• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月11日

羊蹄山初登頂~

先日、蝦夷富士との呼び名もある羊蹄山に日の出を見るため初登山に行ってきました。

登山なんて小学校の登山遠足で名も知らぬ山をハイキング感覚で登った時以来ですよ(笑)
つまり登山自体も初みたいなもんですよ(笑)(笑)

そんな奴がいきなり羊蹄山…
調べてみるとLv.50超えの上級の山に分類されてるんですけど(゚∇゚ ;)エッ!?

普段運動不足の奴がスニーカーで写真を撮りたいからとカメラを携え、お気楽登山気分で考えてましたwww


もう山を舐めきってますよねw

もう怒られるレベルだと思いますwww


そのしっぺ返しを身に染みて痛感しました(笑)


まず、日の出を見るため出発は夜です。
今の日の出は4時くらいなので22時くらいに登山開始しました。

今回は4つあるルートのうちの真狩コースを登ったんですが、これがまた登り辛くてね~
急斜面あり獣道ありと…

してこっちのコースから行くと山頂の火口の周りを半周しないと山頂に行けないんですが、火口に着くと右回りか左回りかの分かれ道…
メンバーと協議の結果、左回りで行くとそこには岩場だらけの難所(笑)

それを乗り切り空が明るくなってくる中ギリギリ日の出前になんとかこんとか山頂にたどり着きました♪

alt


岩場に座って日の出を待っているとだんだんと太陽が昇ってきました。

alt


alt


alt


風もほとんどなく気温もそこまで低くなかった上、このように天気も良かったので眼下には雲海が広がり、雲海から登ってくる太陽を見ることが出来ました♪
これで日の出が見れなかったらただ辛いだけの登山でしたが、目的の日の出を見ることが出来て良かったです(∩´∀`)∩ワーイ


登ったからには下りなきゃいけないので下山開始!!
いっそ飛び降りて帰りたい気分ですがw
岩場ルートで帰るのはゴメンなのでそのまま左回りルートで下ります。

途中雲海に映る羊蹄山も見ることが出来ました~

alt


結局火口を1周する形で真狩コース下山分岐に到着。
こっち側のルートメッチャ楽エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
意図せずお鉢巡り達成www

下りるのは足の負担も増えるもんで満身創痍でフラフラになりながらなんとか下山。

山を舐めきった登山でしたが生きて帰ってきました(笑)

その日は1日足が棒になり死んでましたorz
階段がつらいよ(泣)


がしかし…

その翌日にはカートの2時間耐久があり、朝から千歳に行って走ってましたが…
イヤ~体が重い(;^ω^)
いつもと感覚が全然違ってタイム感覚がスゴイずれてました(笑)
走りもパッとしなかったしね(;´Д`)

デュアルアタック1次予選もやらせてもらって予選を通るようなタイムを出せたみたいですが、どうなるんでしょうかね~w
納得したタイムじゃないからもしかしたらまた行くかも?


ネタになると思って登った羊蹄山でしたが、大変ではありましたがいい経験になりました♪
何にせよ装備は大事ってこと!!
車と同じですね(笑)

それと山を舐めるなってことですね(-"-;A ...アセアセ


ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2019/07/11 20:25:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2019年7月11日 21:41
ふぁっ?!

初登山で羊蹄登頂成功ってなんぞ?!凄すぎじゃないですか!

そして雲海の中から徐々に見えてくる太陽・・・最高です(∩´∀`)∩

良きもの見せて頂きありがとでしたm(__)m
コメントへの返答
2019年7月11日 22:06
今日、髪を切りに行って担当したスタイリストにも言われました…
「馬鹿じゃないの!!」と…www

以前登ったことがあるって言ってた同行したメンバーの話だともっと楽に登れるもんだろうと思ってたんですけど全然話が違いました(笑)


気合だけで登りましたけど、おかげでいい景色が見れたので良かったです♪
2019年7月11日 23:05
お疲れ様でした。

雲海からの日の出も素晴らしいですが、雲海に映る山影もまたグッドです♪

綺麗な景色をありがとうございました。

翌日にカートとは凄い・・・ (≧▽≦)
コメントへの返答
2019年7月12日 0:15
ホントに疲れました(笑)

羊蹄山はいつも山頂に雲が掛かってる掛かってるイメージだったんでここまで綺麗に日の出が見れるとは思ってませんでした(;^ω^)


カートの日もバリバリ筋肉痛だったんですが、脚はほとんど使わないので何とかなりました(笑)
2019年7月11日 23:45
私も初登山=羊蹄山でした。
しかし天気も悪くて山頂で濡れて降りるハメにはりましたよ。
天候にも恵まれ、いい写真が撮れたみたいでうらやましいです
コメントへの返答
2019年7月12日 0:21
天気が悪いのは堪えますね~
私らは元々天気が悪ければ止める予定だったのでもしそんなことになったら自分は今よりももっと大変なことになっていたかもしれません(笑)

普段から鍛えてない人が登る山ではないと登ってわかりました(;´Д`)
2019年7月21日 12:59
それはお疲れ様でした~。

僕も若かりし頃に何度か登りましたが、さすがに夜間登山は無いですね…。
コースはもとより、何より足元が暗くて不安でなかったですか??

御来光を拝むなら、やはり9合目にある避難小屋に前泊が宜しいかと…
とはいえ、昨今の登山ブームであの小屋も満室が続く時があるんですよね(^^;

それにしても、下山翌日にカートとは流石です。
僕は大抵全身筋肉痛が抜けるまで数日はかかります。(^_^;)
コメントへの返答
2019年7月21日 20:57
もう下山途中はフラフラだったんで谷底行きになるかと思いました(笑)

夜間の登りはみんなライトを照らしてるのでなんてことはなかったですよ♪
私らが行った時も避難小屋から来てる人いました。
避難小屋まで覗きに行く余裕はなかったですが(;^ω^)

カートに乗ってるときは足首を動かしてるだけなので問題ないんですがそのまた翌日にはめでたく全身筋肉痛になりました(笑)

プロフィール

「NAKUさん<リフレッシュしに出るのかもしれませんwww」
何シテル?   02/07 18:42
水樹奈々をこよなく愛するしがないVAB乗りです。 たまにサーキットやジムカーナ走ったりしてます。 拙い駄文でブログを書いてますが、よろしくお願いしますm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタイルシート弄り 背景の透過 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 01:16:08
フジツボ 
カテゴリ:クルマ
2011/09/14 23:29:06
 
RESPO 
カテゴリ:クルマ
2011/08/21 23:42:13
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
久々に乗りたいと思える車が出てきたので鷹目インプから乗り換え。 STIグレードでオール ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤車 足回りも良くなって乗り心地も良く、燃費が良い。 スマホのアプリでリモートスター ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB F型に惚れ込んで中古で2年落ちを購入!! 鷹目の精悍な顔つきがたまらなく好きで ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP15がマフラー折れたり距離がかさんできたりと、けっこうこたってきたので代替!! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation