• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしーFACTORYのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

賢者の書!?

賢者の書!?・・・よっしーは「賢者の書」を手に入れた。


て、ドラクエ(懐かしい・・・ファミコンのⅣまでしかやってないから)風にしてみたけど、絵がないとわからんな。「賢者の書」の正体は・・・




FC3Sの整備書です。




事の発端は、オフ会に参加した夜です。
オフ会で撮りまくった(ってぇほどじゃないか)写真を用意し、ブログを書こうと「みんカラ」のマイページへ。で、マイページ開くとちょっと気になる「足あと」。

数人いらっしゃった中で、ひときわ目を引く黄色のS2000。「レミリア」さんという方でした。

で、早速アクセスすると、題名「FC3S」という名のブログが・・・。





なんと、元FCオーナーさんではありませんか!




しかも、


「写真は整備書です。当時増刷が無かった為、結構レアだと思います。コピーしながら使用してたので25年前の整備書としては、状態は良いです。もう使う事もありませんが・・・大切にして頂ける方に譲ろうか考え中です。」

という文面が!!

初コメにも関わらず、


「下さい。<(_ _)>」


と、送ってしまいました。(^_^;)ヨクモマァ、イケシャアシャアト…


本来なら、初コメでこんなこと言うヤツなんぞスルーされるのでしょうが、レミリアさん、とってもいい方で、ならば・・・と検討していただき、OKをいただくことができました。



その数日後・・・、
手元にやってきました。思ってた以上に分厚い。さらにめちゃくちゃ綺麗。ビックリです。

さらにおまけでもう一冊。それは、見たことない雨さんの本でした。おそらく当時のものなんでしょう。こちらもかなり読み応えがありそうです。


レミリアさん、本当にありがとうございました。これで、クルマ生活がますますヒートアップしていきそうです。これらを読んで、ちゃんとFCマイスターになれるよう努力していきます。
<(_ _)>フカブカ~








Posted at 2010/03/28 03:33:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年03月21日 イイね!

FCオフ会(2010.03.21)

FCオフ会(2010.03.21)本日初めてオフ会なるものへ行ってきました。

場所は「もみのき森林公園」

埼玉から「3Cトモ」さんが広島へ来られるから、という集いでした。主催者は「ガングロななこ」さん。


ホントは前日に洗車しておきたかったのですが、前日夜が雨でしたので、今朝職場のオープン前に一人で忍び込み(?)急いで手洗いしました。が、汚れすぎていたのと空気の乾燥で仕上がりはイマイチ。やり直すヒマもないのでそのまま出発しました。(T_T)

道中、いつのまにかバックミラーに見たことある青スピリットRと白FCが。運転練習会のときにお会いしたお二方です。全く見知らぬ人ばかりだと思ってましたので、ホンのちょっとだけ安心できました。


到着は10時ごろだったと思います。すでに10台くらいいたような。この時点でこれだけならんだFCを見るのは初めてでした。

お昼近くまでお話しさせてもらったり、車を拝見させてもらったりと楽しい時間を過ごしつつ、その間も次々FCは増え、最終的にはFC22台集合し、圧巻でした。


今まで、写真でしか見たことない有名なFCカッコイイFCを生で見れて今日はいい誕生日となりました。
自分のFCがさみしい仕様でしかないので、ちょっとさえない気もしましたが・・・。(T_T)

(ついでに、3Cトモさんにはウワサのトモコも拝見させていただきました。)



帰りは羅漢経由で帰り、久々にワインディングロードを流しましたが、やっぱり楽しいですね♪



※当日の写真ですが、もし撮れていない方がいらっしゃいましたらゴメンナサイ。また、ご都合の悪いかたがいらっしゃいましたら削除しますのでお申し付けください。

写真その1
写真その2
写真その3
写真その4
Posted at 2010/03/21 17:57:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年03月16日 イイね!

タイヤ交換!?

タイヤ交換!?・・・といってもFCではなく、我が家の自転車。

急ブレーキなんかでリヤをロックさせたまま滑ったらしく、タイヤがフラットスポットどころか、そのまま穴空いてました。(T_T)

乗り方も良くはなかったんでしょうが、このタイヤ。実はこの冬に交換したばかりで、正直ケチってダ○キで安物を買って付けたものでした。

そのとき、「こんなふにゃふにゃで大丈夫か!?」とは思ったんですが、いやはや・・・まさかまさか半年も保たんとは・・・。開いた口が塞がりませんな。(-o-)

安いには安いなりの理由がある。・・・というハナシでした。
全部が全部じゃないとは思いますケドね。





・・・で、FCはいつやるの?



(;一3一)~♪(逃避)



やりますよ、ちゃんと。(^_^;)ゞ(汗)
Posted at 2010/03/16 23:57:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年03月06日 イイね!

タカタ後メンテ(その1)

タカタ後メンテ(その1)本日よりタカタ走行後のメンテナンスを、ボチボチと始めました。

で、今日はまずエンジンオイル交換です。
11月に交換して走行自体は1,700Kmぐらいしか走ってませんが、タカタ2回走ってますのでもう交換してしまいます。

早速作業に入ります。オイルゲージとキャップを外し・・・たところでふと思い立ちました。





当店に届いたばかりの「新装備」を試してみよう♪




その「新装備」がコレです。

デジタルオイルチェッカーです。
オイルの中に含まれる、スラッジなど不純物の量や劣化具合を診断し教えてくれるスグレモノです。




まず、オイルゲージのあったところへホースを突っ込み、



チェッカーを接続し、注射器のごとくオイルを抜き取ります。
で、スイッチ、オ~ン!








ただいま診断中・・・









結果は・・・ドキドキ・・・










「交換」の点滅!

それが意味するものは・・・








「極度の汚れ!エレメント交換・フラッシングをお奨めします。」







だそうです。







だそうです。・・・ぢゃなくて、まだ1,700Kmしか走ってなくてコレかよーっ!!
確かにロータリーはよく汚れるとは思いますが・・・マヂで?(^_^;)

カル~ク凹んでしまいました・・・。




凹んでても仕事は進まないので、フラッシングをメニューに加えつつも作業再開です。


極度に汚れた(シツコイ)オイルを抜き、フラッシング用のオイルを入れて20分ほどアイドリングをさせました。
もともとフラッシング自体予定にはなかったので、オイルはお店で使っているモノのなかで、もっともロータリーに適合する鉱物油の10W-30を使いました。 ま、十分でしょ。


使うオイルは今回もコレ

RE雨宮さんのオイルとエレメントです。

サクサクッと交換してエンジンスタート!
あいかわらずオイル交換後は気持ちよく回ってます。(よーな気がする。)



で、やっぱ最後に確認しとかにゃイカンでしょう。









ドキドキ・・・







おっしゃ、「良好」!(当たり前?)

これで「交換」とか「注意」とか出たら機械を信用しないよーになってた・・・カモ。




次回はミッションオイル・デフオイルの予定。デフオイル、何使おーかなー。




※アレッと思った方も多いでしょう?実は途中途中で画像を挿入しようとしましたがどうしてもできず、修正も面倒なので、そのまま投稿しました。画像はコッチで見てください。申し訳ないッス。<(_ _)>
Posted at 2010/03/06 00:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「広島ロータリーミーティング2025無事終了♪ http://cvw.jp/b/596996/48543331/
何シテル?   07/15 00:04
平成3年式のFC3Sが愛車の「よっしー」です。 FACTORYといえるほどのことは全然してきてないんですが、名前に負けないようになっていきたいなァと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

広島7DAY2023無事終了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 20:07:26
広島7DAYまであと1週間です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 08:28:32
変態グループの楽しい1日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 13:11:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成3年式、グレードGT-RのサバンナRX-7FC3Sです。所有してからもう20年くらい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation