• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしーFACTORYのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

(σ ̄∇ ̄)σゲッツ!2011.09.20くらい?

(σ ̄∇ ̄)σゲッツ!2011.09.20くらい?  

(σ ̄∇ ̄)σゲッツ!













実は関東遠征の後、探して手に入れました。










コレがあったからモーターフェスティバルでミニカー買わなくても耐えられたかな?









あの大きいヤツにはもちろん敵いませんが、この大きさでコレなら十分な精度でしょ。








さて、原寸大のおもちゃのほうですが・・・






例のステッカーはここでした。






















自分的には悪くない・・・・つもりですが。

















さて、気分も上がってきたところでぼちぼち「さるかに合戦」をやろうかと。







時期的には11月下旬。毎年この時期は恒例ですね。














・・・が。














それを考えた矢先、Defiのブーストメーターが逝かれてしまいました。というか、コントロールユニットか配線かな?


Eg切ってもうすーく揺れながらですがイルミが点いたまま。もちろん表示はエラー状態。




ぼちぼち本気のメンテすっかなー。





※後日写真追加する・・・かも。
Posted at 2011/10/14 23:55:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | (σ ̄∇ ̄)σゲッツ! | クルマ
2011年10月10日 イイね!

本編より先に先行投入!

本編より先に先行投入!うりゃ!!


787Bの目覚めを聞け!!
Posted at 2011/10/10 19:45:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月10日 イイね!

広島モーターフェスティバルへ行ってきました!2011.10.09

広島モーターフェスティバルへ行ってきました!2011.10.09昨日のことですが、マリーナホップで開催される「広島モーターフェスティバル2011」に行ってきました。


本当は前日に交通科学館であったトークショーにも行きたかったのですが、仕事の都合がつかず断念・・・。


実はこのために関東よりお客様が来広してました。


先日、富士でお会いしたYuJi@REさんです。



YuJiさんは前日のトークショーにも参加されており、その時はガングロななこさんが、そして今日は私が接待です♪(笑)


フェスティバルそのものは10時からですが、今回はルマン優勝車787B55号車が走るとあって来場も多いだろう&限定のチャリティーTシャツが欲しいとあって早めに行くことに。


9時にYujiさんを市内中心部で拾い、そのままマリーナホップへ。



9時半前くらいにマリーナホップ駐車場へ到着。今回は会場すぐ隣の駐車場を(σ ̄∇ ̄)σゲッツ!
前回は砂地のところでホコリまみれになったし、荷物も取り易いからね。


駐車場入ったところすぐにゆーた(バラモス)さんの3Cを発見。降りたら行こうと思ってたら向こうからやって来ちゃいました。


が!


私の目にはコレが釘付け!!



ランチア ストラトス!!





ホンモノ、初めて見た~ぁ!
ヤバい、カッコイイっす!!


787Bに対面する前からテンションは上々!


その後ゆーた号を拝見。




ロールバー追加、レンズ類ブラックアウト化。ずいぶんと渋みを帯びた仕様に。( 一一)チクショウ

しかし、ゆーたさんと私が揃うとなると「やっぱ来年ここでやりたいね。」とREミーティングの話に・・・。



そんなで3人でダベっていると、顔見知りがぞろぞろとやってきます。ナベ丸さん、masatakaさん、良くお会いする赤FC(ユアーズバンパー)さん(←いい加減名前覚えろよ)などなど。



Yujiさん、芸が細かく名刺とお土産を持参しており、私もいただきました。





そして10時になり、フェスティバル開場!!




まずは限定のチャリティーTシャツGETの為、売店へ。


Tシャツは2種類。

今回の為の新作チャリティーTシャツと‘91年にルマン優勝記念に作成されたTシャツの復刻版。どちらも東日本大震災の募金に充てられます。




当初は1枚のつもりでしたが、結局2枚買ってしまいました・・・。
まあ、募金に協力したということで。

その後、お店を見つつ、GETすべきものは先に・・・ってことで、Yujiさんはもう一か所でブツを購入。

私は・・・787Bのミニカーが気になりつつも先月の出費が痛く響いており、我慢我慢・・・。(T_T)
(ホントはマジ欲しかった~!!)


そうしてついに787B55号車とご対面。



ヤバい!!カッコイイっす!!

昨年も787Bは来ていますが、それは国内レース用の202号車でした。




だがしかしっ!!

今回は正真正銘、ルマンを優勝し、且つ今年20年振りに再びサルトサーキットを走った55号車!
(実は本物の優勝車ではないという話も聞いたのですが、まあそれは置いといて・・・今年走ったのはコレで間違いないだろうしね)

迫力というか、凄味が違います!!

無数に付いた小傷や汚れがそれを物語り、纏っているオーラが違います!!







多分写真や動画では伝えきれるものではありません。残念ながら。



しばし見とれてしまい、ようやく写真を収めたところでデモ走行の為の準備時間となりました。

確かこのあたりでtoshi7さんと遭遇。スイマセン、55号車にヤラレてハッキリ覚えてません。



当日来れなかったガングロななこさんにも動画アップ期待されていましたので、できればいい場所にとYujiさんと道路側に移動。


そして走行が始まりました。


まずは、コスモスポーツ。






そして、RX-500。






この2台は昨年よりも全然調子の良さそうな音してました。

その次は耐久レース仕様のFD3S。









そしてトリはもちろん、待望の787Bです。




先程のFDもかなりの音量でしたが、もう暖気だけでも迫力が違います。
そして今回787Bをドライブするのは、「Mr.ル・マン」こと寺田陽次郎さん!

そして走行に・・・。







ッ――――ヽ(゜Д゜;)ノ゛――――!!

もう声になりません。明らかに昨年の202号車の迫力とは別物!!桁違いです。完全メンテされたR26Bの咆哮は冗談抜きで響き渡り、ハートも揺さぶります。


そしてなんとなんと!

走行終了後のインタビュー(?)の後、アンコール走行まで。







今まで、787B55号車は広島でも一般の前では走行する機会はありませんでした。唯一、マツダ社内を優勝記念にデモ走行したことはあるらしいのですが・・・。
その787Bをしっかり堪能してくれと言わんばかりの配慮です。やるね、マツダ!!


そして、次のプログラムが歴代マツダ車によるパレードです。





我らがFCも3Cのファイナルバージョンがパレードしてました。



でも多分みんカラで拝見したことのある3Cだったような・・・確かオレ、コメも入れたぞ・・・。多分だけど。




そしてもう1つ。あのSAも見覚えが・・・。



後の展示時間に行くとやはり。7月、REミーティングに来ていただいた方でした。



その後、プラついているとナベ丸さんと遭遇。

どうやらキャンギャルの写真だけを撮り終えて、ついでにコナかけたオネイサンに「待ってるから♪」と言われ時間まで待ってた模様。


で、ダベっていると13時に。

待ち合わせの時間です。

ヤジをトバしてやろうと付いて行くと・・・




ビンゴ大会かよ―――――――っ!!
ヾ(`Д´)
(みんなツッコめ!!)



しかも、配り終わった後でカードを手にすることもできず・・・。



失意のナベ丸さんを誘い、昼食へ。



で、あのエリアに行くと昨年の焼き肉がよみがえります。が、今回はYujiさん優先でお店をチョイス。


私とYujiさんは穴子丼を食いました。





が。


注文から出来あがりまで結構待たされ、14時からの午後のデモランに間に合うか・・・・な状態でしたので、結構皆詰め込み、ゆっくり味わうような時間はなかったような。



そそくさとまたしても道路側へ。


再び堪能しました、787B。




そしてナベ丸さんが戦線離脱。なにやら用事があるようです。
そーいや、明日結婚記念日って言ってたか。

その後走行後メンテナンスに入った787Bを眺めつつ、あるチャンスを伺います。




そしてとうとうその時が!




いただきました、星3つですッ!!



じゃなかった、



コレです!






寺田 陽次郎さんのサインです。ヽ( ̄∇ ̄)ノヒャッホイ♪



そのあと、私はhiroさんからの指令でキャンギャル撮影。

頑張ってみた、けど・・・。やっぱなかなかオネイサンに話しかけることはできず、みんなコッチを向いていないという・・・。






でも。









この子は気に入ってしまったので、頑張りました。








(//∇//)




その後、ステッカーを一つだけ買って、小腹を満たしにスイーツを。


探しているとこんなものが。


今日のコレにちなんだ?




でも、クレープいらない。



で、食ったのはコレ。



向こう側でダレかも同じコトしてますナ。(笑)





流石に会場に戻るともう片付けも終わりくらいで、あとはかるーく駐車場探索。


かっこいいRX-8発見!





最後荷物を片付けているYujiさんにともしーがなにやらエラソーにしてますが・・・。(^_^;)





どうやら兄弟を連れてこなかったことにスネているみたいです。




さて、最後に夕食です。

おいしい(と思われる)広島風つけ麺屋さんに行こうかと思ったのですが、休日休み・・・。(ーー;)



なので、広島関係ないですが、カレー食べに行きました。

私お薦めの「百番目のさる」。



私はチキンカレーのセットを。

食後のラッシー。




Yujiさんはビーフカレーのセットでしたが、お口に合いましたでしょうか?


Yujiさんの新幹線が20時前くらいでしたので、広島駅まで送り、最後にお土産と、お会いしたかった広島のお二人に名刺を預かりました。




なので、

masatakaさん、OH!さるさん、取りに来てくださいね♪(笑)


いやー、楽しい1日でした。
あ、今回いろんな人と会っているのにほとんど絡んでないや・・・。



あ、買ったステッカーとハヤトさんにもらったビーチボール?です。



今ビル足じゃないからニュルだけ貼っちゃうか。





あ、写真はまだフォトギャラにありますのでよかったらどうぞ♪
Posted at 2011/10/10 18:03:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月09日 イイね!

3連休旅日記(3日目)Rspirit、そして帰路

3連休旅日記(3日目)Rspirit、そして帰路とうとう3連休も最終日。

昨日と同じくすがすがしい朝。
ココは素泊まりだったので、身支度をしたらさっさとFCへ。



本当は帰ってからにしようと思っていたが、こらえきれず出発前に・・・








装着してしまいました!










シフト位置が下がっていいカンジ。
ウェイトもあるのでシフトしにくいという事も無さそうです。
むしろ形状変化もあり、コキコキしやすくなったカンジです♪



さあ、いざ最後の目的地に向けて出発です!


その付近までの地図は昨夜T3rdさんよりいただいており、これがまたエロく・・・違った、えらく丁寧。
あざーす。








が。






世界は私を芸人にしたいのか?

初っ端で間違えました・・・。(^_^;)

なんとホテルの位置と昨日の鳥山との位置関係を逆と勘違いしておりまして・・・
向かった方向が全くの逆方向!

流石に10分走ったところで気付き軌道修正。
途中コンビニで朝飯を買うついでに道を聞き、ルート確認。

よし!間違いない。(方向オンチではないのよ・・・マヌケなだけで)

ほどなく、入間ICから圏央道に入り北上。終点の桶川北本ICから一般道を更に北上。


目的地は埼玉の果て(失礼?)、「加須」。

ここが目的地になった理由は前日、




「おう、てめぇ、明日朝9時半に加須まで来いやぁ!」



と、hiroさんからの指令があったからです。(;一_一)ムリヤリナンダカラ、モウ・・・



そのhiroさんとは加須の大型ショッピングモールで待ち合わせです。


遅刻魔が定着するのも嫌だったので、9時過ぎに到着しhiroさんを待ちます。ほどなく、


「おう、よぉ来たな。ちょおとお前のクルマ貸せや。」

と、私のFCに乗って出ていってしまったので、仕方なく私はhiroさんのFCで映画のごとく追走します。














ウソです。












hiroさんのご好意により、hiro号をドライブさせていただきました。
もっとも、hiroさんがよっしー号に乗ってみたかった・・・ていうのもあるかもしれませんが。(笑)



で、hiro号の印象ですが、



軽っ。



クラッチペダルが信じられないくらい軽いです。「軽かよ!」ってツッコミたくなるくらい。
よっしー号が純正+αくらいの重さのはずですから、明らかに純正よりも軽く、聞くところによるとロードスターよりも軽いらしい。クラッチ入れた時に細工したらしいです。


そして、セルシオブレーキ。私のよりもしっかりした感じが。フルブレーキしていないので実際の効きの差などは分かりませんが。車内もギシギシ言わないし、明らかにボディーは私のより程度良さそう。



で、前を行くhiroさんですが、

よっしー号を楽しんでます♪
コーナーで結構速いペースでクイッと曲がったりして遊んでます。私は知らない道でソレは出来ませんでした。(^_^;)


そうして、D1のドリフト侍さんのショップ「アジト」も教えてもらいつつ、本当の目的地裏のコンビニまでドライブ。
コンビニで互いのクルマの感想をダベり、飲み物を買っていると、お店に行く前に「社長」登場。



そう、目的地はRspiritです。




そしてここから自分のFCに乗り換え、ホンの僅かな距離を走るワケですが・・・








重っ。







クラッチ重ッ!!


いつも慣れていたはずのクラッチがかつて感じたことのないほど重く感じました・・・。


ショックやわ~。(ToT)シクシク



そうして、この旅の最後のイベント会場(?)、「Rspirit」へ到着~。



ここはhiroさんやにゃんこさんが悪企みするときに使っている隠れ家です。(^_^;)オイ
(いや、大筋は間違っていないハズ・・・)

先日キーホルダーは買っていますが、訪れるのはもちろん初めて。

本来の営業時間前ですが、社長・momoさん・ヤッターマンさんが温かく迎えてくれました。




お店の雰囲気は、近所の町工場?てなくらいフランクで、昨日の朝霧高原でhiroさん達とお会いしたときと何ら変わりないくらいざっくばらんに過ごせました。

記念にパシャリ!









隠れ家の三悪人+1。(笑)




楽しい時間もあっという間に過ぎて、お昼。
帰りがあるので、もう出発しなければなりません。翌日は朝一から仕事ですし。

あー、時間があればよっしー号の健康診断なんかもお願いしたかったところですが、帰りの時間はずれるわけにはいかないし、でも言われると気になる・・・ってことで今回は口にするのもやめておいたのですが、もしまた行くことがありましたらお願いします。<(_ _)>



最後にmomoさんより(というかRspiritより、でしょうね)お土産をいただき、帰路へ。


途中までhiroさんとランデブーです。



結局丸1日半、私に付き合わせることになってしまい、色々気も使っていただいてありがとうございました。本当に楽しませてもらいました。




待ち合わせたショッピングモール付近でお別れとなり、あとは一人南下。



今日来た道を辿って、圏央道へ。



圏央道から中央道入りし、13:30頃談合坂SA到着。休憩とルートを計画立てします。

本当は昼飯を食っておきたいところですが、食うと居眠りの可能性もあるので我慢し、夕方17時までに名古屋市内に辿りつけそうならそこで、往路で食せなかった鰻を食おうと計画。
まずは名古屋に向けて出発です。


圏央道からそれなりに車両は多いものの、流れは悪くなく、それなりのペースで快走できます。





が。



やっぱ少し腹が減ってしまい、14:50頃諏訪湖SAで小さな出店の焼きそば(なんか現地ものだったんですが忘れました)を食って再出発。

しばらく行くと渋滞が始まりました。交通情報では中津川つってたのに、中津川ってまだ相当先なんですが・・・。


ここからが、苦難の道のりでした。

カルチャーショックを受けたクラッチの重さはもうこの頃にはいつも通りの感覚で苦ではありませんでしたが、やはり渋滞が続くと負担になってきます。眠気は無かったのですが、渋滞でグズグズしているうちに雲行きも怪しくなり、ポツポツと雨が・・・。

渋滞中、降ったり止んだりを繰り返し、合間にこんな風景を見ながら少ーしずつ進んでいきます。





16:14 中津川IC通過・・・


そして17:34 ようやく愛知入り。
とりあえず、最初の内津峠PAに入り休憩。




ここ、どこや?と、ともしーもお目覚めです。(笑)





この時点で名古屋入りはもう無理。ここの食事処に一応「ひつまぶし」はあったんですが、何故かラーメンとセット。そんなにたらふく要らんよ・・・。寝てまうし。

というわけで飲み物だけ購入し出発。







小牧ジャンクションで分岐後、車の流れは戻り、今までの遅れを取り戻すかの如く爆走!
(実際にはそんなにトバしてません。雨ですから。)




が、交通情報ではやはり京都手前で大渋滞。
とりあえず、養老SAで食事と休憩をとることにしました。





19:05 養老SAに到着。

味噌カツ丼を食って交通情報を見るとさっきよりも渋滞が軽くなってる・・・。もう少し待てば更に渋滞は軽減されそうです。ここで少し仮眠をとって様子を見ることにしました。

30分後。
仮眠を終え、交通情報をみるとやはり渋滞距離は減っています。


よし、行こう。



眠っていたFCを起こし、ゆっくりとSAを後に。

辺りはもう暗くなり、雨も降り続いています。

すると、食事後の仮眠が足らなかったのか、雨の夜の高速がストレスだったのか眠気が来てしまい、途中PAで再度仮眠。


もう30分ほど寝るつもりでしたが、寝過ごしてしまいおそらく1時間半から2時間ほど寝てしまいました。
雨の音で目が覚め、目ざましでコーヒーを一杯。


当初の予定では、日が変わる前には帰りたかったのですが、まあ、ロングランに無理は禁物です。
ちなみにSAなどで車を置く場合も、歩くのは面倒ですが、できれば離れた場所に置く方がいいかと思います。建物やトイレに近い場所に置きがちですが、「クルマが多い=事故やトラブルも多い」ですので、時間に余裕が無い場合や、必ず辿りつかなくてはならない場合はソレをお薦めします。事実、やっぱ、ありましたしね・・・。


雨は勢いを増しており、雨の高速に、さらに水煙をまき散らし、視界は最悪です。

もはや渋滞は無いに等しい状態でしたが、この「見えない」状況がかなり疲れるドライブとなりました。

23:49 山陽道三木SAに到着。

その頃、嫌な交通情報が1件。実はその情報、21時頃より流れていたのですが、未だ解消されておらず。

事故により、福山西~本郷までが通行止めです。

奇しくも往路の再来かと思う事態ですが、明日の出勤があるため進むしかありません。まだそこまではまだ1時間以上かかるはず。その間に解消を願うばかりです。



が。




その願いも届かず、

1:28 吉備SAにて待機。

この時間ですから下道に降りても渋滞は無いでしょうが、祝日高速料金半額が打ち切られてしまいます。なにより、この疲弊するドライブを見知らぬ道でしたくありません。


3時前。
仮眠から覚め、交通情報を確認しにいくと・・・・


OK!



早速出発です。


雨はあいかわらず降り続いていますがピークは過ぎ、いくらか走り易くなっています。

3:33 小谷SAにて最後の休憩。

残りわずかで事故のないよう注意を払いつつ、走行。






そして4:17



到着。


こうして3日間の旅は終わりました。

渋滞や雨の高速は嫌でしたが、3日間、本当に楽しい旅でした。

お会いした皆さん、ありがとうございました。





・・・その後、1時間ほど自宅で眠り、出勤したのは言うまでもありません。(;一_一)キツイワ~





最終日走行距離・・・944Km

累計走行距離・・・1920.6Km

給油数量・・・234.51L

燃費・・・8.19Km/L







そしてお土産の品々。




1.にゃんこさんからもらったともしー
2.らでぃっしゅ7さんにもらった将門煎餅
3.Rspiritより百万石の饅頭と「FC馬鹿」のステッカー





んで、アレは貼っちゃいました♪

さて、ドコでしょう?



Yujiさん、ティーズさんは解答権無しです!
Posted at 2011/10/09 06:55:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月02日 イイね!

3連休旅日記(2日目)Mt.FUJI♪

3連休旅日記(2日目)Mt.FUJI♪2日目。



浜松のホテルを7時からの朝食を終え、すぐ出発。



東名高速を一路東へ。天気は「昨日は何だったの?」と思うくらい見事な快晴!





3連休の中日で晴れているとあって結構クルマも多い・・・。ちょっとした事故で流れも悪くなっていたところもあったが、順調に進んでいると1件のメールが。


hiroさんだ!


「起きたぁ~?」


・・・起きてなかったらとんでもなく遅刻なんですが。(;一_一)


焼津を過ぎた旨を伝えると、返信が。



・・・どうやら覆面にロックオンされているらしい。(^_^;)
この時はまだ、カラクリがあったことは知る由もなかったが・・・。


そして静岡ICを過ぎた頃・・・




!!



あれはもしや・・・







富士山だあ~!






見えてきました、Mt.FUJI!!




どんどん近づいていきます。






やっぱでかいワ。まだ相当距離あるはずなのに。








テンションもワンランクUPし、快走していると、ちょうど富士IC下りたあたりでhiroさんから到着したとのメールが。


これは急がねば!・・・ねば・・・・ねば・・・・ねば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





(ToT)




大渋滞やん・・・。




有料道路の終わりから一般道がほとんど進むことが出来ず、hiroさんに少し遅れそうな旨を伝えると、到着までの間に色々な「嫌がらせΨ(`∀´)Ψメール」が。




そんな嫌がらせに耐えつつ、遅れる事30分。ようやく集合場所の「朝霧高原」へ。



奥の5台並んだFCの横へ(にゃんこさんいわく)爆音(え?そうか?)を響かせ停めました。




お土産の「生もみじ」を手にクルマから降り、待望の関東メンバーとのご対面です。


お会いしたことのあるトモ3Cさん、レミリアさんをはじめ皆さん笑顔で迎えてくれました。
若干1名 Ψ(`∀´)Ψ こんな人も居ましたが・・・。
(メンバーは、hiroさん、レミリアさんトモ3CさんにゃんこせぶんさんYujiさんらでぃっしゅ7さん+お子さん、tony!さん

その足元には・・・




ヾ(`Д´)コラッ!!

・・・誰だ、こんな1台クルマばらせそうなくらい工具用意してきたのは。(^_^;)ヨクゾココマデ・・・





ま、それはおいといて、




早速お土産を渡そうとすると、「ちょっと待って」とにゃんこさんが愛車でゴソゴソと。




・・・・(ーー;)ナンカ・・・・・ヤナヨカン





( ̄▽ ̄;)あー、やっぱり・・・












中味は見えてないですが、どうみても「アレ」サイズ・・・。





里親にされてしまいました・・・。(ーー;)






そして、らでぃっしゅ7さんからもおせんべいをいただきました♪




ここで、トモーズ一家で記念撮影。






つーか、俺の目的、富士山バックで写真撮らせろ!!ヾ(`Д´)


で、よっしー号を移動して撮影。





なぜかよっしーも一緒に撮られるシーンもあって、なんか有名人みたい!?








ちゃうちゃう、おもちゃにされ・・・・・・・待てよ?



最初のみんなの笑顔は、



「オモチャキタ――――――― (  ̄∀ ̄)――――――――!」


そういうたぐいのものか!?




まあその辺は気付かなかったことにして・・・と思ってると、





hiroさん、じゃー写真も撮ったし解散!!







そー、写真も撮ったし帰るか・・・って、オイ!












こんなカンジで、富士五湖ツーリング出発です。





まずは本栖湖へ。






ツーリングプランナーのレミリアさん先頭でGO!です。




私はそれに続き2番手で。



あれ?最後尾、覆面にロックオンされてる・・・。(^_^;)



本栖湖を一周したのですが、やはり連休中とあって車停められそうな所は無し。あー、千円札のショットが・・・。(T_T)



それにしても、レミリアさんのS2000安定してるなァ。もちろん湖沿いという事もありワインディングだし、それなりに道も荒れてるところもあったんですが、すごく収まりが良さそうな・・・。流石、「酷道」好きなだけありますね。



やはり予想以上に車が多く、時間的にも厳しそうとのことで、ここからもう昼食場所に行くことになりました。
(その前にちょっと事件があったのはナイショです・・・モミケシモミケシ(-。-)y-゜゜゜)



河口湖インター近くの「海の家」というところで昼食。



ココ、山の上・・・っていうツッコミは置いといて、




マグロの三色セットをいただきました♪




うん、旨い!!




で、吉田うどんなるものを初体験しましたが、




・・・知ってるうどんと違う!別の食べ物みたい。




不味くはないが・・・オラ、フツーのがいいや。( 一一)






さて、ここからいざ埼玉です。


まずは河口湖インターから談合坂SAまで。


皆さん見事なランデブー走行。慣れまくってます。なにより見ずにカメラ撮ってくのが上手いッス。
真似てみましたが、まともなのは1枚も無し・・・。 なので、皆追い越し後ショットです。





 







くやしいので多分他の方はしていないだろうショットを1枚。



そんな私をからかうかのようにhiroさんがトンネルの中で「見さらせ~!!」と言わんばかりにF1ランプを点滅させながらブチ抜き!



(▼皿▼メ)ブチッ



追撃モードってトコで、談合坂SA到着~♪



ここで、お別れとなるメンバーもいらっしゃるので最後の一時。


実は私、お土産をもう1つ用意してました。




コレです。




787Bのルマン優勝20周年の記念切手です。




もちろん一つしかなかったので、ジャンケン勝ち抜け戦を開催。


見事激闘を制したのはtony!さん。おめでとうございま~す!!ヽ( ̄∇ ̄)ノ


負けた方達は、代わりにガングロななこさんより託っていたお土産をお配りさせていただきました。
(ななこさん、残念賞代わりみたいにしてしまって申し訳ありません。<(_ _)>)


若干1名だけは特別仕様♪
流石に気が利いてますナ。






そんな一時を終え、談合坂を後に。




SAから降りた途端、大渋滞・・・。






今回最後まで付いてきた覆面・・・。相当関東FC勢の素行が悪いのか・・・って、らでぃっしゅ7さんのセカンドカーでした~♪


ここから八王子のジャンクションまで、こんな状態が続き、首都圏の渋滞ってのを思い知らされました・・・。しかも土日はいつもこんなもんだと・・・。Σ(゚Д゚;)マヂデッ!!

広島ではありえん・・・。(ーー;)



私はずっとレミリアさんの後ろにへばりついていたのですが(ルートがわかんないので一番目立つクルマについて行った)、八王子でを過ぎるともううっぷんを晴らすかのようにアクセルオン!


ここで、今回の旅行での最高速をマーク!!


結局入間インターに辿りついたのは18:30頃でした・・・。




そこから宿泊のホテルまで誘導してもらいチェックイン。
駐車場にFCが5台にレミリア号がぞろぞろと入ってきたので、ホテルの人が出てきました。



・・・(ーー;)そりゃあのう、こんなんばっかが予約もなく入ってくりゃあ注意もあるかなぁ


と思ってたら、


「今日はFCの集まりですか?」と。なんか様子が?


話を聞くと、元FCオーナーだったようで。




hiroさんのご好意で先にひとっ風呂あびさせていただき、夕食会場「貯水池 鳥山」へ。

ここ、「貯水池 鳥山」は同じFC乗りのT3rdさんのお店で、hiroさんの粋な計らいで設けてくれた場所でした。夜の部メンバーは私、hiroさん、レミリアさん、組長(?)の4人。



しかし、ラストオーダー20:00、到着19:55



なんて迷惑な・・・。(ーー;)



中は囲炉裏を囲んだ個室で1つ1つの個室が離れみたいになっており、雰囲気もおいしい素敵なお店です。






料理も旨っ!!


囲炉裏なので、基本焼き物がメインですが、旨ッ!!


オススメの鳥のからあげも外がパリパリしてて、中はジューシーでメッチャ馬!!


気になる方はコチラへどうぞ。




食事とレミリア伝説(その1)をたっぷり堪能し(hiroさん、レミリアさん、にゃんこさんゴチです)、駐車場でダベリング。

そのうちT3rdさんが、片付けを終わらせ合流、更にその弟さんjimaさんが合流で、変態(モザイク)兄弟が揃いました。



つーか、あなた達背ェ高ッ!オレと並ぶなっ!!ヾ(`Д´)




てなハナシが、翌日とある場所で展開したのはいうまでもありません。(そうか?)


皆で並んで記念撮影。






ですが、私のカメラだとシャッターのコントロールが出来なくて上手く撮れませんでした。ですので、この方やこの方のブログを見ていただいた方がよろしいかと。


ここで、レミリア伝説(その2)が展開され、いずれナラシ完了・タービンOK状態になったにゃんこさんが記録更新を目指すことに・・・。(笑)



などなど楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、気付けばすでに午前1時。流石に解散です。


皆さん、遅くまで楽しませていただいて、ありがとうございました!



ホテル付近まではモザイク兄弟が送ってくれたのですが、もう踏む踏む。お山流すペースなんですけど・・・。まあ、私も楽しんでましたが。





こうして、楽しい旅行の2日目が終了しました♪



2日目の走行距離・・・308.3Km
Posted at 2011/10/02 01:37:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「広島ロータリーミーティング2025無事終了♪ http://cvw.jp/b/596996/48543331/
何シテル?   07/15 00:04
平成3年式のFC3Sが愛車の「よっしー」です。 FACTORYといえるほどのことは全然してきてないんですが、名前に負けないようになっていきたいなァと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

広島7DAY2023無事終了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 20:07:26
広島7DAYまであと1週間です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 08:28:32
変態グループの楽しい1日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 13:11:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成3年式、グレードGT-RのサバンナRX-7FC3Sです。所有してからもう20年くらい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation