甘い!
自宅からタクシーで約20分、空港へ。
相変わらずワイキキ空港のラウンジはしょぼいので写真撮らず。
似非日本的寿司にも飽きていたので何も食べずに搭乗です。
このChina Airのシャンパンはあの有名な「アラン・ロベール」なのでしょうか?
「セカンドブランド」なのかな?
わかる方がいらっしゃったら、お教えください。
帰りの料理は行きと比べてメインがイマイチでした。
サヤカもほとんど食べられず.....。
タクマは........
ムシャ、ムシャ。
よく食べます。
帰りの映画は「深夜食堂」と「博士と彼女のセオリー」を観ました。
「深夜食堂」はHuluでTV版を全話観ていますので馴染みがあるのですが、
映画館に行ってまで観るものではないです。
http://www.meshiya-movie.com
「博士と彼女のセオリー」はアカデミー賞の主演男優賞を獲得した
エディ・レッドメインを期待したのですが、それほどでも....
と、いうのが私の感想です。
http://hakase.link
まあ、ホーキング博士に似ているということで抜擢されたのだと思いますが、
エディにとって儲けものでしたネ。
毎度ではありますが、あっと言う間の9日間の滞在でした。
母、家内、子供達には大満足の休日だったそうです。😃
私も後半に仕事の業績が失速したものの、トータルでみれば平均以上。
気持ちよく帰国できました。
またこれからも家族で楽しめるよう、仕事に集中します。(家族サービスもネ!)
あくまでも私的なブログ滞在記として写真/文章を残しましたので、
拙い部分が多々あったかと思いますが、いくらかでも楽しんで頂けていたら嬉しいです。
ありがとうございました。