
車高調を付けて1年半たったので簡単なインプレです。
ただのインプレです。
CUSUCO ZERO.2Eは5段階調整でE-COMという減衰力の調整ができるコントローラーが別売でが、存在します。
私は、まだ買ってません(笑)
約5万円するんで買うに買えない!結構高いよね?R33の場合、リア側はシートを外して、スピーカーボードを外さないと拝むことさえ出来ないので、E-COMあってこそ車高調の意味があるのかもしれないです(笑)なら買えってか?
耐える!
デザインはTEINのコントローラが好きかも知れません。
お友達はそうでしたが、5段階調整が少ないということで、敬遠する人もいます。個人的にはあまり多くても管理できないので5段階のほうが都合がいい。なにより、30段あっても使いきれないです。細かい調整が出ないよりは、出来たほうがいいという人は他の車高調を選ぶほうがいいでしょう。
慰安のところ不便は感じていません。E-COM欲しい。
乗り心地ですが、買った当時に付いていた、メーカー不明の錆びて調整不可になった車高調に比べてはいけませんが、その後に付けた純正ショック+ダウンサスよりいいです。バネは少しばかり固く感じますが、ダウンサスと比べて、突き上げや、ロールがなくなり剛性が段違い!ダウンサス付けるくらいなら車高調を付けた方が同乗者にも優しい?かな?
エスぺリア ECR33用ダウンサス約25000円
CUSUCO ZERO-2E ECR33用車高調 約100,000円
同乗者には優しいが、お財布には厳しいね・・・
さてさて、ここからが本題!
なんでこんなパーツレビューでもないのに長たらしく書いたかって?気分だよ!
半分気分だよ!あと半分は対抗意識だよ!
バファリンと同じです♪
S14だから比較していいものやら。TRUST?スペルあってる?まあいい、トラストのグレッディが乗り心地とてもよかったの(^-^)v・・・
\(`Д´)/許せん!ただの僻みだが、許せん!
そんなこんなで、CUSUCOを応援ししたくなったとさ~~
なにより、野郎!S14は、ピロアッパーが調整式でありやがる。いわゆる調整式ピロです。CUSUCOは、R33のみならず、スカイラインは全グレード固定式ピロなんです。トラストもスカイラインは固定式であってほしい!!いや、そうであるべきだ!こんな形の敗北感、あってたまるか!
CUSUCOもトラストもシルビア系は仕方なく調整式ピロなんだよと言い聞かせる。33はきっとトラストも固定式だ!きっと・・・ほんとか~?
キャンバーが調整できないって不便!唯一の不便ですよ。
CUSUCO頑張れ!オレは乗るだけ!
さいごインプレね♪
購入後、取り付けした直後はバネが固く跳ねるような印象がありました。
3ヶ月後の慣らし走行が終わったあたりでは、低速で少し硬さを感じますが、中速・高速ではとてもいい感じ。高速道路の継ぎ目なんかでは、素晴らしいおさまり具合。ダウンサスではありえないおさまり具合!流れに乗った走行での話ですよ~。
購入から1年半の現在ですが、錆もなく良好です!麻痺したのかバネの硬さは感じてません。
CUSUCOで良かったんだよと言い聞かせる。
何が言いたいかって?
CUSUCOは善いんだよ!それだけだ!
信頼を求めるならCUSUCO!
乗り心地を求めるならトラストグレッディーをお勧めします。
CUSUCO ZERO-2Eを買おうかな~?なんて考えていて、これ見て参考になってくれたら幸いです♪
駄文でゴメンネwww
Posted at 2010/05/08 00:13:23 | |
トラックバック(0) |
CUSUCO | クルマ