• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミョンボのブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

聖地巡礼~高山編

聖地巡礼~高山編白川郷に続きまして高山編でございます<(_ _)>


京アニでの氷菓のフラグ回収ルートwww


この人形って土産物屋に必ずと言っていいほど売ってんだけど、そんなに有名なんかな?
興味なかったからさっぱりわかんね(笑)
さすがにこんなデカいのは売ってないけどねwww




そう!!ここは小京都高山ですw

のんびり観光するにはとてもいいところですね(o^-')b グッ!

古い町並みがとてもいい味出してるんですよ~





この高山は今も放送している「氷菓」というアニメのモデルとなった街です!!




主人公たちの通う高校や作中に出てくる喫茶店なんかもあります♪



一応その高校も見てきたけどそこは割愛。


そして、こちらがその喫茶店その1

お店の名は「バグパイプ」




レトロでいい感じのお店ですね~♪
洋風のお店は和の雰囲気漂う高山の街中にあっても違和感なく佇んでいます。



中でお茶でもと思ったらお店の中は満席でした(泣)

けっこうこじんまりしたお店なのね(;^ω^)


残念(´・ω・`)


うん!!

僕らと同じ臭いを漂わせるお方たちで中はいっぱいだったのよ(笑)



そこで作中に出てきたもう1軒のお店!!

「かつて」

こちらは見るからにして和風って感じですね!!




こっちはもう閉まってたorz






それからおやつに高山バーガーっていうのを食べました!



もちろん使っている肉は飛騨牛ですヮ(゚д゚)ォ!



注文してから作ってくれるので出来立てを食べることができます♪

これがメチャうま(゚∀゚)ウマウマ

ジューシーな肉とさっぱりしたソースがとても良く合う(o^-')b グッ!

きっと腹減ってたらもっと食ってた(;^ω^)



それからさらに街中を観光してたらいきなりスッゲー土砂降りにΣ(・∀・|||)ゲッ!!

しばし雨宿りしてたら夕飯時になってきたので、ここはせっかくなので豪勢に飛騨牛のサーロイン食べてきました(∩´∀`)∩ワーイ



やわらかいお肉、ウマい( ゚д゚ )クワッ!!


でも、けっこう脂っこい(´;ω;`)ウッ…



実はこれ半分くらいから飽きかけてた(えぇ~

高級肉もいいけど、油が濃いのは駄目ね(泣)



夕食がすんだらいい時間になったので帰路に…

そしたら帰りはまた土砂降りになるし、雷は稲妻走らせながらピカゴロ行ってるし
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


なんか旅の間、夜になると必ず雨が降っていた気がする…




最後の日は夜にフェリーに乗らなければならなかったので、近場にあった長島リゾートの中にあるアウトレットモールで友人の買い物にお付き合い。

このレジャーランドも遊園地にプールに温泉にアウトレットモールに宿泊施設ととにかくデカい(゚д゚)!

そして人だらけ…( ゚д゚)ポカーン

人ごみに疲れた( ´Д`)=3 フゥ


締めにSAB名古屋ベイに行きそのドデカさに圧倒されて帰ってきた次第です。



ですがこの4日間はとても中身の濃い4日間でした♪


オフ会行って…
豊郷&京都行って…
白川郷に飛騨高山…
最後に長島…


いや~
良かった良かった♪♪♪


その中でもやっぱりオフ会できた事が1番良かったかな♪

負けじと北海道も盛り上げていかないとなりませんね!!




さて次はどこに行こうか…

久しぶりにかつて9年間住んでいた東北は岩手県盛岡にでも遊びに行ってみようかなぁ(´∀`*)ウフフ

同窓会でもやらんべか!?
Posted at 2012/08/17 23:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2012年08月16日 イイね!

聖地巡礼~白川郷編

聖地巡礼~白川郷編今回の旅はオフ会を除けば聖地巡りとなりました♪

もともと計画してたわけではないんですけど、たまたまその周辺にたくさんのモデルとなった場所がたくさんあるんですよ(´∀`)



この日は日曜日の豊郷&京都に引き続き、白川郷&高山を巡ってきました♪




この日は行き帰りと移動は雨にやられはしたんですが、目的地周辺では運よく雨も降らずに見学することができました(∩´∀`)∩ワーイ

ですが前日行った京都周辺では道路が冠水したり、その時通った京滋バイパスに水があふれ出し通行止めになって大変なことになっていたようです。




では、世界遺産でもあります白川郷へ


ここは、「ひぐらしのく頃に」というアニメの舞台となった雛見沢村のモデルとなったところでもあります。
映画にもなってますね♪

聖地巡り抜きにしても1度は来てみたいと思っていた場所でした♪


もっと開けた場所にあると勝手に思っていたのですがかなりの山間にあって、すぐ横には綺麗な川が流れていました。


観光客の車は合掌作り集落の中には入ることができないので、僕らは少し離れた駐車場に止めてバスで送迎!!


川に架かる吊り橋を渡って集落の中へ入ります。





この合掌作り集落にも普通に住んでいる家もあるのですが、とにかく観光客がたくさんいました(^_^;)





三角の藁葺屋根や周りには実の付き始めた田んぼがあってとても綺麗でしたよ♪



ここは名古屋より気温も5℃以上低く風が吹けば気持ちいい天気でなんだか北海道にいるような感じがしました(´∀`*)ウフフ



ここは豪雪地帯で北海道にも負けず劣らず雪が降るところなんですよね~



ふと

どぶろく風ソフトクリーム

なるものがあったので食べてみると、あっさりしたアイスに霰がよくあっていてすごくおいしかったです(o^-')b グッ!






日も傾きかけてきたので村巡りもそこそこに今度は高山に向かいました( ´∀`)/~~

高山編に続く~
Posted at 2012/08/16 16:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2012年08月14日 イイね!

聖地巡り~京都編

聖地巡り~京都編豊郷を見終わった後、友達とどうするか相談してると…


せっかくここまで来たんだし、京アニでも行ってみっか!?


みたいな話になってナビで検索してみると、意外と近い(゚д゚)!



おしっ!!

じゃあ行くべっ!!



ってことで京都に向かうことに(;^ω^)


この時ですでに午後3時半くらいだったと思いますwww


だいたいが出発したのが昼過ぎという計画性のなさ(笑)

ちと前日の疲れが…(;^ω^)

この出遅れがのちにひびくことに(泣)



とりあえず京都まで来て、目的の場所へ!!

と思ったらあいてないΣ(゚Д゚)ガーン




なんか変だなぁと思って調べなおしてみると、

お店の方は違う場所でした~(´▽`) ホッ



無事に京アニショップに到着!!




こじんまりとしたお店の中はけいおんや氷菓などのグッズがたくさんありました♪

ちょこっとブツを購入(^_^)


ここで氷菓のフラグがすでに立っていたんですよね、実は(;・∀・)




主たる目的も済ませ友達が京都に来たことないから清水寺を見てみたいということで、宇治から京都市内へ移動!!

京都市へは高校の修学旅行以来です。


京都の道はさらに狭いッス(´;ω;`)ウッ…


と…

ここで遅く出たのがあだとなって

清水についたのが5時20分くらい


近くの駐車場に止めようとしたら係りのおっちゃんに


「5時半で閉門するけど、どうしますか~」


と言われ、あと10分で何ができるわけでもなく仕方なく断念(泣)


ガッデム!!
(昔そんな名前のラリーのアニメか漫画あったよね!?)



もひとつ京都駅も見てみたいというので京都駅へ~


京都駅…



デカい!!



中も吹き抜けになっててスゲー(゚д゚)!




空中径路とかいうのまであるし!!




京都駅と言えば駅の目の前にある京都タワーも撮影~





登ったりはしませんでしたけどね(^_^;)



京都駅でみやげものを見てたらいい時間になったので、晩飯食べて帰りました♪




この日もなかなか濃い1日でしたヽ(´ー`)ノ



京都でもカストロールセリカのレプがいて興奮してましたwww




次の日もまた聖地巡りへ

オタクな旅だな(笑)
Posted at 2012/08/14 01:10:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2012年08月13日 イイね!

聖地巡り♪

聖地巡り♪土曜日の興奮がいまだ冷めないミョンボです(^_^;)


そんな中ですね、


昨日の日曜日は、滋賀&京都方面へと足をのばしてきました~\(^o^)/



もちろん高速でね…

そしたら案の定渋滞ですよorz


まぁ、それほど長い渋滞でもなかったですし、小牧とか四日市なんかに比べたらかわいいもんじゃなかったのかなと思います(;^ω^)



んで…


まずは滋賀県です!!


滋賀県と言えば…



琵琶湖



は…、全く見てません(笑)

昔、鳥人間になりたかった(爆)



今回の目的は聖地巡礼ですのでwww



今や全国でも1番有名な聖地と言っても過言ではない、


ここ!!





そう!!もうお分かりですね!?

アニメけいおん!の舞台となった小学校


豊郷小学校です!!




そして、予想通りやっぱりいましたwww



痛車\(^o^)/

このミクは見覚えがありますねぇ~

痛Gとかで良く見かけてたような気がします♪


他にも4~5台の痛車がいてオフ会的な雰囲気でした!!


なんか自分の車はこういう場所ではちょっと浮くね(;・∀・)

さりげなく端っこに止めましたw




この学校は現在、廃校になっていて普段は一般開放しているようです。
なので気軽に入ったりできますし、なかには売店やけいおんカフェなんかもあったりしてお茶もできます♪


それでは、いざ校舎の中へ~

一階の廊下~


階段の手すりにあるウサギと亀♪



さらに上ると軽音部の部室へ!!


しっかりケロタンもお出迎え~(^-^)/



部室は設定そのままに…

ティータイムセットが!!


トンちゃんも!!
ガメラに襲われてますけど(笑)


唯の顏www




隣の教室では演奏会みたいなのが行われていました♪

けっこう盛り上がっていましたねヽ(´ー`)ノ



しっかりと証拠も残してきましたwww




それから劇中で軽音部が演奏していた講堂へ

すごい趣のある建物で緩やかに傾斜のついた床に並んだ長椅子や、小さめの檀上は入口から見るとすごく綺麗に見えました(o^-')b グッ!





カフェには使われたギターと同じものが飾られてました~


レスポールが多い…
ギターのことは良くわからないんですけどね(;^ω^)



最後はお約束の愛車とのツーショットです!!!!



異色なツーショットですね~www

でも、( ・∀・)イイ!!



旅の計画の中に入れていた工程の1つを達成することができました♪

名古屋からもそれほど遠くもなかったですね~


我インプとの最高の1コマを刻むことができてとても嬉しかったです(∩´∀`)∩ワーイ



その後、思いつきで京都まで行くことに…

京都編に続く~
Posted at 2012/08/13 10:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「NAKUさん<リフレッシュしに出るのかもしれませんwww」
何シテル?   02/07 18:42
水樹奈々をこよなく愛するしがないVAB乗りです。 たまにサーキットやジムカーナ走ったりしてます。 拙い駄文でブログを書いてますが、よろしくお願いしますm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタイルシート弄り 背景の透過 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 01:16:08
フジツボ 
カテゴリ:クルマ
2011/09/14 23:29:06
 
RESPO 
カテゴリ:クルマ
2011/08/21 23:42:13
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
久々に乗りたいと思える車が出てきたので鷹目インプから乗り換え。 STIグレードでオール ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤車 足回りも良くなって乗り心地も良く、燃費が良い。 スマホのアプリでリモートスター ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB F型に惚れ込んで中古で2年落ちを購入!! 鷹目の精悍な顔つきがたまらなく好きで ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP15がマフラー折れたり距離がかさんできたりと、けっこうこたってきたので代替!! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation