
日曜日、2013年Zチャレンジの開幕戦に参加してきました。
・・・って普通に書いてますが、前回の袖ヶ浦からブログは完全放置プレーでしたね(汗)
で、今回はなんと・・・車載が全く撮れてません(泣)
予選はアタック入る周の1コーナー、決勝はスタートして2速に入れた瞬間にビデオカメラがストップしました・・・
今までも止まることはあったのですが、なんかトリガーになる振動があるみたいなんですよねぇ、ってビデオカメラの話をしたいわけじゃないんでこの辺で。
以下、記憶が新しいうちの備忘録です。
・レース3週間前
エントリーしたところ、電話がかかってきました。
「ライセンスのコピーだけ送られてきたけど?」
「いやいや、一緒にエントリー用紙送って、こっちのFAXからはエラーも出てないし。」
「もう1回送って。」
渋々もう1度エントリー用紙を送ります。
・レース2週間前
Zチャレンジが運営しているブログにあがった最終エントリーリストには、名前がありません。。
しょうがないのでもう1度電話すると、電話口でゴソゴソ探してる様子・・・「あった!」
アッタジャナイダロ・・・
で、ブログのほうは修正されましたが、何故かクラスがRS-1に・・・
「中春でスペシャルエンジン組んだの?」なんて言われましたが、全く身に覚えのない話でございます。
※ZチャレンジにはRS-S、RS-1、RS-2、RS-3、RS-Aという5クラスがあり、エンジンノーマルの私の車は当然RS-3クラスになります。RS-1は基本的に排気量が違います。
・レース1週間前
主催のSCCNのサイトにエントリーリストがあがり、クラスはRS-3になっていたものの、エントリー名が「くろZ33@RS-2にしてみた」・・・
ブログ書いてませんでしたが、昨年の最終戦はRS-3クラスのチャンプ争いが熾烈だったので、一応空気読んでRS-2クラスで走ったのです。
というわけで、公式ブログのエントリーリストにはRS-1、エントリー名はRS-2、走るのはRS-3クラスというなんともふざけた状態となってしまいました。
でもって、今年の頭に引越しもしたので、当然エントリー用紙の住所欄には新住所を記入したのですが、受領書やらパドックパスやらは旧住所に届きました(笑)
次戦のエントリー名は「くろZ33@FAX届いてる?」で決まりですね(爆)
・前日練習
こてつくんには離される一方なので、なんとか食らいつこうとがんばって練習。
Zチャレ&サーキットトライアル占有枠なら空いてるだろうということで、2本走りましたが、やっぱりクリアが取れるスポーツ走行っていいですね♪ <タイム関係なくなってる(笑)
ここのところの休日袖ヶ浦は酷いものですから・・・
・予選
エントリーが33台で、1クラス開催となってしまいました。。
予選難しいなぁと思ってたら、案の定クリアがうまく取れず、せっかくこのためにおろした新品Z2がちょっと勿体ない結果に。せめて15秒台入れたかった~
予選中に思ったこと。
台数が多くてクリアが取れないのは仕方なし。ただ、クーリングするにしても、ちょっとの気遣いでだいぶ変わるとは思うのです。
基本的にクーリング中はレコードラインを外して走っている人が多いのですが、どうしてもライン上を走らなくてはならないときには少しペースを上げて早く通過してくれれば、アタック中の車両と重なることも少ないように思います。
レギュレーションの変更によってGTウィングの高さが制限され、後ろが見えずらくなっている車もいますが、サイドミラーでも確認できるわけだし、ハイビームなんかでアピールしているアタック車両が居たらちょっとペースを上げ下げして調整できるといいなぁ、と。
結果、1'16.182。総合8位/33台。RS-3クラス2位/8台。
クラス1位のこてつくんから0.8秒落ち・・・
ロールしてると車高下がったみたいでカッコイイ^^
・決勝
クムホ勢のこてつくん・7号車さん(今年はRS-1クラス)のため、雨乞いしますが、こてつくんのてるてる坊主パワー(笑)により、雨は降らず。
イン側スタートの8番手、7番手はケインズデモカー(RS-S)、9番手はオートマクラスのひーちゃん。
無難にスタートして、そのままインに飛び込めば1台は交わせると思ってましたが、甘かった。
オートマ&Z34のスタートと加速の良さと言ったら!
1コーナーで3台並ぶ形ですが、外側から寄せられたひーちゃんが迫ってきたため、「ここで無理したら玉突き事故発生だな」と思い、一旦引きます。今回の勝負は実質ここでついてしまいました。
その後は、5番手スタートから落っこちてきた(笑)
スカイレーサーもといスイカレーサー、ひーちゃん、私、Forzaさん、元アレジさん辺りで数珠繋ぎな感じで最後まで。
スイカレーサー氏はひーちゃんの老獪なテクニックに何度も飛びそうになってましたが、なんとか押さえ切ってフィニッシュ!
今回初めて?フライングの裁定が2台に下り、トップでゴールしたドラゴンボールさんは失格。
結果としては、総合9位。RS-3クラス2位でした。
ひーちゃん号はオートマのZ34ですが、速いところ遅いところが全く違うため、勝負に持ち込むのが難しかったですね。前のスイカレーサーを煽り倒してたし(笑)
そんなこんなで事故もなく無事に帰ることができましたが、やはり2012年仕様改(タイヤ&ホイールが新しくなっただけw)では、ちょっとこてつくんとは勝負厳しいな~ってことがわかったので、次戦は久々にクルマを弄って出てみようかな、と。2013年仕様ってとこですかね。
あ、直線速くする方向には行かないですよ。お金もかかるし、車が速くて勝てても楽しくないでしょ♪
いや、潤沢な資金があれば誰でも勝てるクルマ作って、勝ちまくるのも一つの手ではありますが^^;
最後に
いつもクルマの面倒見ていただいている、RS中春さん
トラぶったり困ってるときに助けてもらっている、4413さん
一緒に走ってもらってる皆さん(特に今年はガチンコ勝負のこてつくん・コウZさん)
お手伝いに来てもらったピカチュウZさん
写真を撮ってくださったfu.taさん&留美さん(クロハチさんのお手伝いのときにお会いしてますかね^^;)
みなさんありがとうございました。