• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしーFACTORYのブログ一覧

2009年10月28日 イイね!

ベルト交換!

ベルト交換!最近(といってももう2ヶ月くらいになるか・・・)、スタート時にベルトの鳴く音がするので、ボンネットを開けてみると・・・

あーもー、ガチガチ。

なので、ファンベルト交換と相成りました。



実は1ヶ月くらい前からベルトは用意しており、何回かやりかけていたんですが・・・

Egとラジエターファンが10mmナット4つで繋がっているんですが、コレがまた外れない。緩めようとするとエキセンごと回ってしまうんです。やるなら瞬発力で一気に緩めるしかないんですが、ロングのメガネなどもってないし・・・(←買えよ!)。

・・・で、多少手持ちの工具であがきますが、なんせO型。

「まあ、またでいいか。」

というO型人間丸出しでズルズルと先延ばしにしてきました。(真面目なO型の皆さん申し訳ないです。)


・・・と、そんなときにOH!さるさんより、「外さなくてもできるよ。」とのアドバイスをいただいたので早速(?)(前の練習会からだからゆうに2週間は経っているのだが)実行に移すことにしました。



で。

作業時間30分。あっという間。

・・・オイ!



色々試してたのがバカらしくなってきた・・・。まあ、コレも勉強か。


ああ、外したベルトですが、オルタベルトの劣化がひどく、もう切れる寸前でした。一応写真が整備手帳にあります。
Posted at 2009/10/28 21:23:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年10月23日 イイね!

当たってしまいました!!!

当たってしまいました!!!なんと!なんと!なんと!



当たってしまいました!!!



「彼女のカレラ」単行本14巻発売記念プレゼントの「給油口ステッカー」が!


思わず、目を疑ってしまいました・・・。今までこんなの一つも当たったことなかったのに・・・。コレ、車種と油種が指定できて、オリジナルで作ってくれるんです。車種は「RX-7」にしたか、「FC3S]にしたか、もう覚えてないんですけど・・・。

今から届くのがメッチャ楽しみです!


全国の麻宮騎亜先生のファンの皆様ゴメンナサイ。こんなヤツに当たってしまいました。



届き次第、UPします!
Posted at 2009/10/23 09:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月16日 イイね!

ワイルドスピードMAX!

ワイルドスピードMAX!観に行ってきました、ワイルドスピードMAX!

内容はお話ししませんが、とても面白かったです!あんまりカーアクションものの続編って期待できないんですけどね。X2、X3がそれほどではなかったので、どうかなと思いつつ観に行きましたが、損はなかったですね。

やっぱ、ヴィン・ディーゼルとポール・ウォーカーのコンビはいいですね。クルマ好きは大画面で見るべきです。


熱くなった体は、いつものお山へ行ってクールダウンしてきました。(笑)
Posted at 2009/10/16 01:07:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年10月15日 イイね!

気になる1台 Part2

気になる1台 Part2今回の「気になる1台」はコレです。

「CIVIC TypeR (GF-EK9)」

この間の運転訓練のときに1台いらっしゃいました。

自分にとっては「気になる1台」というよりも「思い出の1台」になるかもしれませんが・・・

そうなんです。以前乗ってたんです。

新車(!)で購入し、インテ98のエキマニ、スプーンマフラー、アペックスの車高調、前後調整式のアッパーアームぐらいのチューンでしたが、それだけでホントいいコーナリングマシンになってました。

しかし4年目のある日、お山にて雨上がりの高速コーナーでスピンし、100Km/hで山肌に突っ込みました。

キレイにフロントから突っ込み、フロントぐちゃぐちゃ、ミッションもシャフトまでトンでしまって、再生金額がほぼ新車価格に近くなってしまったので、泣く泣く手放しました。

実はこの個体、廃車にはなりませんでした。ぐちゃぐちゃなのはフロントのみで、バルクヘッドから後ろは新車?と思えるくらいキレイだった(もちろん多少の歪みはあったでしょうが)ので、とある板金屋さんが、「普通に売ることはできないけど、ニコイチで自分の遊び車にする。自分の手間はタダだしね。」といくらかで買い取ってくれました。

このとき、一つだけ遺品を取らせていただきました。


チタンシフトノブです。

ネジ径さえ合ってれば、FCにつけたんですが、残念。


普通は赤バッジですよね?

TypeRの証、赤バッジはもうすでにもぎ取られてました。(笑)



この半年後、今のFCと出会うことになるのですが、今でももう一度乗ってみたい1台ですね。ホントいい車だったし、今ならもう少し上手く乗ってやれる気がします。

FCを売ってまで乗り換えようとは思いませんが!


う~ん、運転訓練のとき、隣乗せてもらえばよかったかな。まァ、また機会があれば・・・。


※シフトノブの画像を貼ろうと思いましたが、ウチのPCが古すぎて貼れませんでした。ウィンドウズ98だもんなァ。
Posted at 2009/10/15 10:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる1台 | 日記
2009年10月14日 イイね!

運転訓練その翌日・・・。

運転訓練その翌日・・・。ちょっと時間が開きましたが、続けてUPします。


運転訓練翌日、通勤のためEgをかけると、


バラバラバラ・・・


空冷ポルシェか?オレのクルマは・・・

てな音が響く。いいよな~、ポルシェ。


待て待て・・・違うだろ。音はドコだ・・・

腹下?いやもっと前か・・・

昨日は帰りもなんともなかったぞ、打ったりしてもないし・・・てえ、ヤバイ!とりあえず遅刻する!

とりあえず職場へ・・・うん、走ることは大丈夫。

で、職場へ着く頃はナゼか、異音は消えてました・・・ハテ?



仕事が終わり、早速チェック。Eg掛けると再びポルシェが・・・(笑)


さっそく、クルマをリフトへ。

ボンネット開けてみると・・・よりいっそう音量が上がる!


で、リフトを上げてみると・・・


なんてことはない、フロントパイプとタービンをつなぐところでナットが緩んで排気漏れ

ナットなんて手でクルクル回る。落ちてトンでなかったのが不思議なくらい。

途中で音がまともになったのは熱でパイプが伸びて隙間が塞がったからか・・・。

最近また冷間ストール症状が出始めた理由もコレのような気がする。


純正の時は、緩み止めがあったが、Fパイプを替えたとき何の対策もしていなかったからなァ。

ナンか対策しておこう・・・緩み止めワッシャーでいいかな。



まあ、こんなチャチなトラブルがありはしたけど、やっぱ全開でブン回した後はEgのフィールがいいです。
気持ちいい~。

Posted at 2009/10/14 12:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「広島ロータリーミーティング2025無事終了♪ http://cvw.jp/b/596996/48543331/
何シテル?   07/15 00:04
平成3年式のFC3Sが愛車の「よっしー」です。 FACTORYといえるほどのことは全然してきてないんですが、名前に負けないようになっていきたいなァと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 5678910
111213 14 15 1617
1819202122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

広島7DAY2023無事終了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 20:07:26
広島7DAYまであと1週間です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 08:28:32
変態グループの楽しい1日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 13:11:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成3年式、グレードGT-RのサバンナRX-7FC3Sです。所有してからもう20年くらい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation