• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RFのりのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

ネッツトヨタへ

ファイルは、まだありました。

抽選は、ハズレ。

メジャーゲットならず。



北署に、シルバーっぽいキザシが止まってた。
多分、覆面かと。
ご注意を。
Posted at 2013/05/04 20:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月01日 イイね!

今年もこの請求書がやって来ました。

自動車税・・・

もれなく10%アップ。

痛い。


大事に乗ってるのに、ひどい仕打ちです。
Posted at 2013/05/01 18:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月26日 イイね!

業務連絡

先日依頼した件につきましては、

機械の故障は勘違いのため、

いったん白紙に戻させていただきたく。

(単なるバッテリー切れ・・・・)
Posted at 2012/11/26 22:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月30日 イイね!

イカリングの方はご注意を

神戸新聞にこんな記事がありました。
つけている方、ご注意を。


----------------------------------------------------------------
冷陰極蛍光ランプ 接続不良で車両火災の危険性 

乗用車のヘッドライト周辺にファッション感覚で取り付けるCCFL(冷陰極蛍光ランプ)を正しく接続していない場合、車両火災につながる危険性があることが、神戸市消防局の調査で分かった。市内で、CCFLが関わる火災が4件発生したため調査。接続の際に使う専用インバーターの特性を知らない人が多く、同局は注意を呼び掛けている。(横田良平)

 CCFLは「発光ダイオード(LED)に替わる省エネ蛍光灯」として、液晶テレビなどに使用されている。海外メーカーの車に取り付けてあり、インターネットで安価に購入、後付けできるという。ヘッドライトの周囲を縁取るように装着し、ライトをつけたときの見栄えをよくする。

 後付けの際は、車のバッテリーとCCFLをインバーターでつなぐ。ただインバーターを介すると高電圧になり、配線の接続部分が水やホコリに反応して漏電・発火しやすくなるという。

 同局の再現実験では、バッテリーの電源(12ボルト)がインバーターを介すると1千ボルト以上になり、配線の接続部分に水滴を垂らすと出火。高電圧の配線同士を近づけると放電火花が発生した。

 市内では2010年10月~今年4月、CCFLの接続不良による車両火災が4件発生。いずれも雨の日の夜間で、車を走行中か、車を駐車した直後に煙や炎が上がった。

 うち3件では、CCFLを1灯しか点灯していないのに、2灯用のインバーターを使用。高電圧で放置された配線が、浸入した雨水に反応した。残り1件はCCFLを使用しなくなった後、インバーターの配線をテープで保護していたが、ヘッドライトの熱などでテープがはがれたという。

 車の所有者には整備士資格のある人もいたが、専門知識は持っていなかった。ネットで一式を購入し、自前で接続して発火したケースもあった。

 同局は、用途に応じたインバーターを使用する▽接続部分を防水加工する▽点灯しない場合は、インバーターをバッテリーから取り外す‐などを推奨。関係機関に情報を提供し、再発防止を呼び掛けている。
Posted at 2012/10/30 19:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

帰着報告

先ほど、自宅へ到着しました。

スタッフの皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

お話できた方、ありがとうございました。

絡めなかった方、すいません。


写真は、後日アップします。
Posted at 2012/10/06 21:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

カミノにのってます。 PCは自作です。 (過去) ミラ RF400R XELVIS Dio X68000 SUPER-HD X1turb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
まだまだ、乗り続ける予定です。
スズキ RF900R スズキ RF900R
ほとんど、乗れず。 2014年12月 降りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation