• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしーFACTORYのブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

TSタカタ 2011.11/28 さるかに合戦第4戦!

TSタカタ 2011.11/28 さるかに合戦第4戦!月曜日のことになりますが・・・





TSタカタに行ってきました。







そう、さるかに合戦第4戦勃発です。



さるかには約1年ぶりですね。



夏場の練習アタックでも調子良かったので今回はかなり期待できそうです。

天候も数日前までは、あわや雨か!?(ポン酢さんの呪い?)とも思われましたが、なんとか曇りで持ちこたえてます。





今回もいつも通り8時20分高田インターそばのコンビニで集合です。


今回は私とOH!さるさんの他に、夏に一緒に走った5-10君とその友人3人(一人は見学)と、なんと北九州からみん友のたま@FC3Sさんとその相方さんが参戦です。






8時過ぎ。

コンビニ到着すると既に5-10君率いる西条組の3人が到着済みでした。
しばらく駄弁りつつ、OH!さるさんとたま@FC3Sさんを待ちます。そして合流。

たま@FCさんは、まだFC箱替中で今回は相方さんのランエボⅨで参戦です。




西条組の一台がまだ到着しておりませんが、時間も迫ってきているのでTSタカタへ。



西条組は連絡が付いたら追っかけますとのことでしたので、先にOH!さるさん、たま@FCさんと3台で出発しました。

そして運よくPITゲッツ!





西条組はその後すぐ連絡が付き追っかけてきたのですがお外へ・・・ゴメン。








荷物を降ろし、早速走行準備です。


今回も車高10mmダウン、そして減衰は最弱から4段(8段中)でスタートです。

タイヤは1年前のZ1☆ほぼ新品です。
厳密にはホントのフレッシュタイヤには劣るでしょうが、悪くは無いハズです。

そしてワンポイントチューンで、ダクト入りリトラカバー。
塗装などは暫定の間に合わせですが・・・。ちょっと固定のアシが甘く、走行中飛んでいかないか心配でしたが高速で踏んだときでも飛ばなかったのでとりあえず一安心。ちゃんと空気がダイレクトに入っていくようボンネット側のベロ(?)も外しておきました。







まず、たま@FC3Sさん、相方さんがコースイン。
TSタカタは初めてですが、物怖じも無く場馴れした雰囲気が流石です。







そして、OH!さるさんもコースインです。








コースインしてまずは様子見。











流した感触はいい感じです。そして、3周目よりアタック開始!!









Σ(゚Д゚;)!?









本気で踏むとそこかしこで大オーバー!!ヽ( ̄▽ ̄)ノヒャッホイ(ヒャッホイちゃうし)

インフィールドではほぼ全コーナーでケツ振りまくりです。



ドリ練でクセを付けすぎたか!?σ(ーー;)アリィ?




ともかく一度ピットインして、エアチェックついでに一度気分もリセット。







そして第2ヒート。





やはりオーバーステアは収まらず、タイムアップどころか66秒台にもならず。




そんな中、対戦相手のOH!さるさんは周回を重ねるごとにベストを続々更新






あせりを感じつつも、もはや敵はOH!さるさんではなく、自分に。OH!さるさん、たま@FC3Sさんとあーでもないこーでもない(笑)と相談しながら、対策としてまずリヤ減衰ダウン。1段ずつ2段まで落としていきましたが、思うようにはならず。タイヤを見ると、どうにもリヤタイヤを使えていないよう。トラクションがかからず、全て横へ逃がしてしまっているようです。





なればとリヤの車高を5mmダウン。




これでずいぶん改善されましたが、オーバーが収まったわけではありません。




しかしこの時点ですでに時間は11時半近く。


最後のアタック前に最後の対策としてガソリン給油。リヤを重くして少しでもトラクションを稼ごうかと最後の浅知恵です。実は、大体いつもガソリンは満タンにしてくるのですが、今回に限ってタイム向上の為に半分くらいで来ていました。ソレガウラメニデタカ





そして最後のアタック。




出来る限りリヤタイヤを意識しつつアタックし、66秒223となんとか最後にベスト更新




しかしベスト更新はしたものの、OH!さるさんとの勝負は約1秒も差をつけられて大敗・・・。




これで3連敗です。




負け犬が定着しつつある気がしますが、(オイ)




次こそは~っ!!<`~´>
なんか戦隊モノの悪者の捨てゼリフみたいやな・・・。





ちなみに車種は違えど、今回初走行のたま@FC3Sさんにも負けました・・・。(ToT)ダメダメジャン




どうやら5-10君も無事タイムアップを果たせたようで・・・。
自分に余裕が無かった為あまり絡んでなかったな・・・ゴメン。<(_ _)>






5-10君お連れさんのKさん。(私も直接のお知り合いです)
今回の為にフルバケ購入・装着、ナビシート・リヤシート取り外し、内装も・・・だったかな?気合いの入ったトゥディでした。




YRVさん。




ミラさんは見学でした。






走行は皆さん満足いくくらい周回できたので午前で切り上げ、OH!さるさん、たま@FCさんと相方さんとで近くの「湯の森」にお昼を食べに行きました。



そしてしばし駄弁りつつパシャリ♪





やっぱこうしてみるとランエボ厳ついわ~。





で・も、リアビューはFCの勝ちかな~♪
(あくまで個人の感想なのでここのツッコミはナシよ)





帰路はもちろん3台で高速ランデブー♪











参加した皆さん、お疲れ様でした。
また次回、ご都合が良ければお会いしましょう♪


一応次回予定は2月、ですね。












でも、オレは一度ちゃんと走れるセッティング出しにコッソリ行こう・・・。





※忘れてました。フォトギャラに写真がいっぱい♪→こちらからどうぞ♪
Posted at 2011/12/02 01:21:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2011年11月03日 イイね!

さるかに合戦の季節がやってきましたぜ!

さるかに合戦の季節がやってきましたぜ!というワケで、さるかに合戦の日時決定!!







11/28(月)








現在予定では、よっしー、OH!さるさん、5-10くん、他2台(1台は33R)






もはや車種の垣根はなくなってきてますので、レミリアさん、いつでも参加できますよ♪
(^_^;)アオルトホントニキソウナノガコワイワ







今回こそは勝ちを拾いたいよっしーですが、なにやらOH!さるさん、NEWタイヤ投入の模様・・・。


こっちは、ほとんど使用していない(皮むき程度)Z1☆とはいえ1年前のタイヤ・・・。





雲行きが怪しくなってきた・・・。(ーー;)
Posted at 2011/11/03 00:11:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2011年08月18日 イイね!

TSタカタ 2011.08.18

TSタカタ 2011.08.18久々の!!






TSタカタ、行ってきました!












最後が去年の11月の「さるかに合戦」以来でしたので実に半年ぶり。






が、前夜にOH!さるさんより連絡があり、今回は参加できない旨を聞いていたので装備を変更。練習として行くことにしました。

今回の仕様は、純正サイズ16インチZ1☆であとは前回と一緒で車高10mmダウン、変更点といえばフロントのSDローターとSwiftスプリングになったことです。




今回はOH!さるさんはいませんが、知り合いを2人連れて行きました。
いつも出張中のマッキー君とスイフトスポーツの5-10君(前回はT君として出てます)です。
ま、もともとはマッキー君が念願のサーキットデビューしたいというところで今回のタカタ行きを企画したんですが。
(OH!さるさん、2人ともさるかに合戦を生で見れるかもと楽しみにしていたそうです。次回はぜひ!)








当日6時起床。

お、意外と天気いいじゃないか。前日の天気予報では雨/曇りだったけど。



やっぱ日頃の行いが・・・と思って出たら、メットを忘れた・・・。




車高10mmダウンさせていることもあり、コインパーキングに停めていたので朝出発前に用意していた荷物を乗せたのですが・・・。




んでメットを取りに戻ったとたん天気が・・・。(^_^;)オイ






最初の待ち合わせ場所広島インター前のマックに着く頃には雨がポツポツと・・・。
こりゃあ、ウェットか!?






最近イベントの度に雨が降ってるような・・・。σ(ーー;)










ハッ!Σ(゚Д゚;)もしやポン酢さんがこの付近に!・・・いるわけない。
(どーやってもネタに使いたいワケね・・・)













オレが雨男!?









いやいやそんなバカな。( 一一)ナイナイ












ここで、マッキー君と合流、朝マックして第2ポイントの高田インター近くのポプラへ。
道中、雨が降ったりもありましたが基本は曇り。暑くもなく、いいかも。



ポプラに到着すると、夜勤明けの5-10君が到着してました。
屋根のあるPITをとりたかったので、飲み物だけ購入し早速出発!




8:30頃TSタカタ到着。
なんとか3人ともPIT獲得♪
天気もなんか良くなってきました。







受付を済まして走行準備を始めます。
マッキー君、5-10君ともにブレーキパッドがストリート用で不安がありましたので、走行は午前に限定しました。なにより5-10君は夜勤明けですしね。








と、ここで3人そろってド忘れが。(^_^;)




タイムを測る計測器を左ガラスに貼りつけるんですが、誰もビニールテープを持っていない。私は助手席サイドポケットに入れてたはずなんですが・・・ない。
仕方ないので5-10君に買いに行かせ・・・ゴホッ


・・・5-10君がさっきのポプラへ買いに行ってくれました。




その間に準備準備・・・と。あ、折りたたみのチェアまで忘れてら。(;一_一)









走行前にエアを合わせて、一応車高確認・・・。


ありゃ?前後で10mm(ジャッキポイントで)ずれてる・・・。
とりあえず10mmも前下がりなのはいただけないので急遽リヤを5mmダウン。






そして計測器を取り付けてコースインしました。


私自身も半年ぶりですし、5-10君は何年かぶり、マッキー君に至っては初めてということで最初のコースインはカルガモ走行で。(笑)






が、ペースが早かったようです・・・。2周してみるとずいぶん開きが・・・もはやライン取りとか見れるレベルじゃないくらいに。ゴメン、マッキー君。


が!



朝の気温が低いうちが勝負と思い、3周目からタイムアタックと決めてたので遠慮なくスロットルにムチを入れます。(^_-)-☆








で、1コーナー・・・・思いっきりドリフト。進入スピード早過ぎ~。と、しょっぱなでミスったので流して再度アタック!!


4・5周目をアタックしPITに帰還。一応5周目に67秒650。
去年の8/19のさるかに合戦のときが17インチ仕様で67秒598を考えればまずまずですね。







感触ですが、Swiftスプリングでリニューアルした足回りですが、以前と同レートながらかなり乗りやすくなってました。そして車高を10mmダウンしたことで普段の車高で感じられた腰高感は解消されていました。ブレーキはどうだろう・・・効きが増したとは思いませんでしたが、タッチは良くなったかな・・・。そのへんはニブいよっしーです。

しかし、あいかわらず水温計は調子悪いので無理はできません。連続アタックは3周までです。







マッキー君はどうも前後タイヤの違いやASC(アクティブスタビリティーコントロール)が介入するせいで上手く走れないご様子。キャンセルオススメしておきました。








5-10君は久々のタカタにじっくり馴染ませているカンジです。ノーマルサスだしね。しかし、彼は70スープラのときから丁寧なドライビングをするのであまり心配していません。






この時点ではコンパクトFF対決はスイスポの5-10君が優勢です。





私はちょっとリヤがフラッと動くのが気になって、リヤの減衰を1段固くしてコースイン。もちろん上がってしまったエア圧も調整済みです。





が、ふらつきは無くなったものの、タイムは上がらず。
逆に、コーナー出口でフロントノーズの動きを分かり易くしたくなったのでフロントの減衰を1段柔らかくし、合わせてバランスをとりたかったのでリヤもそれにならって柔らかくしました。






と、Egとタイヤをクーリングしている間にここで試乗ターイム!!


どうにも苦戦しているマッキー君のコルトRに乗ってみました。 一応注意事項としてオーバーに気を付けてくださいとのことでした。

TSタカタはコースインがホームストレートの終わり、1コーナー直前です。
で、コースインして実際最初のアプローチが2コーナー(第1ヘアピン)なのですが、



スピンしかけました。Σ(゚Д゚;)ナンデッ!?



で注意して走ってみると恐るべき機能が・・・ほぼ全コーナーでASCのランプが点きっぱなし。


タイヤも前後違うけど(フロントRE11、リヤ先代ネオバ)そこかしこでのFFらしからぬ回頭性の原因はコイツです。しかも手に負えないのがこのASCが介入すると、動きが不自然に予想の範囲をこえた動きをするので、踏むも抜くもできず待つしかありません。1周走ったところで「こりゃ、ダメだ」とPITイン。

マッキー君、結局ここまでASCオンのまま走ってたみたいです。(;一_一)ナンデヨ?
コースアウトしそうとかだったら絶対ONのままのほうがヤバいよ。

マッキー君にASCオフモードにしてもらい再度コースイン。

うん、まともなFFの挙動です。乗りやすーい♪(^_^;)アタリマエヤ
しかしこの足、ストリートでは「固いな~」と思っていましたが、ここではコントロールし易くていい感じです。ボディーがしっかりしているため、綺麗に足が動いている感じです。

で、マッキーコルトRはエアクリBOXを換えていて、トルクの立ち上がりがマイルドなのも乗り易さにもつながってました。(タカタではノーマルの方が速いかもしれませんが。ただし、アクセルONは少しピーキーな感じにはなりそうです)

が、

それでもコーナー立ち上がりでアクセル踏むとデフが入っていないのでタイヤが掻いてしまって「もったいない」としか思えない結果に。


ここで、マッキー君のベストタイムを越えてしまったのはナイショです。


でも、これ、速いわ。慣れてない車でギクシャクなシフトチェンジでこれなら、デフとリヤタイヤ、ブレーキをちゃんとサーキット対応にするだけで相当タイムアップできるはずです。



うーん、クルマ仕上げるだけで負けるぞ、こりゃあ。(;一_一)マジデヤバイ








さあ、そんなことしている間に走行時間も残り5分

11時半を過ぎたあたりから陰ってきて、気温も下がってラストチャンスといわんばかりです。
5周目の67秒650を超えるべく、最後の1LAPに賭けます。


運命のコースイン。
タイヤの感触を探りつつ、タイムアタックへ。
が、3コーナー進入失敗してしまい、68秒362

まだ走行中止のレッドシグナルは出ていない。しかし時間的にはホントにファイナルラップです。




1コーナー・・・OK!


苦手な2コーナーもまずまず、3コーナー4コーナー・・・いいぞ!!





そして最終コーナー・・・














大オーバー。(T0T)ナンデヤネン












注目のタイムは・・・


















67秒630!









最後の最後でベスト更新です♪(16インチでの)

最終コーナーのオーバーステアが悔やまれますが、夏場の205/55R16でこのタイムなら冬のアタックシーズンにはかなり期待できそうです。今度は225/45R17のZ1☆(ほぼ新品)ですし♪





OH!さるさん、次は勝ちにいきますゼ!!




ちなみにASCをキャンセルしたマッキー君も最後に自身のベストを更新し、約0.4秒の差で第1回マッキー・5-10のコンパクトFF対決に勝利してました。










走行後、「高宮 湯の森」でひとっ風呂あびて、昼食を食って帰りました。
風呂の中で反省会(?)&クルマ談議で1時間くらいつぶしてたよーな・・・。(;一_一)





帰る前車高を上げるのを忘れていたので、その晩もFC君はコインパーキングにお泊まりでした♪チャンチャン



当日の走行写真がもうちょっとだけありますので、フォトギャラリーへ。
Posted at 2011/08/18 20:39:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2010年11月27日 イイね!

TSタカタ 2010.11/25 さるかに合戦

TSタカタ 2010.11/25 さるかに合戦昨日(もう一昨日や!)、OH!さるさんとTSタカタに行ってきました。


そう、第3回目の「さるかに合戦」です!



今回は準備万端、トラブルもなく走り回れるはず!!
唯一の心配は、オイルホースからのにじみだけです。まあ、そうそう裂けたりはしないでしょう。



OH!さるさんとはTSタカタサーキット近くのコンビニで8時20分集合でしたが・・・





ハイ、10分遅刻しました。<(_ _)>



1時間半前には出たのに~。皆、渋滞と事故が悪いんやぁ~!ヾ(≧□≦*)ノ







で、TSタカタ到着すると、ぎりぎりピットが空いていたので2台並んで滑りこみました。





荷物を降ろし、走行準備に取り掛かります。

今回は前日に車高を前後10mmダウンしてきました。





減衰は前後6/8(最強の2段戻し)、タイヤの内圧は2.2Kでコースイン!




そして、OH!さるさんもコースインです。



 








軽く6周し、エアチェックの為ピットへ。

2.5~2.6Kまで上がっていたので、タイムも良くなっていることもあり、前後2.4Kへ。

この時点でタイムは66秒886




こりゃあ、イケるぜ!!



気温が上がるまでの2ヒート目が勝負だなと意気揚々で再度コースイン!!





が!!!


コースインしてすぐの2コーナー、ヘアピンなんですが、ステアしても全く手ごたえもなく、一瞬後、切り過ぎアンダーで(おそらく)フロントタイヤより白煙が・・・。

あまりの手ごたえの無さに、オイルの上に乗ったか、もしくは自分のオイルホースが破裂したかと思い、油圧(純正ですが・・・)確認しつつ、3コーナーへ。

うん、油圧は大丈夫そう。

そう思いつつ、強めのブレーキング!


しかし、まだステアしていないにもかかわらず、テールハッピーな状態へ。 ヽ( ̄∀ ̄)ノワーイ♪



ナニナニナニィ~!!!ヽ(゚Д゚lll)ノ
(ワーイ♪じゃねえんだよ、コノヤロ)



さすがにペースを落とし、各コーナーで様子を見るもほぼ全域で


ちょーオーバー!






もう1つ。



2WAYのデフを入れて以来味わったことのない、何の抵抗もない進入の素直さが。まるで純正デフだった時のような・・・。




デフがメゲた!?




さらには、フルブレーキでリヤがメンバーかデフごと、ガコッと動いてるような気もするし・・・。

焦りつつも色々考えながら走らせてみるが状態は良くならず・・・。 σ(ーー;)ウ~ン



とりあえず、発生場所の2コーナーをゆっくりチェックしてもオイルは流れてないので人様には迷惑かけてないと一安心。



一度ピットインして、下回りチェックし、OH!さるさんにも相談に乗ってもらったりもしましたが、原因は不明・・・。そして、OH!さるさんより更なる異変の告知が・・・。





「よっしーさん、Egかタービンか何か新兵器搭載しました?」








へ?( ̄Д ̄;)?









「なにもないですよ?」








「走ってるといい音してるんでカッコイイんですけど、すっごいタービンの音が大きいですよ?」









はいィー???ヽ(゚Д゚;)ノ










走行中、なんとなくは思ってました・・・。

こういうトコロですし、異常があったばかりで敏感になってるせいかも・・・と思っていましたが、やはり気のせいではないみたいです。コレもあの時からです。


検証の為には走って情報を集めるしかないと思い、一応オーバー対策としてリヤの減衰を1ノッチ柔らかくし再度走りだしましたが、やはりちょーオーバー&タービン音は変わらず・・・。



ただ、走っていくとデフは効いているようなカンジなので、デフブレイクのセンは無しと。



じゃあ、ブレーキか?フロントはノーズダイブするから効いているハズだけど、もしリヤがほとんど効いていないとしたら・・・フロントを追い越そうとするんではないか?




・・・などなど考えつつも、あまりに想定外の挙動をする愛機に若干恐怖も・・・。





少し思考を練るのと、気持ちをリセットするためにちょっと長めのインターバルを取ることにしました。







インターバル中、OH!さるさんの走行写真を撮ったりして気を紛らわせつつ、色々考えを巡らせていると、




OH!さるさん、66秒2をマーク!!
ヽ(゚Д゚;)ノ マヂっすか~!







フロントがおNEWのZ1☆とはいえ、前回より1秒以上のタイムアップです。スバラシイ!







思わず焦ってしまいますが、焦ったところでこの状況を打破しない限りは・・・


とNOミソ(ない脳みそ)でさんざん考えた結果、車高下がった分ストロークが足りなくて(もしかしたら全然違うかもしれないけれど)減衰が高いとタイヤが浮いてしまっているんではないかと思い、減衰を前後4/8に変更。そしてエアを2.2Kにして、チャレンジ!




それが原因だったのかはわかりませんが・・・




あのバカみたいなオーバーステアは無くなりました!
予測不能な挙動も影を潜め、やっといつものように走ることができそうです!







さあ、ここから追い上げ!!とアタックしますが、タイムは上がらず・・・。






この時点で11時半過ぎくらいでした。
とりあえず、ラストチャンスにかけて最後のエアチェックにピットイン!








Σ(゚Д゚;)こ、これは・・・






でろ~ん。



もうタイヤが限界ですな・・・。どんだけプッシュしても踏ん張ってくれないワケだ・・・。






というワケで本日の走行終了ー。






結局、本日6周目の66秒886が最速タイムとなり更新はならず、OH!さるさんにも負けてしまいました。(T_T)






残り時間で私は、帰り支度(車高UPとフロントタイヤ付け替え)をしてました。

OH!さるさんもその後はなかなかタイムを上げるコトは出来なかったみたいです。




走行後、食堂にて一緒に食事をし、ツーショット写真を撮って解散しました。








ホントは一緒に途中までランデブーしたかったのですが、私の車高調整&Fタイヤの付け替えが左半分残っており、OH!さるさんは午後からお仕事があった為現地解散としました。



次こそは、次こそは勝ってやる~ゥ!!
次回はNEW☆導入(もう倉庫にはあります)ですしね♪



だんだん、負け犬の遠吠えっぽくなってきたよっしーでした・・・。チャンチャン♪


※写真はもうちょとあります。フォトギャラリーへ。
Posted at 2010/11/27 03:53:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2010年11月06日 イイね!

第3次さるかに合戦・・・予定。

第3次さるかに合戦・・・予定。



・・・というワケで(どういうワケだ?)、

3度目の「さるかに合戦」の開戦日が決定しました♪












σ(ーー;)ハテ?







「さるかに合戦」とはなんぞや?









という方に・・・


みん友でもあります「OH!さる」さんとの「TS-タカタで走ろう企画」です。そんなに勝ち負けの勝負をしているつもりはないんですが、やっぱお互いタイムは気になるところ。結局意識しちゃいますね。


Σ(゚Д゚;)・・・て、タカタ歴は私のほうがずっとあるのに!争ってたらイカン様な気もしますが。(ちなみにOH!さるさんは今回で3回目)


ま、まあ(^_^;)・・・車歴は全然OH!さるさんの方が長いってコトで。




前回走行後初めて「さるかに合戦」というネームになったのですが、OH!さるさんの「さる」はわかってもワタシの「かに」って何?

なーんてツッコミはナシね。

きっとそのうち、「クリ」や「ハチ」役でレミリアさんか焼きおむすびさん(おむすび役?)あたりが参戦か?(遠いちゅーねん!)



で開戦日は11/25です。時期的には去年タイム出したのと同時期ですからイケるっしょ。


あー、でもまだなーんも用意してないや。せめて水温計は直しとかんとナァ。タイヤは今回で終わりにするとして、あと足の調整と・・・。


Posted at 2010/11/06 11:05:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ

プロフィール

「広島ロータリーミーティング2025無事終了♪ http://cvw.jp/b/596996/48543331/
何シテル?   07/15 00:04
平成3年式のFC3Sが愛車の「よっしー」です。 FACTORYといえるほどのことは全然してきてないんですが、名前に負けないようになっていきたいなァと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

広島7DAY2023無事終了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 20:07:26
広島7DAYまであと1週間です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 08:28:32
変態グループの楽しい1日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 13:11:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成3年式、グレードGT-RのサバンナRX-7FC3Sです。所有してからもう20年くらい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation