• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマジンのブログ一覧

2019年04月24日 イイね!

初めての波乗り

初めての波乗り






明日はN家とカイルア/ラニカイに行くという前夜。

タクマはこちらで購入したボディボードを持つ練習(?)です。
alt
格好良くキマってるぜ!

Nさんの運転でラニカイビーチへ。
alt
素晴らしい天気です。
やはりここはこの世の天国だ!
alt
T君もタクマと色違いのボディボードを買いました。
これから3人で初めての波乗りです。

前日にYou Tubeで勉強した私は「にわかコーチ」になります。
(これでも20年くらい前まではウィンドサーフィンやってました!)
alt
上手く波に乗るタクマ。
alt
波待ちの我が娘。
なんだか絵になる。(親バカ!)

あまり大きな波が来なかったのですが、練習にはよかったと思います。
二人とも日本に帰ってからもボディボードをもっと練習したい!と言っていました。
この天気とロケーションで初めての波乗り。
子供達に楽しんでもらえてよかったです!
alt
あっという間に時間が過ぎて、お腹がすいてきました。
めざすはあの有名なカイルア地区の「BOOTS & KIMO’S」。
Kちゃんの話だと「マカダミアナッツクリーム パンケーキ」と「チャーハン」が
美味しいとのこと。
alt
alt
alt
それらがこちら!
このパンケーキの味、忘れられません!
本当に美味しかったです。
チャーハンも旨し!
Kちゃんの言う通りにしていればハズレなし!
alt
また地元産のパイナップル・ストレートジュースも素晴らしかったです。

いつもNさんの運転で楽をさせてもらって、本当に感謝してます!!!!

翌日は買い物にカラカウワ通りへ。
お昼ご飯は前回も来ました「ワイキキ横丁」へ。
入り口にあった美味しいクレープ屋さんはクローズしていました。残念!

今回は「Kushikatsu Tanaka」に入ってみます。
alt
alt
ランチセットの「肉うどんと串カツセット」をチョイス。
これが結構イケてました。
唯一、うどんのネギがなんだか臭う.....日本種ものではないようですネ。
alt
子供達はこのお好み焼き風チーズ焼き(?)。
美味しかったようです。
alt
このお店のとなりにはゲームコーナーがあります。
全て懐かしのゲームです。
なんと全て無料です。
私も久しぶりに「パックマン」をやってしまいました。

明日は我が家でN家を迎えて「花火大会&パーティー」です。

ここ数日、偏頭痛もなくとても幸せです〜。

続く。
Posted at 2019/04/24 23:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月19日 イイね!

美味しい時間

美味しい時間

今日はN家のコンドミニアムでのバーベキューに招待されています。
N家は日本でもキャンプやバーベキューをよくされているので
こちらもエキスパート。
とっても楽しみです!

Nさん、Kちゃん、妻の3人がWhole Foods Market
材料を買い出しに行っている間に
子供たちと近所のワイキキビーチ沿い広場で野球をしました。
alt
Nさんは高校球児だっただけに、息子のTくんも格好良くキマってます。
alt
娘は前回のハワイ以来のバットです。
足の調子も良くなっているようです。
alt
タクマはバッティングがいまいちで、機嫌が悪くなってしまいました。
まぁ、こういう時もあるさ!
また日本で練習しようぜ!
alt
気持ちいい汗をかいて、仲良しの3人で記念写真。
楽しかったネ!

さぁ、夕方になってN家でのバーベキューです。
alt
これがバーベキュー道具。
こだわりの塩と胡椒を日本からわざわざ用意してきてくれました。
素晴らしい!
alt
Whole Foods Marketで買ってきたお肉やソーセージ。
なんか包みも格好いいな。
alt
旨そう〜!
早く食べたい! って、僕は何もせず。
Nさんがすべて仕切ってくれます。
alt
この焼き具合と塩胡椒がまた秀逸!!!!
とっても柔らかくて美味しかった〜!
alt
Kちゃん、おススメのブレッド。
alt
これにスパイスの効いたソーセージを挟んでむしゃぶりつきました。

もう満足!満足!の皆です。
alt
美味しかったネ!
(偶然、同じジャンパーを買っていた二人。)
alt
バーベキューもいいですが、自宅ラナイで食べる日本食ものもなかなかです。
alt
昨日の朝食は「梅茶漬け」です。
alt
今日の朝食は「ざるそば」。
alt
綺麗な海を見ながら食べる日本食は最高です。
alt
4年前にこの木の前で写真を撮りましたが、
その時と比べると子供達はずいぶんと大きくなりました。
すでに娘は我が家で2番目に背が高いです。
alt
日本ではなかなか着れないアロハシャツですが、ここではなんのためらいもなく着ることができます。
今回は1着、ROSS DRESS FOR LESSで買いましたので合計3着になりました。
日本では着れないのであまり増やせませんが、ちょっとしたコレクションになってきました。
仕事がらみでハワイに来る機会が多くなりそうなので次回も買っちゃいそうです。
(仕事の場所でもアロハを着れるからこちらは良いです!)
凝りだすとビンテージ物とか欲しくなっちゃうんだろうなぁ。
やばい、やばい....。

明日はN家とオアフで最も美しいといわれている「ラニカイビーチ」です!

続く。











Posted at 2019/04/19 01:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月12日 イイね!

特効薬をお山の麓で見つけた?

特効薬をお山の麓で見つけた?

翌日も偏頭痛で苦しんでいました。
仕事はキャンセルできないので、
先方には予め体調不良を伝え、取引先へ徒歩で向かいます。

人間ってすごいですネ。
いざという時は頑張れるもんです。
うまくまとめることが出来、予想以上の成果をあげられました。
これからハワイに行く機会が増えそうです.....

って、仕事でですが (^_^;)

alt
その翌日は「ハワイの達人一家・N家」と一緒に朝からダイアモンドヘッド登山です。

ハワイに初めて訪れてから32年。
恥ずかしながら、今まで何度も登ろうという話が出ていたのですが、
寸前で面倒になって眺めているだけの存在なっていました。

登山といってもそれほどキツくない坂道と階段だけですが、片道約45分とのこと。
昨夜までの偏頭痛も治っていたので思い切って行くことにしました。

Nさんの運転で山の麓に来ると偏頭痛への緊張からか首筋から後頭部にかけて少し予兆が出てきました。
すぐさま、頓服薬を飲み備えます。
alt
とても良い天気でしたが、いつ頭痛が始まるかハラハラしているのあまり気持ちよく歩けない....。
それでも妻が私を気にかけてくれて嬉しい。
alt
約40分で山頂に到着!
頂上は心地よい風が吹いて、気持ちよかったです。
alt
しばらく日陰に座って休んでから下山開始。
この時、ついに頭痛がズキンズキンと始まりました。
下山は登りよりも時間をかけておりました。

麓に着くと心臓の鼓動と同じ調子で「キリで脳みそを突かれる」ような
凄まじい痛みが頭を襲っていました。
他のみんなは名物の「シェイブアイス(かき氷)」を買いに行っています。
私は一人、ベンチで頭をかかえて休んでいました。
alt
妻が大きな「レインボー・シェイブアイス」を2つも買ってきました。
娘は足をくじいていたので、母と自宅でお留守番です。
ということはこれを私とタクマで食べなければなりません。
私は頭が痛いのと「ブルーハワイ」の味があまり好きでないので、イヤイヤ食べ始めました。

ところがです。
食べ続けていくと、奇跡が!!!!
なんと、あれだけ重く、酷い頭痛がス〜っと引いていくではありませんか!
あんなに高価な頓服薬が効かないのに、
このシェイブアイスはあっという間に頭の痛みを取り払ってくれました。

まるで魔法のように痛みがなくなって、風景がさっきまでとまるで違ったように見えました。
alt
今度、頭が痛くなったら「かき氷」を食べれば良いのかな?
alt
翌日はランチにまたまたN家の車で「Diamond Head Market & Grill」に連れて行ってもらいました。
Kちゃんの話だとここのロコモコとハンバーガーが美味しいとのこと。
N家のグルメ情報は「確実に信頼できる」ので楽しみにしていました。
alt
alt
私はこのハンバーガー!
手作りのハンバーグがとてもジューシー!
メチャウマです!!
Tくんが言っていたように中のトマトもアメリカ産のくせに美味しい!
これでなんとUS$6ポッキリですよ。
alt
そしてまたまたKちゃんオススメの「ブルーベリーチーズスコーン」。
(写真が下手であまり美味しそうに見えなくてすいません。)
マジでほっぺた落ちた。
この絶妙な甘さとしっとり感。
日本で売り出したら絶対に受けること間違いない!
レシピを提供してもらって日本進出を考えたくなるウマさでした。

N家、恐るべし!
alt
日本で毎日トレーニングしているタクマはここハワイでも特別練習メニューをこなします。
タクマいわく「ハワイで走ると気持ちいい〜!速く走れるような気がする!」とのこと。
実際にタイムにも表れていました。
alt
練習が終わり、夕日に向かってポーズ。
格好いい!
alt
夕食はN家を見習って「美味しい店の新規開拓」に出かけました。
本日は私が見つけた「PHO # ONE」。
ベトナム料理店です。
名前から「フォー」に自信があるようです。
インターネットで調べてもなかなかの評価だったので期待して家族5人で向かいました。
alt
「揚げ春巻き」は熱々をサンチュでフォーと一緒に巻いて食べます。
alt
ブレてしまいましたが、タクマも娘もこれには大喜び!
「100点満点!」と言って食べてました。
alt
この「青パパイヤ・サラダ」も旨し。
私はパクチーが苦手でしたが、問題なく美味しく食べられました。
alt
alt
さぁ、いよいよ期待が高まってメインの「フォー」が登場です。
店一押しの「牛テール」と「シーフード」の「フォー」です。

お味は....「アレ?」、「ン?」、「あ、あま」、「これ、甘くない?」、
「間違って砂糖入れちゃったのかな?」....。

こんな甘いスープの「フォー」は初めて食べました。
alt
このフライドヌードルの味付けもかなり甘め。

はっきり言って、家族全員「ダメ〜🙅🏿‍♂️」でした。
やはりアメリカ人は「甘しょっぱい」が好きなのでしょうか?
評価が高かったのでかなりガッカリの結果でした。(日本人の評価じゃないからなぁ。)

これじゃN家に紹介できない....トホホホ。
alt
alt
口直しにハワイに来たら必ず食べるアイスクリーム屋さんで「マカダミアナッツ アイス」を食べます。
やっぱりコレだね👍🏻

明日は、N家のコンドミニアムでバーベキューだ〜!
嬉しいな!

仕事もしっかりしてますヨ。

続く。

Posted at 2019/04/12 01:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月08日 イイね!

常夏の島で悪夢再び

常夏の島で悪夢再び
毎年春休みは家族と「常夏の島」で過ごします。
今年も親友家族でハワイエキスパートのN家と
同じ期間滞在することができました。
前回の滞在では酷い「偏頭痛」に悩まされました。
今年も「頓服薬」11錠と様々な薬を日本から持ってきました。

今回は現地で重要な仕事の話し合いがあるため、
体調を万全にしなければなりません。
alt
今回はANAを利用しました。
まずはラウンジ。
alt
alt
食べ物や飲み物はJALと大して変わらない。
alt
機内の食事を期待してあまり食べないようにするつもりが、
母から「山菜そば食べる?」と言われ、思わず注文してしまいました。
山菜がたっぷり入って、なかなか美味しかったです。

しばらくメールチェックができないのでしっかり返信をして搭乗します。
alt
alt
搭乗後、ウエルカムドリンクを頂きます。
これは残念なことに「シャンパン」ではなく、「スパークリングワイン」とのこと。
銘柄などはあえて聞きませんでした。
普通に美味しい。(グラスはプラスチック製で安っぽい。)
alt
食事は和食をチョイス(写真がボケてしまった....)。
前菜が「金時草に湯葉」、「小鯛の巻物」、「海老とセロリの串物」、「花豆」と「出汁巻卵」。
小鉢に「ローストビーフ」。
主催が「鯛の田楽」でした。
味がしっかりしていて美味しかったです。
alt
飲み物はもちろん「シャンパン」。

観た映画は以下の3本。
感想については後日のブログにて。
alt
ハワイの到着前にサンドウィッチがでました。
このパンがなかなか美味い。
お腹空いていませんでしたが、全部食べてしまいました。

ミッドウェー上空の見事な雲海。
alt
ジェット気流に上手く乗ったせいか、予定時刻よりも早く到着。
alt
alt
空港からの車は白いリムジン。(これもボケてる。スマホ買い替えたい....。)
母が乗り込むのが大変そう。
alt
alt
娘はセレブ気分でポーズをとります。
手元にシャンパングラスを持っていればきめられたかもネ。
(ちなみに娘の靴がチンバなのは、旅行前に自宅で左足をくじいてしまったためです。)
alt
我が家に到着すると、早速タクマはラナイのイスに座り駄菓子をほうばりながら海を眺め、
「俺のハワイ....」と呟いています。
alt
私は日本から持参したPC用デスクを組み立て、仕事の体制も万全!

到着したその夜。
自宅で仕事最中にまたもや酷い偏頭痛に襲われました。
おそらく飛行機に乗ったことでの気圧の変化、
極度の寝不足と仕事のストレスによるものだと思われます。
翌日の朝まで何回吐いたかわかりません。(胃の中にはなにもなし!)
皆は美味しそうに夕食を頂きましたが、私は青い顔をしてトイレとベットの往復です
先が思いやられる〜。
alt
それでもとっても綺麗な夕日をラナイから見ることができました。

明日は昼から大事な取引先とのミーティングが入っています。
早くこの頭痛を治さなければ。

続く。

Posted at 2019/04/08 23:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

五右衛門風呂

五右衛門風呂1月、2月の出来事をまとめました。
alt
今年に入ってから着手していた40年前の「バンダイ製485系1/150スケール」プラモデルを
「上沼垂塗装」に変更してNゲージ化。
ようやく完成しました。
alt
ボディをパテとサフで綺麗に仕上げます。
おそらく学研製の485系ボディを使用して金型を造ったのでしょうネ。
昔は大らかだったなぁ。

モーター車は関水金属製(キハ20用)を使用。
サイズはよかったのですが、なにせ50年近く前のモーターなのでうるさいし動きもイマイチ。
まぁ、あまり走らせることもないと思うのでこれで良しとしなければ。
alt
スプレーは調色せずにグリーンマックス製をそのまま使用。
ちょっと色が違うのはご愛嬌。
alt
マスキングもだいぶ慣れてきましたが、やっぱり面倒です。
alt
完成。
雰囲気は出ているので良いでしょう。

いつもお世話になっているポルシェディーラーが新規会社に事業を移行したということで、
1月27日にお披露目パーティーがありました。
Sさん、Kちゃんと3人で参加。
alt
ノンアルコールのシャンパン。
alt
MARE di SAKAI提供によるフード。(美味しかったけれど、量がすくなかったです。)
alt
タレントの中島史恵さん(元シェイプUPガールズ)によるトークショー。
相変わらず綺麗です。

ポルシェヘリテージクイズでは3人で力を合わせて最後まで勝ち残り、Kちゃんが一番良い商品をゲット!

会場には「Aランゲ&ゾーネ」銀座本店が実店舗をわざわざお休みにして出張開店してました。
Kちゃんが腕にはめて真剣に店員さんの話を聞いていたので、買うのかと思った!
alt
この「トゥールビヨン」は2,600万円だそうです(^_^;)
確かにウラカンよりは安いネ。
税金や保険、駐車場もいらないし。
alt
帰り道にマセラティディーラーに寄ってみました。
開店した時に1度来たことがあり(8年くらい前?)、
それ以降店長さんからDMを欠かさず送ってもらっていました。
久しぶりにお会いしましたが、僕のことを覚えていてくださいました。
お互い白毛が増えましたネ。

マセの後にアルファロメオとアバルトのディーラーにも行きました。
以前から知っているサービスの方も健在で、とても楽しい時間を過ごせました。
alt
仕事で中野へ来ました。
先日TVで紹介された麦とろ飯「丸子亭」へ。
alt
alt
なんと隠し味にとろろの中には「ニッキ」が入っているそうです。
期待通りの味でした!
alt
いつもの友人(5人)と毎月第一日曜日開催の圏央道「狭山PAミーティング」に行ってみました。
Sさんはアルファ166、KちゃんはVW、僕はディアブロ、Mちゃんはアストンで参加です。
午前10時頃からボツボツ集まり始めました。
今回は日本車が中心でした。
alt
特に気に入ったのはこの「117クーペ・ハンドメイド」。
とても綺麗でした。

その日の夜、妻が用事で実家に戻っていたので、
親子3人で毎年恒例の「恵方巻き」を食べました。
夕食は寿司屋に行ったのですが、腹6分目くらいで切り上げて
あえてその寿司屋の「恵方巻き」ではなく、セブンイレブンの「恵方巻き」を求めて帰宅。
今年は例の廃棄問題で、どのセブンも「五目恵方巻き」は売り切れ続出。
(それでもサラダ巻きや海鮮巻きは売れ残りが目立ちました。)
近所のセブンを数軒回ってようやく入手することができました。
alt
やはり「恵方巻き」はセブンのものに限ります。(美味くて、安い!)
alt
市内の小学校で大学陸上部の選手を招いて「徒競走」教室が開かれるということで、
タクマが参加しました。
日頃の練習の成果を全国大会出場選手(4人とも100mを10秒台)に見てもらいました。
練習方法はこの1年間やってきたことで全く問題ないようです。
次の運動会まであと2ケ月ちょっと。
タクマ、頑張ろうぜ!

子供の頃過ごした建物を壊すことになり、30年ぶりにお風呂場の扉を開けました。
この家は築80年以上経っています。

お風呂がなんと「五右衛門風呂」なんです。
お風呂に入るたびに薪で湯を沸かさないといけません。
子供頃、父の真似をして薪をくべていました。
alt
湯船にはいるのも浮かんでいる板の上に乗って入ります。
鉄製の湯船で、背中をつけると火傷してしまうので、真ん中でしゃがんで入ります。
不便でしたが、とても思い出に残っているお風呂でした。

壊してしまうのは残念ですが、仕方ないですネ。


Posted at 2019/03/03 14:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい色だなぁ。」
何シテル?   01/05 23:58
スーパーカー世代。小学5年生の時に実車の「ランボルギーニ」を買うことを決心。スーパーカー貯金を始める。その8年後に免許取得と同時に48回ローンで「ランボルギーニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

主役の3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:49:07

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2台目のマカンです。 ボディカラーはジェットブラックメタリックです。 ディーラーにてスポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ズ〜っと欲しかった『997』です。想像以上に良い車でした。2020年日本デリバリー予定の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
初めはカウンタックが欲しかったのですが、古いランボルギーニを3台保持する自信が無かったた ...
ランボルギーニ ハラマ ランボルギーニ ハラマ
『ランボルギーニ ハラマ S』 ウラッコの次に購入したランボルギーニ伝統のV12 400 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation