• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiN@Hagareのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

2012/06/03 Z Expert Trophy @筑波2000

2012/06/03 Z Expert Trophy @筑波2000日曜日、idlersGames内で開催される、Z Expert Trophyに参戦してきました。

昨年末のクラッシュ以降、久々のレース形式で結果はサッパリだったものの、11周のレースを完走しました♪

お手伝い、そして帰りの貴重な渋滞情報(本当にお疲れさまでした・・・)を流していただいたクロハチさんとよゆきさん、ありがとうございました。




以下、備忘代わりに


今回は練習走行・予選・決勝と3つのセッションがあり、練習走行の時間帯は少し曇っていたこともあって、(なんと)自己ベスト更新しちゃいました♪

一昨年のZチャレ予選でのタイムをコンマ03ほどですが更新し、1'06.904。



が、先週のZチャレRS-3クラス優勝のこてつくんにはコンマ5も離される始末だったので、素直に喜ぶワケにもいかず・・・

練習走行:Bクラス9位/15台 総合12位/19台



天気が予想以上に良くなり気温が上がった予選、温まりにくくタレが早い某タイヤの特性が裏目に出て、前車に引っかかってアタックに失敗し、7秒台。。。

一方、こてつくんは脅威の6秒フラット!本当に速いです!!

予選:Bクラス11位/15台 総合14位/19台



そして決勝



久々のスタンディングスタートはやっぱり失敗・・・(汗)
後方17番手スタートのコトイチさん(380)に1コーナーで並ばれてしまいます

1ヘアではイン側に居るものの、焦ってアクセルを早く開けすぎてテールスライドを起こしてしまいます・・・(この日一番の反省ポイント、当たらずに避けてもらえて助かりました)

2ヘアの立ち上がり、何故かこんな順位に居るこてつくんがどうやらシフトミスで失速しているため、バックストレートで軽くかわせてもらえました(笑)

以降、Bクラス10~13位グループとして、コトイチさん・私・きんたやん・こてつくんというバトルがファイナルラップまで続くのですが・・・

決勝:Bクラス12位/15台 総合15位/19台


380勢はタイヤがタレてくると、ダンロップ~80Rが全開で行けなくなるせいか、2ヘアの入口までにベタ付けできるのですが、いかんせんバックストレートで置いていかれてしまうため、最後まで勝負はできませんでした。
大きなミスがない限り抜くのは難しいなぁと思うのですが、こちらも素人なんで前車がミスると一緒にミスったりしますしね(笑)



そんなこんなで久々のレース&idlersGamesというイベントをしっかり楽しみました♪

参加&観戦された皆様、お疲れさまでした&ありがとうございました!
Posted at 2012/06/06 21:40:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月28日 イイね!

Zチャレ2012開幕戦@筑波

こてつくんRS-3優勝!(インタビュー、載りますかね?ほぼ雑談でしたけど^^;)

えちごやさんRS-1優勝!(いつもブッツケ本番なのに素晴しい!)

おめでとうございました!!


1ヘアの様子をどうぞ♪(雰囲気)




・・・って、さすがに他人様の顔とかバッチリ映ってるのを全体公開できないので、限定公開してます。

アメンバー申請してないかたは、コメントかメッセージでその旨いただければ、URLお送りしますので。
もちろん私と顔見知りの方限定ですので、悪しからずご了承ください。


今週末は真面目に走ります!(爆)
Posted at 2012/05/28 22:59:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月22日 イイね!

キタキタ!&今年の予定(少し決まった?) (追記修正アリ)

キタキタ!&今年の予定(少し決まった?) (追記修正アリ)※写真と本文は無関係です。某MS室においてあるトロフィーと、表彰式でもらった盾で記念撮影^^;










前回のブログで当たった報告してたのですが、今日商品が届きました^^


摩材については色々とご相談させていただいて(今年の予定とも少し?絡むのですが)、

フロント:55A
リヤ:18E

というチョイスに。

詳しくはZONEさんのサイトで。
http://bm-zone.com/

選んだポイントとしては、効き・コントロール性もさることながら、サーキットでのローター耐磨耗性だったりします・・・(貧乏性)


ミノルインターナショナル様、ありがとうございました。



「ほぼ未定」と書いていた今年の予定ですが、先週末、アイドラーズ開幕戦@富士を観戦してきたこともあって、何となく見えてきたような。。。
だいたい↓のような感じです。


× 3/18(日)  Z Expert Trophy 開幕戦 @富士スピードウエイ
× 4/1(日)   Zチャレンジ 練習走行 @筑波2000
◎ 5/5(土)   ロードスター・パーティーレース開幕戦 @筑波2000(クロハチさんのサポート)
× 5/27(日)  Zチャレンジ STAGE1 @筑波2000
○ 6/3(日)   Z Expert Trophy 第2戦 @筑波2000
◎ 6/24(日)  ロードスター・パーティーレース第2戦 @筑波2000(クロハチさんのサポート)
○ 7/22(日)  ハンコックチャレンジ Round2 @富士ショート
× 7/29(日)  Zチャレンジ STAGE2 @袖ヶ浦 ←ロードスター・パーティーレース第3戦 @袖ヶ浦(クロハチさんのサポート)
△ 8/26(日)  ハンコックチャレンジ Round3 @本庄
◎ 9/1(土)   ロードスター・パーティーレース第4戦 @筑波2000(クロハチさんのサポート)
× 9/6(日)   Zチャレンジ サーキットトライアル @もてぎ東
○ 9/23(日)  Z Expert Trophy 第3戦 @筑波2000
△ 10/28(日) ハンコックチャレンジ Round5 @本庄
× 11/11(日) Z Expert Trophy 第4戦 ツインリンクもてぎ ←ロードスター・パーティーレース第5戦 @筑波2000(クロハチさんのサポート)
× 11/18(日) Zチャレンジ STAGE3 @筑波2000


富士ショートのハンコックチャレンジに出るなら、ライセンスも復活しないとなぁ・・・と思っていたところ、富士からハガキが届き、今月中に申し込めば再入会金は無しというキャンペーンだそうで。

ショートのライセンスは入会金も安いので、いつでも復活できるからいいやと思ってたのですが、レーシングコースもやっぱり走りたいなぁ・・・という気持ちはあったので、これを機会に富士のライセンス復活&レーシングコースも走りたいと思います!


というようなことがあり、パッドの選択では特にフロントを効きが強く熱が入っても効きが落ちない「55A」という摩材を選びました。富士ショートだとこの摩材は難しいかもしれないですけどね^^;
あと、合わせるローター探さないと(汗


で、ハンコックチャレンジ@富士ショートなんですが、昨年同様で開催されるとすればZ33/Z34クラスがあるはずなので、Zチャレ・Zエキスパートな方々、一緒に出ませんか??
タイヤメーカー問わずなので、誰でもOKですよ^^

富士のライセンス持ってても、意外とショートは走ってなくて・・・方は多いと思いますが、Zが集まれば1戦限りのタイムアタックイベントとしても、盛り上がれるんじゃないかなぁと思ってます。
Zチャレは翌週が袖ヶ浦戦なのが日程的にアレですけど、レースじゃないんで^^;


(追記)
クロハチ☆71さんのロードスター・パーティーレースのサポート予定を追記し、それに伴って少し予定を修正しました。
Posted at 2012/03/22 22:22:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月03日 イイね!

当たりました^^

前回のブログ参照


まさかの?ZONEパッド当たっちゃいました!
ブログ、書いてみるもんですねぇ^^


摩材、悩みます・・・(ワクワク)


パッドを替えるにあたっては、今付いてる仕様限界ギリギリのフロントローターをどうするか、って話もありまして・・・
次こそはPFCローター入れようと思ってましたので・・・(パッドは去年のニスフェスで入手済み)


まぁいくつかアテはあるので、まずは摩材選びから!
Posted at 2012/03/03 22:44:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月25日 イイね!

スプリングとパッドと・・・(2/27 追記)

スプリングとパッドと・・・(2/27 追記)この記事は、ZONE / HYPERCO プレゼント キャンペーン  締め切り日 の お知らせについて書いています。



写真はRS中春さんからちょうど30分くらいのところに運良くスーパーオートバックス八王子店があったので、撮らせていただきました(多謝)





初めての車高調として、オーリンズDFVを購入したのがちょうど2年前、そろそろO/Hの時期かなぁとも思うのですが、板金等々ありまして(要は資金難・・・(涙))、ヘタってるわけでもないしもうちょっと使ってから考えよう!、ということになっております。。。


で、前回も書いたとおり、板金ついでに車高も落としてフロントのバネを替えてみた(8kg→14kg)トコロ、フロントはピッチングもロールも減っていい感じになった(まだプリロードをほとんどかけてないのでターンインが少しダルい気はするけど)んですが、今度はリヤがついてこない感じに。


リヤは現状14.3kgの純正形状タイプでもう1年以上使ってるのですが、これはもうちょい固めのを試してみたいぞ、と。
実はヤフオクやら中古サイトやらで時々ハイレートのバネ探しはしてたのですが、Z33のリヤ用って特殊だから滅多に出てこないんですよね~


そんな中、ちょうどハイパコのプレゼントキャンペーンをやっているということもあったので、便乗して(もう当たったつもりでw)どのバネを使うか妄想してみようと思います^^


まずはリヤから・・・
現状のバネは、800ポンド(14.3kg)で、長さが189.2ミリ
これ以上のレートは、900ポンド(16.1kg)か1000ポンド(17.9kg)で、何れも長さは163.8ミリ
と、今日もらってきたカタログには書いてあったのですが・・・

ハイパコのサイトで見てみると、900ポンド(16.1kg)の長さは189.2ミリとの表記。

どっちかが単に間違ってるだけなら良いのですが、さらに悩ませるのが、このサイトに書いてある表の「純正比最低車高」「純正比最高車高」の項です。


そもそもZ33のリヤ車高は、同サイトにも書いてある通りで、

> Z33/34 のリアスプリングは、コイルオーバータイプではなく、ダンパーとスプリングがセパレートしていますので、
> スプリングの長さと、スプリングレートが、直接、車高に影響します。
>
> スプリングの長さが長い  →   車高が高くなる
> スプリングの長さが短い  →   車高が低くなる
>
> スプリングレートが高い  →   車高が高くなる
> スプリングレートが低い  →   車高が低くなる

(ある意味)分かりやすいものとなっています。


で、仮にカタログが正解で、900ポンド(16.1kg)の長さは163.8ミリ、つまり1000ポンド(17.9kg)と同じとすると、

> スプリングレートが高い  →   車高が高くなる
> スプリングレートが低い  →   車高が低くなる

ですから、「純正比最低車高」「純正比最高車高」も逆転しないといけなくなってしまいます。


また、サイトの表が正解だとすると、今度は700ポンド(12.5kg)や800ポンド(14.3kg)との関係が怪しくなってしまいます。
200ポンドも高いのに、車高が同じってことはないですよね。。。


というわけで、この一見間違いか矛盾に見える内容を解説しているサイト、もしくは直接問い合わせた方がいらっしゃったら、ご教示くださいm(__)m

ちなみに車高にこだわってる件ですが、車高短の見た目も捨てがたいのですが、実用性を考えて車高はほどほどにしたいのと、今年うっかり某チャレンジに出たくなったときのためです(笑)



う~ん、だらだら書いてたらリヤの話が長すぎたので、後は簡単に(爆)

フロントは、リヤが16or18で決まるなら同じか1ランク下げたレートにしたいので、16でほぼ決まりかと。
手持ち(借り物含む)として8・10・14があるので、12でもいいかなぁ・・・(特に意味なし)



ついでに、と言ってはアレですが、パッドの話も・・・

ブレーキパッドは、フロント:エンドレスW-003、リヤ:エンドレスN48M、という組み合わせなのですが、リヤはミニサーキット行かない限り気にならない(要はあんまり効いてないw)のですが、フロントはまたPFCのレーシング材に戻そうかと。

理由は純正ローターとの組み合わせだと、W-003はローターを削りすぎてしまうのが・・・
PFCの場合、サーキットで熱が入ってるときはあんまりローターを削らないので、純正ローターを使ってもパッド交換2回に1回でローターも交換、というペースで行けるんですよね。
W-003は去年の夏に新品ローターと一緒に投入しましたが、パッドはもう少し使えそうですが、むしろローターが使用限界を迎えてしまいそうで・・・

効きそのものはどっちも遜色ないとは思います。
ただ、富士の1コーナーのような、5速→2速まで落とすような場合だと、W-003は最後の最後でちょっとへたるのが早い様な気も・・・これは純正ブレンボだからって話もありますが(汗)

で、以前WinmaxのARMA(確かSSってグレードでした)を使っていたこともあるので、ZONEパッドも気になるところではあります。
パッドに関してはもしうっかり当たっちゃったら、完全にご相談の世界ですね^^;



以上、本当は今日の午後走ろうと思ってたけど、天気のせいで中止になっちゃったので、長文ブログ書いてみました(笑)



2/27 追記

↓にいただいたコメントにありますとおり、Z33/34用リヤスプリングの900ポンド(16.1kg)の長さは、仕様変更により189.2ミリが現在の長さということです。
サイトの表も既に修正されてますね^^

車高ペッタペタに下げるわけでもSタイヤ履くわけでもないので、18kgはやりすぎかなぁとも思っていたので、16kgが良い落しどころになりそうです。

あとは当たってくれれば言う事無しですが(笑)
Posted at 2012/02/25 23:50:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「良かった!
やっぱりF1で走るところを見たい!!」
何シテル?   08/11 03:12
各サーキットベストタイム(Z33) 2018/12/15 袖ヶ浦FRW 1'13.777  A052 265/35R18 2018/12/02 富士R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

16インチホイールお試し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 10:51:30
ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 22:21:20
アルピーヌA110ライフはLIFE110バトルシフト! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:20:11

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
FF乗れるかな 2012年式 納車時オドメーター 27,370km
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのMR 23/2月まではこちらで記載 https://minkara.carvi ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
街乗り用に買ったはずなのに、左ハンドル+MT(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2005年式 中期型(294psモデル) 2021/2月時点 ・ECU  powe ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation