• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ずわゐのブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

W800の雑多な雑記に大雑把な感想

W800の雑多な雑記に大雑把な感想早速使ったら便利でした

インカム

走ってる最中でも、とても会話がしやすい

主な感動ポイントでした




大きいBENLY買ってから600km程走りました。

身内のミーティングへ行ったら、大型の割には、見た目の大きさがコンパクト故に、車格を疑われたり

デザインの見てくれの割に2020年の高年式

現代装備もETC2.0が標準装備

メータはステッピングモーターだったりと、レトロな割に現代技術がそれなりに詰まっています

純正グリップヒータも役に立ってます


やはり、時代はツーリングバイク系のフルカウル、ハーフカウルが一般的なんですかねぇ


ちなみに、オートクルーズは無いです

パワー出力モード切り替えやトラクションコントロールも無し

サスペンションも硬さの切り替えは、リアのプリロードアジャスターが着いている程度です

だから電子機器トラブルの心配が少ないですね

あとは空冷だから水回りの冷却トラブルも心配無し

但し、腿の辺りの熱い

夏場には完全に不向きですね


走行性能は判りませぬ

クルーズバイクとか言う、最近出来た新しい言葉のカテゴリーみたいな話もあるんで、そんな山道攻めるとかしませんね


振動は察して下さい


半月程、乗ってウロウロした感じはこんなもんです
Posted at 2023/10/06 16:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪車 | 日記
2023年09月25日 イイね!

忍者の修理をどうするかと言ったな?アレは嘘だ

忍者の修理をどうするかと言ったな?アレは嘘だ大型二輪の免許取りに行ってる最中に契約しちゃいました。

それだけ。


あと、昨日は早速ニケツで淡路島行ってきました。

令和の時代に空冷エンジン。

有年の渋滞は熱かったZE……。
Posted at 2023/09/25 21:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪車 | 日記
2023年09月16日 イイね!

バイク2台同時に不具合報告

バイク2台同時に不具合報告こんばんは。

相変わらず細々と生きてます。


時々どこかへ綴らないとやはり忘れるもので、脳内管理も徐々に難しくなってますね。


「認めたくはないな、歳という名の過ちを……(認めなさい)」


NBは大規模改修工事をしているんで、台風の日に雨漏れ以外はなんとか……。

あとは来年、ノーマルタイヤを変えねば……と言う点ですかね。

スタッドレスは今年の途中で履き潰しになりそうです。

コミケの往復でスタッドレスとしての溝が無くなるかな……。




さて本題


CDも忍者も良い感じに距離も伸びて来たので、当然、年式相応のガタが徐々に出てきてます。

予防保全をしていても、物理的に思わぬ所がめげて、不調を吐いたらどうにもならない。


先ずは通勤快速号のCDから。


フロントブレーキのワイヤーの固着。


90のカブの時と同じ不調を吐いています。

それも当時、奇しくも2万km位で起きたかと。

持病か……。


そして部品が無い。


ま、そうなるわな……。


とりあえず、流用が効かないか調べて貰ってます。

しばらく乗れそうに無いんで、それならどうせならと、探して貰っている間に応急処置をしてみてどんなかなぁ……と。

洗浄液ドブ漬けしてスコスコしてみる、昭和の直し方(直りはしない


次に吸気チャンバー。


ゴムがバチバチに割れてました。

当然、こちらも部品は出ません。

母なる大気を直に吸っていました()

応急処置のつもりで、アルミテープを巻いた上でシリコンでなしってます。

それなりに補修はしてるんで、このまま放置プレイかな……。

当然、燃調もヤリ直しです。

沼にハマってます。

濃ゆいで被り気味だし、薄くすればアイドリングが落ちるというご機嫌の悪さ。

一回、キャブをバラすのもありだけど、パッキン類の品番が怪しいお年頃。

これも保留。


そうこう言ってたらタイヤ交換の時期もジワジワと……。

消耗品は仕方がない。


未だ未だ乗りたいし、行けるところまで行きたいんですがねぇ……。

長い目で見ても車で通勤するより安いし、通勤だけの足じゃないから改修する余地と言いますか、価値はあるかなぁと……。




次に忍者。


立ち転け2回分のカウル割損。

その関係で心持ち曲がっている右のハンドル。

リアサスのオイルダンパのオツユ全抜け問題。

リアブレーキキャリパーのO/H問題。

言っている間に来るタイヤ交換時期。


ん~~~。


見えてくるここで一発、『大規模改修工事』と言う文字。

唯、正直なところ、割りと岐路なんですよね。


このまま維持をするかどうかと言う……。


これの発売当時、欲しかったバイクではあったのと、思い入れ思い出はそれなりにありますし、早々手放すかどうかは熟考が……。

じゃあ次期車両は買うのか?

買わないのか?

買うならどうするか?

部品調達の面ではもう古いのを維持する元気はない。

かと言って新車や比較的新しい年式のを買う元気はあるのか?


趣味性の高さから、実用的への転嫁は難しい事をよく考えて、今日の筆はここまで……。


それでは、また次回ノシ
Posted at 2023/09/16 23:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪車 | 日記
2017年10月22日 イイね!

準備でゴソゴソ

準備でゴソゴソこんばんは

お久しブリーフ

細々と相変わらず過ごしてます

前回から3ヶ月ほど空きましたが生きてます


単純に綴るのを忘れてた、面倒だった、特筆すべき事ではなかった

の3本で書いてなかっただけです、はい


駆け足で8月からのやっつけダイジェストでも


8月

コミケ行ってきました。今回はソロ。下道で12時間かけてさわやかの富士錦店へ立ち寄るついで、と言う名目で嫁様に許可を貰って行きました


9月

だんじり祭りで里帰りしてました


10月

挙式上げてきました。入籍から一年ちょっと。準備は半年位前からしてたのがやっと無事に終って肩の荷が降りました。来月の写真が楽しみ




んで本題

9月の半ばにNinjaを個人売買で買い取りました

仕事がクソで

仕事が死ぬほどクソで、中々休みが取れず、名変に半月程行けず

んで今月初めに名変も終わり、保険もかけて無事に乗れる事に

ヘルメットがジェット型のしか持ってないんでフルフェイス買ってきました

次はジャケットかな。それかサイドバッグ。ナビも地味に欲しいですね


しばらくはバイクメインで動きます

ヴィッツさんは未だ乗るんで、最低限のメンテナンスをします。下手にケチるつもりはないけど、走る、曲がる、止まる作用の部品はしっかり見て貰います。あとは灯火類ですね

一年点検通る位には面倒は未だ見ます




台風なのにコロッケ買ってくるの忘れてた

ではまた次回
Posted at 2017/10/22 21:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪車 | 日記

プロフィール

「めも http://cvw.jp/b/597125/48516588/
何シテル?   06/30 14:44
身体は1つなのに乗り物は3つ 実質的にバイク3台 山も谷もない細々とした人生が良いです 題名「42歳、独身貴族」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 CD800W 『大きいBENLY』 (カワサキ W800)
命名、嫁様 どっから、撮っても中の人が映るんよ 写真を選ぶのが大変なんだわ()
ホンダ クロスカブ110 かふ゛ (ホンダ クロスカブ110)
3代目通勤快速号
マツダ ロードスター わごん尺 (マツダ ロードスター)
男のフルローン(2度ある事は3度ある 4輪バイクですな
ホンダ ベンリィ 90S 便利 (ホンダ ベンリィ 90S)
2代目通勤快速号 6年半、家族と共に苦楽を過しました(2ケツ的な意味で

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation