19日にガレージシンシア主催のジムカーナレッスンに参加してきました。
今年で3回目になるこのレッスン会ですが私は去年参加できなかったので2年ぶりの参加です。
講師には前日砂川で行われていた全日本ジムカーナで走っていた…
FR担当、河本選手
FF担当、高江選手
4WD担当、小川選手
このお三方からいろんなことを教わります。
しかし今回は車を乗り変えてからの初のジムカーナ!!
先週にやっと最初のオイル交換をしたついでにブレーキフルードも交換したばかりです。
つまりほぼドノーマルwww
まずは車がどんな動きをするのかを確認しながら走ってました。
午前はA、Bコースを入れ替えながらの練習。
車は乗りやすくサイドもちゃんとロックしてくれた。
ただかなりアンダー出るのでDCCDは弱めにしないとならない。
GDよりもアンダー傾向(;・∀・)
電子制御もトラックモードだとサイドターンすると制御が介入するのでVSCカットだけの状態にいないとダメってのが分かった。
脚もノーマルなのでそれに合わせないとならないけど、純正でも全然走れますね♪
踏ん張りが効かないのはしょうがないけど…(泣)
午後はタイム計測
今回もマッチタイムジムカーナをやりました。
これは2本走ったタイムのそれぞれのタイム差が少ない人が勝ち!!
今の車の状態だと速さ勝負では敵わないのでこれなら遅くても頑張れます!!
3本練習からの本番2本…
これにはちょっと勝負かけてやろうと思っていたので最初の3本でタイムの調整。
本番1本目に合わせ2本目を走ったらなんと優勝しちゃいました(∩´∀`)∩ワーイ
本番1本目(1'03"556)
本番2本目(1'03"389)
2本の差は、0.167秒
カート乗ってたおかげかタイム感覚が少しは付いていたんだと思います!!
そのあとはツイントライアル
駆動方式関係なしのガチンコタイマン勝負
1回戦は何とか勝てましたが、2回戦はメッチャ速いランサーだったのでダメでした(;^ω^)
なかなかない貴重なレッスン会。
すごくタメになりました♪
河本選手の横に乗ったり高江選手にFFの乗り方を教わったり…
何と言っても小川選手に色々と教わったり車の今後のチューニングのアドバイスをもらえたので良かったです♪
主催のシンシアさん、河本選手、高江選手、小川選手、参加された皆さんありがとうございました。
久々ブログが珍しく鉄分だらけな上に写真も多めw
カメラを持ち出して撮影ドライブです♪
1度は見たいと思っていた糠平湖にある旧国鉄士幌線タウシュベツ川橋梁の早朝ツアーに参加してきました。
聖地巡礼の意味合いも多いですがwww
たぶん、ラリーとレース以外で十勝にきたの初めてですわ(笑)
当初9時からを予定してたらすでに一杯Σ(゚д゚) エッ!?
平日なのに(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
早朝ツアーも行ってみたら定員一杯で、今年になって大きく崩れ始めたから繋がってる状態のを見ようとしてるんでしょうかね~
VABに乗り換えてから高速で長距離かけても楽だし燃費もすこぶるいい!!
時間が早朝なので今回は車中泊からのツアー突撃ですw
天気予報では晴れの予定だったのですが最初は霧でこんなんで…
でも、時間が経つごとに霧が晴れて青空も見えてきたのでタウシュベツ橋も綺麗に見ることができました♪
去年の今頃はもう橋の袂まで水が来ていたそうですが今年は水位の上昇が遅いようです。
早朝は風のないことが多いようでこの日も風はなく湖面も橋の近くまでは来ていましたが幸運にも回り込んで眼鏡橋になってるところも撮ることができました~(/・ω・)/
湖底にはタウシュベツ川が流れ込んできているのですが水量が多くなっていて渡ることができず橋の反対側から撮ることができなかったのはちと残念でした(泣)
でも、こんなにいい天気に見れることもなかなかないと思うのでこの日に見れたのは最高でした♪
早朝は寒かったですけどねwww
右側の崩落は今年のGWあたりに崩れたもので隣の橋桁も怪しく見えるので橋が途切れるのも時間の問題かもしれません。
ただこれの影響か橋を訪れる人も増えているようでツアー以外の単独で橋まで行く人たちのマナーが懸念されているようです。
崩れても橋が見れなくなることはないようですが、何らかの事故があると見れなくなってしまうどころか最悪取壊しもあるようですから長くたくさんの人たちに見てもらうためにも見に行く人たちには考えた行動をしてほしい限りです。
早朝ツアーは橋だけの見学なのでついでに幌加駅にも行ってみた。
日中のツアーは幌加駅とかにも行くんですけどね~
草むらでガサガサっていうとビビるよね(笑)
お次はタウシュベツ川橋梁展望台からの眺め…
道路から展望台に行く途中に士幌線跡を渡り
展望台へ
けっこう遠いですけどね~
天気にも恵まれイイものが観ることができました。
次に来ることがあれば時期を変えて来てみたいものです。
冬とかね( ̄ー ̄)ニヤリ
スタイルシート弄り 背景の透過 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/03 01:16:08 |
![]() |
フジツボ カテゴリ:クルマ 2011/09/14 23:29:06 |
|
RESPO カテゴリ:クルマ 2011/08/21 23:42:13 |
![]() |
スバル WRX STI 久々に乗りたいと思える車が出てきたので鷹目インプから乗り換え。 STIグレードでオール ... |
![]() |
トヨタ アクア 通勤車 足回りも良くなって乗り心地も良く、燃費が良い。 スマホのアプリでリモートスター ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GDB F型に惚れ込んで中古で2年落ちを購入!! 鷹目の精悍な顔つきがたまらなく好きで ... |
![]() |
トヨタ ヴィッツ NCP15がマフラー折れたり距離がかさんできたりと、けっこうこたってきたので代替!! ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |