• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしーFACTORYのブログ一覧

2010年08月19日 イイね!

TSタカタ 2010.08.19

TSタカタ 2010.08.19本日は予定通り、OH!さるさんとTSタカタへ行ってきました。

朝マックして高速で高田インターまで。
途中、めっちゃ快晴だったのに暗くなって霧も出てて・・・大丈夫か!?




OH!さるさんと8時15分高田インター近くのコンビニで待ち合わせ、お買いもの。(主に人間の冷却水・・・)

今回は午前中だけとはいえ、炎天下の直射はキツい為ピットを確保したかったので、さっさとTSタカタへ・・・




って、誰もいないじゃ~ん!また貸切?貸し切りなの?(ーー;)



と思ってたら9時前に2台入ってきました。岡山からいらしたそうです。



午前中はこの4台のみでした。(結局ほぼ貸切・・・)





私は今回ある企みが・・・




それは「車高ダウン」です。







家の駐車の関係で一定以上車高を落とせなかったんですが、今回現地で下げてやろうと思い、到着早々イジイジ・・・。

んなコトしている間に走行開始時間は訪れ、OH!さるさんはお先にコースイン!

 










とりあえず5mm下げるつもりで始めたのですが、



リヤのブラケットのロックが固着して動かん!! Σ(゚Д゚;)ズガンッ!!



いろいろ叩いたりしてみましたが、動く気配はナシ。ある程度の工具しか持ってきていないし、時間ももったいないので、とりあえずフロントだけダウンした状態でコースインしてみました。








う~ん、確かに頭の入りは良くなってる。連続ヘアピンも乗りやすいし・・・なーんて事を考えながらウォーミングアップし、いざアタックへ!!


で、どうだったかというと・・・


本気で踏むとそこかしこで見事にオーバーステア!!踏むべきトコロで踏んでイケない仕様になってました ♪
( ̄∀ ̄*)イエイ♪


それでも抑えつつ走ってみて4LAP目に67秒598



・・・まさかコレが本日のベストになろうとは・・・。



もう1ヒート減衰をちょこっとイジって走ってみましたが更新ならず。その後すぐ元の車高に戻しました。

そして、更にもう一つ。以前も発症したフロントパイプからの排気漏れが発生してました・・・。(T_T)


そう、タービンとフロントパイプの結合部です。


当然全開走行後なので、簡単に手が入れられるわけもなく、冷めるのを待ちつつ色々工具を試しつつ熱いのを我慢しつつなんとかで、しかもとりあえずですが(一か所締めきれない・・・)締めれるとこまで締めて処置しました。ホント、アチチーヤデー。
(OH!さるさん、工具ありがとうございました)



ちゃんと走行前にはメンテしとけってコトですね。(;一_一)



そうこうして、再度アタックという時には10時を回ってました・・・。


通常車高に戻って、いつも通りのフィールとなったのですが、時すでに遅し。気温が上がってしまい、なかなかタイムを出すにはシビアになってきてました。


んで、その後のアタックは・・・


ハイ、1コーナー突っ込み過ぎィ~!
ヽ( ̄∇ ̄)ノヒャッホイ♪




で、まあ1コーナーではよくスピンしました。周りが居ないんで、追突とか緊急回避してもらうなどの心配がなかったことと、タイム上げようとの思いが拍車をかけちゃいました。

そして後半になるにつれてどんどんオーバー傾向に・・・。



そこで、姿勢変化が大きすぎるせいかと思い、減衰をフロント最強・リヤ1段戻しにセット!
(それまでは前後2段戻し)


それでアタックした結果、ブレーキロックには気を付けないといけないけど、フィールは向上。私の荒い運転だとどうも規制が必要なようです。んでも、3周4周と周回するとオーバー地獄が顔を出す!




そんなカンジで最終アタックしたところ、水温が100℃オーバーし、なぜかその瞬間水温計が壊れたので走行終了―。




結局、OH!さるさんのタイムを超える事ができず、タカタ2回目のお方に完敗・・・。(ToT)/~~~シロハタフッテヤルー





くそう・・・次回は排気漏れも直して、足も弄れるようにしてベストコンディションで臨んでやるゥ~!



最後にOH!さるさんとTSタカタ内の食堂で「ざるそば」を食べて別れ(OH!さるさんはそれから仕事だったそうです)、私はその後近くの温泉でひとっ風呂あびて帰りました。



帰りも水温計は回復の兆しを見せず(一遍電源入れ直したら戻るかとも思ったんですが)、悲しく20℃を指してました・・・。


ちなみに、最後片付けのときエアーを測ったらリヤ2.8キロ。後半の急激なオーバー傾向の原因はコレだったのですね・・・ハイ。レイセイニナレヨ・・・ヾ(´▽` *)トントンッ


※フォトギャラリーにもう少し写真あります。よかったら見てください。
その1
その2
その3
Posted at 2010/08/19 20:56:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2010年07月18日 イイね!

初の車載映像(TSタカタ2010.07.13)

初の車載映像(TSタカタ2010.07.13)こないだタカタ行った時の車載映像をアップしてみましたが・・・。



撮った動画を後で編集できるものだと思ってたのですが、出来そうにないのでとりあえず10分以内で終了してたものを・・・。長いので適当に見限ってください。スピンもないし、面白くはないかも・・・。


3コーナーで水柱が上がってるのがよく分かります。



ちなみに一応コースインから3周目がこのヒートのベストで、77秒530です。遅ッ。





どうぞ、ヘタクソ加減をご覧あれ!









・・・・コメントであまりイジメないでネ。
Posted at 2010/07/18 19:41:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2010年07月13日 イイね!

TSタカタ 2010.07.13

TSタカタ 2010.07.13なぜかこんな雨の中行ってきました。

もともと職場の後輩が行きたがっていて(オマエもだろ!)、休みを合わせてセッティングしたものでしたので雨天決行です。

朝から走行のつもりで、朝は7時半出発予定でしたが・・・7時過ぎたころ、1本の電話が。







「・・・すいません、寝坊しました。」 (-_-メ)オイ





彼は山口から来ることになってましたので、雨だし、まあ9時半高田インター降りたトコで待ち合わせってことにしましたが、


今度は高速の分岐間違えた(しかも2回!)とのことで、結局TSタカタに着いたのは10時半過ぎ。(だったような・・・多分11時近かったんじゃないか?)




この日、みん友のダイスケ7さんが応援に来るとのことでしたが・・・














Σ(゚Д゚;) 来てるじゃな~い!

しかも、臨時ナンバーつけたFDで。





あわてて挨拶に行きました。御本人様いわく、来たばっかりとのコトでしたが・・・真偽のほどは???
ホント、モウシワケナイデス。<(_ _)>


もう午前の時間も残り少ないので、走行は午後からにして、ギャラリーしたり、ダイスケ7さんとダベったりして過ごしました。







飯も食って、午後の走行開始!

・・・という時になって、一段と勢いを増す雨。路面はが付いていいほどのヘヴィーウェット。こりゃあ、注意して走らんと他の人に迷惑が・・・・


・・・ってェ、オレ達2台だけじゃん!


貸し切り状態で誰にも気兼ねなく走れるのはいいんですが、ちょっと寂し過ぎない?
 ホントはOH!さるさん、ナナオさんも来る予定でしたが雨で断念されました・・・。

まあ、後輩は今回タカタデビューどころかサーキット(といってもミニですが)デビューでしたので、他人に迷惑かける心配がなくなってホッとしてたでしょうね。


で、その後輩Ⅰクンのクルマですが、



R32のタイプMです。ミッドナイトパープルのボディと前置きI/Cが目立ちます。
車高も低いなァ・・・自分ももうちょっと落としたい。




さて、まずは様子見のコースイン。

そこそこのペースで1周してみましたが、いたるところに水たまりが・・・。要注意は3コーナー出口と最終コーナー出口の2箇所。特に3コーナーは回避不可能で、どこを通っても2~3mくらいの水しぶきが上がります。当然視界も一瞬ゼロに。コース知ってるからいいものの、アレはヤバいっしょ。

まあ、それさえ気を付ければというコトで、アタック開始!


今日は16インチのRE11です。昨日の準備の時点で17インチのZ1☆を積んでいたのですが、朝の様子で「こりゃ昨日みたいな晴れ間は期待できん」と思って下ろしてきました。BSウェットいいし、ね。まあもう2年くらい経ってるんでわかりませんが。

今回は新兵器のカメラもクロスバー(あ、コレも新兵器か・・・)に取り付け、車載も撮ってみました。これで後からいくらかは分析できます。




とりあえず探りながら走って、タイムは78秒220。遅っ。




その後、Ⅰくんがちょっと隣に乗せてくださいてコトで走ったら、ナゼか記録更新の77秒522。重くなった分トラクションが良くなったか???



んなバカな、と再びシングルでアタックして76秒751


ここでダイスケ7さんとお別れをして再びアタックです。



結局ベストで76秒245。全然ダメだァ~。




ところでⅠくんはどうだったかというと、しょっぱなに1コーナーで真っすぐトンでいったものの、その後はちゃんと走れていました。タイムも最後のあたりはだいぶ短縮されてましたね。ヤルじゃない。





途中、この32をドライブさせてもらったのですが、感想は・・・「乗りやすい!」けど「ナニコレ?」でした。


「乗りやすい」は、FCよりトルクはあるし、接地感が高いこと。

「ナニコレ?」は、低速コーナーは普通にブレーキングしてステアを切るだけで、勝手にリヤが巻き込んで曲がっていくこと。もちろんウェットなので極端な姿勢変化を起こすようなことはしていないんですが。そのかわり、高速が怖くて踏めませんでした。




しかし、自分のFCはどちらかというと低速で四苦八苦してサイドまで動員して曲げているのに、なーんもすることなくこの曲がりは大きなショックでした。ここまでのはマズイですが、この1/10でも曲がり特性があれば余裕のタイムアップが出来そうです。足回りの勉強しようと心に決めた瞬間でした。





そんなこんなで多くの課題が残った雨のタカタでしたが、なかなか楽しめました♪

フォトギャラリーその1
フォトギャラリーその2



帰りの高速がヤバかった・・・雨がピークだったようで、視界わずか1~2m。気ィ抜けば、前の車に追突でした。トバシスギダッチューノ!
Posted at 2010/07/13 21:50:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2010年07月02日 イイね!

今月は行くぞ。

って、ドコへ???




セブンミーティング




・・・も行きたいトコですが、(行く予定ですが)イクンカイ!




TSタカタです。




知らないうちにタカタのFCランキングは7位に陥落~。


さすがにこのままではイカンと思ってますが、正直キツイなァ。


リヤ周りの補強は一応アップされたとはいえ、気温高いし、フレッシュタイヤじゃないし。朝イチに賭けるか!?



まあ、楽しめればいいやね。


もう一人タカタデビューを連れていくしね。だから平日。7/13予定です。



事故などありませんように・・・。
Posted at 2010/07/02 20:23:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2010年02月23日 イイね!

今年初走り!

今年初走り!年が明けてほぼ2カ月が経とうとしていますが・・・




やっと行ってきました、タカタ初走り!




大概は一人で行ってますが、今回はみん友のOH!さるさんと一緒に行ってきました。


朝8時15分に高田インター手前の本郷PAでOH!さるさんと待ち合わせです。
濃霧立ち込める(ヤバクネ?)本郷PAにてOH!さるさんと合流し、いざタカタへ。

タカタに着くと、もうすでに15台ほどいるじゃありませんか!平日にこんなに台数いるのも珍しいです。



タカタの走行時間になってもやっぱり霧は晴れず・・・タカタデビューのOH!さるさんにはちょっと難しいスタートになってしまいました。(きっとOH!さるさんのことですからコースレイアウトなどしっかり勉強されてきたとは思いますが・・・)



私の今日の狙い撃つ目標は2つ。

そのひとつが、まず「65秒台に入れること!」です。

そうすれば、ランキング3位に返り咲けます。(いつの間にか5位に転落してました)
となると、今日は気温も高くなるらしいので気温の低い朝のうちが勝負どころです



・・・が、なかなかタイムが上がらず。やっぱフロントタイヤ裏組みしたせいか、フィールは良くないしフロントの踏ん張りが効かずアンダーに・・・。接地面が変わるとこうも違うかと痛感しました。


そうこうしているうちに霧も晴れ、気温はどんどん急上昇。


途中、OH!さるさんに同乗してもらい、ライン取りなどレクチャーすることがあったんですが、ウエイト50Kg増は大きいですね。車の動きが全く違ってしまい、レクチャーどころではありませんでした。最後の1周だけ参考にしてください。<(_ _)>

結局、午前は後半渾身のアタックでも「66秒789」がやっとでした。


最後の望みは、午後一番のアタックに賭けるしかありません。
気温はTシャツで過ごせるほど高くなってきてますが、タイヤの摩耗が進んでフロントタイヤの接地も良くなってきたし、1時間のインターバルでタイヤもクールダウンできてるはずです。




で、午後スタート!

午後になってもあまり台数は変わらず、なかなかクリアラップがとれません。で、渾身のアタックでも「66秒950」。
絶対前回より上手くいったと思ったんだけどなァ・・・。もはや、今回タイムアップの望みはないと見切り、もう一つの目標を・・・




「16インチと17インチでどれくらいタイム差が出るか?」




今まで走ってたのは225/45R17 Z1☆(前回タカタで仕様)

今から付けるのは 205/55R16 RE11(製造08年、普段乗り、たまに峠の6~7部山)




で、走ってみると・・・


あら?山とかで感じたダルさが感じられず、すこぶるフィールが良い(年数経ってきてるのでゴムが硬化してきている可能性もありますが)。タイヤ幅が2サイズ細くなったことで、抵抗が減り、えらく軽快感があります。

ちょっとちょっと、いいんじゃないの!?

で、16インチのベストタイムはというと・・・




「67秒260」




17インチのコンマ5秒落ちです。

ちょっと16インチとRE11の評価が変わった瞬間でした。次、17にRE11履いてみようか・・・。


そんな感じで、二人とも午前午後とめいっぱい走り切りました。(最後ガス欠症状が出たのでヤメました)

OH!さるさんも67秒目前(!)のタイムが出ており、とても初走行とは思えませんでした。外から見てもスムーズに見えましたしね・・・コソ練されるとスグ抜かれてしまいそうです。

なので、お近くですからコソ練し易いとは思いますが・・・勘弁シテクダサイ。(笑)<(_ _)>


最後に2台並べて記念撮影して帰りました。


当日の写真です。


さて、問題です。来た時と帰る時、ビミョーに違うところがあります。ドコでしょー?
(ナンバーの有無、私のタイヤの違い以外です。)


答えはOH!さるさんのページへ。







Posted at 2010/02/23 20:43:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ

プロフィール

「広島ロータリーミーティング2025無事終了♪ http://cvw.jp/b/596996/48543331/
何シテル?   07/15 00:04
平成3年式のFC3Sが愛車の「よっしー」です。 FACTORYといえるほどのことは全然してきてないんですが、名前に負けないようになっていきたいなァと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

広島7DAY2023無事終了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 20:07:26
広島7DAYまであと1週間です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 08:28:32
変態グループの楽しい1日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 13:11:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成3年式、グレードGT-RのサバンナRX-7FC3Sです。所有してからもう20年くらい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation