• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしーFACTORYのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

さるかに合戦2014(秋?)日時決定!

さるかに合戦2014(秋?)日時決定! 






秋というか、冬ですね・・・。










さるかに合戦2014第二戦は11月27日午前に決定!!

雨や雪になりませんよ―に。






TSタカタサーキットのコース改修にあたり、今回から新コースとなってます。かつての2コーナー~3コーナーまでのストレートが無くなり、コーナーの連続する、さらにテクニカルなコースに。






それまでは、この方のブログとか、










これを見てイメトレすることにしましょう。






参加予定?希望?の皆さん、宜しくお願い致します。
Posted at 2014/10/29 08:21:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2014年10月25日 イイね!

買ってしまった・・・贅沢品。

買ってしまった・・・贅沢品。




ついつい買ってしまった・・・。













懐も寂しいのに・・・。













フツーのヤツ買えば数百円程度の代物なのに・・・。







んで、(σ ̄∇ ̄)σゲッツ!したのはコレ。





ばくおんさんイチオシ(なのか?)のハブベアリンググリース。

ビリオン製の高級グリースです。(いや~、マジで高いッス)









使用条件を考えたら完全にオーバースペックです。(^_^;)
カリッカリのチューンドでもないし、夜な夜なお山に出撃するでもない。サーキットも年に数回、運転訓練も同じようなもんです。






きっかけはばくおんさんのとあるハブベアリング関連ブログ。ちょいスピードレンジも違いますが、一度のサーキット走行であんなにグリースに変化が起きるなんて思っていませんでした。先々、岡国も走ってみたいと思っていて、クルマへの負担も増えるなァと考えていた矢先だったので、えらく気になっってしまいました。今年に入ってからTSタカタ走行時、特に最終コーナーでもベアリングの唸り(?)音が気になって踏むのを躊躇してしまったりもしてるし・・・。









今までほぼノーメンテ(異常を感じだしてからはグリースの交換・締め直し等はちょいちょいやってますが)だったので、一応こまめにコレからもメンテしていくつもりですが、なんせ・・・














横着者だから。<(`^´)>エッヘン












走行のたびに診ようと思っても、ルーズになっていきそうなので(いや、やれよ!)、ここは保険をかけるつもりで「えいやっ!」って。(笑)







とりあえず、こんな無駄遣いもクルマの楽しみかと思う今日でした♪(^^)v
Posted at 2014/10/25 23:20:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | (σ ̄∇ ̄)σゲッツ! | クルマ
2014年10月08日 イイね!

さるかに合戦準備しなくちゃ。

さあ恒例のリベンジ(失敗!?)計画、「さるかに合戦」の時期が間もなくとなってきました。



・・・ま、まだ日にちは決まって無いですけども。



主なメニューは、



1.ミラクルクロスバー復活


2.フロントハブベアリング交換


3.オイルクーラー装着




最低でも1、2はやらないと。3はあわよくば、でもいいんですが。




1のクロスバーですが、車検時外してなぜそのままなのかというと、前回装着した時のリコイルの失敗が発覚してコイルの先端の折り方がまずくて、それがボルトの山を潰していってナメてしまうようになってしまっています。



こいつを直さない限り正しくクロスバーを装着する事が出来ません。そして、正しく装着できなければ補強パーツなんて意味をなしません。


リコイルのし直しですね。
まずコレが一つ。


2のハブベアリング。






これは今までも気にはなっていましたが、タービンが静かになってなお気になるようになりました。あんまり放置しておくとナックルまで傷んでしまいそうだし・・・。ベアリング品番はニコチンさんから情報をいただきもう取り寄せ済み・・・私のハブはフジタさんとこのスチールハブですがアウター側が同じだったので、十中八九間違いないと思います。打ち替えやすいように切り欠きついてるかなぁ。あとはグリス用意しなきゃ、ですね。ばくおんさんお薦めのヤツでもいってみようかな。


そして困難なのは3。


オイルクーラー×2にホース類等揃っているのですが・・・このオイルクーラーHKS製とみられ、従ってサーモスタットが無い・・・。さすがにサーキット専用じゃないし、常時循環は冷え過ぎ。



で、HKSのHPを覗いてみると・・・キットにはあるみたい・・・。(しかしこれはオイルエレメント移設なのかな?)



とりあえずこれが解決しないとね・・・。ステーとかはそのあとだわ。





さて・・・さるかに日時だけど、さっさと決めないとね。12月はどうしても忙しくなるんで、やっぱ11月だな。土日は予約でいっぱいだし、平日で。やっぱ11月の26か27日あたりだなぁ。




※写真を後日追加予定~。
Posted at 2014/10/15 00:32:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「広島ロータリーミーティング2025無事終了♪ http://cvw.jp/b/596996/48543331/
何シテル?   07/15 00:04
平成3年式のFC3Sが愛車の「よっしー」です。 FACTORYといえるほどのことは全然してきてないんですが、名前に負けないようになっていきたいなァと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

広島7DAY2023無事終了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 20:07:26
広島7DAYまであと1週間です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 08:28:32
変態グループの楽しい1日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 13:11:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成3年式、グレードGT-RのサバンナRX-7FC3Sです。所有してからもう20年くらい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation