• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クスクスの木のブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

夏は「休み」って、あまり覚えがないような・・・

やあ、バカンス真っ只中の皆さん、くたばりやがれm(._.)m
それは日サロかい?
日焼けだったら君はニートだろ?
8月っつたら緑出して働く季節だろーよ

8月も11日目なんだけど一度も遊んでないよ。
何が「夏だプールだ水着だ!」だ。
オレには「夏だ健康冷房だ缶詰だ」なんだよ。28°の健康冷房ってスゲーよ、動くとベチョベチョの濡れ濡れなのに、ずっと座ってると汗がギリギリ出ない限界点のような温度なんだよ。実に死ねる
そこに居るだけでストレスを感じる最高に最悪な温度設定なんだね。緑○ンコも納得


こんな中、私はK○S性でなく、ケチらずにクスコのリアアッパーアームを新調しようかと一週間くらい悩んでいるのです

でも休みがないとさ、何にも出来ないんだよね。買って放置してると熱が冷めてしまいそうで勿体ないし・・・
7月前半の頃から何にも出来ないよ。一ヶ月休めないって、まあ辛いね。

勢いで買っても弄る暇がないと無駄だしなー

もう、泳ぐか?戻って来なかったりしてねw
Posted at 2011/08/11 04:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | CUSUCO | クルマ
2010年05月08日 イイね!

CUSUCO ZERO-2E

CUSUCO ZERO-2E車高調を付けて1年半たったので簡単なインプレです。

ただのインプレです。


CUSUCO ZERO.2Eは5段階調整でE-COMという減衰力の調整ができるコントローラーが別売でが、存在します。

私は、まだ買ってません(笑)

約5万円するんで買うに買えない!結構高いよね?R33の場合、リア側はシートを外して、スピーカーボードを外さないと拝むことさえ出来ないので、E-COMあってこそ車高調の意味があるのかもしれないです(笑)なら買えってか?

耐える!

デザインはTEINのコントローラが好きかも知れません。

お友達はそうでしたが、5段階調整が少ないということで、敬遠する人もいます。個人的にはあまり多くても管理できないので5段階のほうが都合がいい。なにより、30段あっても使いきれないです。細かい調整が出ないよりは、出来たほうがいいという人は他の車高調を選ぶほうがいいでしょう。

慰安のところ不便は感じていません。E-COM欲しい。

乗り心地ですが、買った当時に付いていた、メーカー不明の錆びて調整不可になった車高調に比べてはいけませんが、その後に付けた純正ショック+ダウンサスよりいいです。バネは少しばかり固く感じますが、ダウンサスと比べて、突き上げや、ロールがなくなり剛性が段違い!ダウンサス付けるくらいなら車高調を付けた方が同乗者にも優しい?かな?

エスぺリア ECR33用ダウンサス約25000円

CUSUCO ZERO-2E ECR33用車高調 約100,000円

同乗者には優しいが、お財布には厳しいね・・・


さてさて、ここからが本題!

なんでこんなパーツレビューでもないのに長たらしく書いたかって?気分だよ!
半分気分だよ!あと半分は対抗意識だよ!

バファリンと同じです♪

S14だから比較していいものやら。TRUST?スペルあってる?まあいい、トラストのグレッディが乗り心地とてもよかったの(^-^)v・・・



\(`Д´)/許せん!ただの僻みだが、許せん!

そんなこんなで、CUSUCOを応援ししたくなったとさ~~

なにより、野郎!S14は、ピロアッパーが調整式でありやがる。いわゆる調整式ピロです。CUSUCOは、R33のみならず、スカイラインは全グレード固定式ピロなんです。トラストもスカイラインは固定式であってほしい!!いや、そうであるべきだ!こんな形の敗北感、あってたまるか!

CUSUCOもトラストもシルビア系は仕方なく調整式ピロなんだよと言い聞かせる。33はきっとトラストも固定式だ!きっと・・・ほんとか~?

キャンバーが調整できないって不便!唯一の不便ですよ。


CUSUCO頑張れ!オレは乗るだけ!


さいごインプレね♪

購入後、取り付けした直後はバネが固く跳ねるような印象がありました。

3ヶ月後の慣らし走行が終わったあたりでは、低速で少し硬さを感じますが、中速・高速ではとてもいい感じ。高速道路の継ぎ目なんかでは、素晴らしいおさまり具合。ダウンサスではありえないおさまり具合!流れに乗った走行での話ですよ~。

購入から1年半の現在ですが、錆もなく良好です!麻痺したのかバネの硬さは感じてません。
CUSUCOで良かったんだよと言い聞かせる。



何が言いたいかって?

CUSUCOは善いんだよ!それだけだ!




信頼を求めるならCUSUCO!

乗り心地を求めるならトラストグレッディーをお勧めします。



CUSUCO ZERO-2Eを買おうかな~?なんて考えていて、これ見て参考になってくれたら幸いです♪


駄文でゴメンネwww
Posted at 2010/05/08 00:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | CUSUCO | クルマ
2010年03月26日 イイね!

さて、春になるとネタが豊富です

もう少し暖かくなってくれたらネタがたくさんあるんで、カキカキしたいです。

まずは、バンパー!!

アブフラッグのバンパーを補修せねば!

その前に、ガキんちょに、まさかのストンピングを受け破壊された、装着中のバンパーの補修が先ですがね~。

次に、リアアッパーアーム

K〇S製は、持たないね~泣!

クスコですね。次はクスコですね。たぶんクスコですよ。

同じ青でも、強度が違いますよ。。。太さが違いますから・・・破壊力はあるはず・・・なんの?



もう少しで、黄砂の時期も終わるだろうし、春が楽しみですね~!

まだ、たまにパラパラ落ちているそうですので・・・

黄砂の中、塗装するわけにもいかんしな~笑


嗚呼っ春よ来たまえ~!

人生の春よ来たまえ~!
Posted at 2010/03/26 18:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CUSUCO | クルマ
2009年10月19日 イイね!

R33用、CUSUCOの車高調

R33用、CUSUCOの車高調CUSUCOの車高調やはり、街乗りではバネが固いです。

最弱で乗っていてもバネは固く感じます。


とはいえ、R33は、ロールが大きいのであまり柔らかくはしたくないので、今は、
「フロント2  リア3」で乗っています!

CUSUCO ZERO-2Eという、電調式減衰力コントローラー「e-con」をつけると、車内で減衰力を調整できると言う優れもの!!別売ですが(笑)

しかも、まだ買ってない(笑)
意味ね~ぇ~!とは、言わない!

購入未定!


車高調導入から一年経過してます(笑)

減衰力コントローラーが付けられるから選んだんですが(爆)

どうしたものか?
Posted at 2009/10/19 15:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | CUSUCO | 日記
2009年09月13日 イイね!

R33にCUSUCOネガティブアッパーアームを装着した感じと、やはりコーナリングはそうなるかと感じるの巻!

 CUSUCOネガティブアッパーアームを付けたんで軽く試走しました。

文句ないっすね!異音ないし、ブレもないし、満足ですね。

トーは、アライメント摂らないといけないかも!

めんどくせー!!!

でも、段差でもハンドルを取られることも無くなった。ただ、少し曲がりにくくなった感じがする。

日産のマルチリンクは、キャンバー付かないと曲がらない」という疑惑はあたっている?

調整式なので、後々イタズラしてみよう。←検証ですよ!


片減りを無くす意味では満点でしょう。明らかにグリップ性能は格段に上がりました。
雨上がりでしたが、すべる気配がしませんでした。ヘタレ全開!!
タイヤを以前より均等に接地することが出来ているってことなんでしょう。

純正+αという所でしょうか!

安定感を感じました!

ブッシュ
が新品ですので、その分シッカリしているのか?
剛性は、乗って分かる位シッカリしてました。 ここは、アッパーアームの効果というこにしなくては!

調整は「アジャストプレート」をボルトで閉める方式なので、かなり簡単そうです。
足にBLUEが入るとヌフヌフの気分です!

まあ、自己満足のお車なんで満足ッス!!




Posted at 2009/09/13 21:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CUSUCO | クルマ

プロフィール

「すげぇ~。ざっと約115諭吉の見積りが北。ああ多分、33諦める(´・ω・`)」
何シテル?   12/21 16:18
触りますよw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
私にとっては、通勤・買い物・自己満足のための車でしょう。 コレくらいなら出来るんじゃない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation